記録ID: 6273851
全員に公開
ハイキング
近畿
七種槍・七種山
2023年12月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 828m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東床尾山・西床尾山のハイキングのあと、青少年活動センターへ車移動、11時20分ごろに着いたので駐車場でパスタを作って食べて腹ごしらえしてから11時40分に出発!池の北側からほとりを少し歩き、急坂を上る。本日の2行程目なので結構足にきたし、12月2週目とは思えん暑さである。汗だくで最初のピークを登って景色を見る。あまり上ってなくてもこれだけ見えるんや〜って思ういい景色であった。これから周る七種槍、七種山も良く見える。遠いな〜2座目でチョイスって失敗したかなって思ったけど、奥山あたりの岩場で風と日差しを受けながら汗いっぱいかいて歩くのが楽しかった。なかなか着かない七種槍だったけどなんとか1時間半ぐらいで到着。少しへたり込んで休憩、麦茶をごくごく飲んだ。槍と名がつく山なので当たり前だけど結構下る。分岐を通過すると網を右手に急に上る道になる。七種山への上りも結構な急坂だった。上りきった薬師山への分岐を左へ折れ、山頂へ向かうがここもなかなか山頂が遠く感じた。岩場を通過して振り返るといい景色だった。そして七種山山頂へ。山頂にいたお二方と少しお話しして写真を撮ってもらった。そして一気に急坂を下り、七種神社へ。右手には七種の滝という大きな滝があるが、水量がなくて残念だった。参道を下って赤い橋を渡ると林道に出た。ここからはずっと車道を歩いてゴール!なんとか4時までには下れて良かった。この土日も関西100名山のお山を4座、11月にやる気がでてからずっと行ってる(ほんま糸の切れた凧のように行ってる)けど、ラストはどこにしようかな〜なんて思うぐらいまでになったな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する