駿河湾の絶景を見に沼津アルプスへ。


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 679m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
志下公会堂バス停out |
コース状況/ 危険箇所等 |
徳倉山の下りが急なので気を付けて下りてください。 |
写真
感想
先日葉山の仙元山に行き海を見てもう少し高い処から綺麗な海の景色を見たいと思い沼津アルプスに行くことにしました。
沼津駅から黒瀬に行くバスの出発まで20分ほどあるので歩くことにする。ほぼ20分で黒瀬に着く。ここから香陵台までは10分弱。富士山が綺麗。雪がまた溶けて薄くなっている。
先程東海道線の車内で向かいに座っていたご夫婦とまた会う。どこまで行かれますか?と訊ねたら「行ける所まで」と。
最初のピーク香貫山で男子二人と会う。
すぐ前を下っていたが分岐で彼らは舗道をそのままを進んで行った。
八重山峠登山口には予定より15分ほど早く到着。ここから2つ目の登り。横山を経て一旦下りまた厳しい登りに掛かります。
徳倉山には予定より40分ほど早く到着。
頂上からは木々の間から富士山が見えました。既に数組が昼食休憩中でした。
昼食休憩後今日の目的地志下山にむかいます。
志下坂峠への下りの途中から駿河湾が見え登って来た女性二人が振り返って「キレイ」と感動しています。私も同感。ずっとここに居ても良い。
志下坂峠に一旦下りていよいよ最終目的地志下山に向かいます。
志下山は見晴らしの良いこのコース最大の絶景地です。正面に相模湾。
一番突端は大瀬崎。右を見ると沼津の町の奥に冠雪した南アルプスの山並みが見えています。左に戻ると湾の向こうに金冠山など伊豆の山が見えます。下には志下の集落や港が見えます。何と伸びやかな景色でしょう。この景色に今日はるばるここまで来た甲斐がありました。
満足して鷲頭山には登らず志下峠から下山して志下公会堂のバス停に向かいます。
いつも沼津アルプスは桜の季節に来ていましたがまた来てみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する