記録ID: 6287195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
金華山周回10座(岩戸公園から時計回り・岐阜市各務原市)
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:38
距離 17.4km
登り 1,602m
下り 1,607m
16:37
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
洞山から鷹の巣山まではコースタイム45分なのですが足がすこしいたくなったのでここからゆっくり歩きました。ラスボスの鷹ノ巣山をみたときにこれはアカンと脱落しようとしましたが、あれは金華山だから大丈夫だよ。と、謎の説得により登りました笑
感想
トイレは登山口含めロープウェイ近くと、コンビニの3箇所。自販機は兎之山へおりたところから少し離れた所にあるクワガタ自販機にもあるという情報あり。ほかには岩田山から三峰山に向かう途中にある郵便局に一箇所(コーラ有)、岐阜城に一箇所。コンビニ以降は自販機もトイレもなし。
どの山も30分から50分あれば山頂へいけるので心が折れづらいかも笑
・駐車場から岩戸山への登山口がわかりづらい。駐車場内に登山口がある。案内はない。山頂は狭い。
・金華山への分岐を見落とした。小さい標識なので要注意。金華山ベンチ等自販機トイレ有。
・西山への分岐に一般登山道でないと注意書きアリ。西山山頂狭い。
・西山の下りにやせ尾根のような箇所。
・船伏山の登山口が分かりづらい。山頂は展望なし、狭い。
・またこのルートの船伏山から兎之山登山口へのルートは踏み跡はあるが道が細くスピードが出ない。鉄塔と鉄塔をつなぐ点検ルートのようだ。
・岩田山から兎之山へ尾根道でつなぐ新ルート?あり。急登だがそのルートを使うともう少し短縮できそう。
・このルートの岩田山は登りも下りも急坂。踏み跡はあるので迷わない。岩田山山頂展望なし。ベンチもなし。
・三峰山への登山ルートからみた景色はいい。
・三峰山の山頂は2カ所ありそう。ルート上の標識にしたがって西側5分ほど行くと展望の良い山頂へ行ける。ベンチ等あり。
・野一色権現山へは神社から行くのが一般的なようだけど、北側からもいけそうだった。(南側から行くと少し戻らないといけない)野一色権現山山頂ベンチアリ。展望あり。
・鷹ノ巣山の山頂もベンチなし。休憩出来そうな石はあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する