ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6291665
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

神川御嶽山 〜やっと登って来ました!〜

2023年12月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.0km
登り
172m
下り
169m

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:12
合計
0:54
9:56
4
スタート地点
10:00
10
10:10
7
10:17
10:20
6
10:26
10:35
13
10:48
2
10:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
通勤時間帯でもあり1時間8分で、金鑚神社駐車に到着!
県道沿いに大きな鳥居の下に簡易的なバリケードがあり、早朝だと閉まっておりますので、早朝行動のayamoeはなかなか来れませんでした(笑)
2023年12月20日 08:56撮影 by  SC-56B, samsung
12
12/20 8:56
通勤時間帯でもあり1時間8分で、金鑚神社駐車に到着!
県道沿いに大きな鳥居の下に簡易的なバリケードがあり、早朝だと閉まっておりますので、早朝行動のayamoeはなかなか来れませんでした(笑)
駐車場の目の前に、国指定重要文化財の多宝塔。
なかなか歴史ある建造物です。
2023年12月20日 08:57撮影 by  SC-56B, samsung
12
12/20 8:57
駐車場の目の前に、国指定重要文化財の多宝塔。
なかなか歴史ある建造物です。
金鑚神社の拝殿で参拝します。
コロナ前に一度たげ御朱印を頂きに来た事があります。
ちなみに、本殿は無く、後ろの山が御神体だそうな。
さぁ、お初の神川御嶽山山頂へ。
2023年12月20日 09:00撮影 by  SC-56B, samsung
15
12/20 9:00
金鑚神社の拝殿で参拝します。
コロナ前に一度たげ御朱印を頂きに来た事があります。
ちなみに、本殿は無く、後ろの山が御神体だそうな。
さぁ、お初の神川御嶽山山頂へ。
右手の階段を登って行きましょう!
ちなみに、帰りは左手から下りて来ました。
2023年12月20日 09:02撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/20 9:02
右手の階段を登って行きましょう!
ちなみに、帰りは左手から下りて来ました。
ずーと階段が続き、道標が出て来ました。
説明板は御嶽の鏡岩の事でした。
鏡岩は左手にありました。
2023年12月20日 09:09撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/20 9:09
ずーと階段が続き、道標が出て来ました。
説明板は御嶽の鏡岩の事でした。
鏡岩は左手にありました。
国指定特別天然記念物の鏡岩。
2023年12月20日 09:10撮影 by  SC-56B, samsung
14
12/20 9:10
国指定特別天然記念物の鏡岩。
神川御嶽山と岩山展望の分岐点。
まずは右の神川御嶽山山頂へ。
2023年12月20日 09:12撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/20 9:12
神川御嶽山と岩山展望の分岐点。
まずは右の神川御嶽山山頂へ。
石仏があります。
2023年12月20日 09:13撮影 by  SC-56B, samsung
10
12/20 9:13
石仏があります。
男坂と女坂がありましたが、男坂を選びました。
トラロープがありますが、特に必要は無いかも。
2023年12月20日 09:16撮影 by  SC-56B, samsung
10
12/20 9:16
男坂と女坂がありましたが、男坂を選びました。
トラロープがありますが、特に必要は無いかも。
神川御嶽山山頂に到着!
眺望は効きませんが、木々の間から周りの山々は何となく見えます。
2023年12月20日 09:17撮影 by  SC-56B, samsung
11
12/20 9:17
神川御嶽山山頂に到着!
眺望は効きませんが、木々の間から周りの山々は何となく見えます。
神川町のマスコットキャラクター、神じいとなっちゃん。
なかなか可愛いらしい。
2023年12月20日 09:18撮影 by  SC-56B, samsung
21
12/20 9:18
神川町のマスコットキャラクター、神じいとなっちゃん。
なかなか可愛いらしい。
先程の分岐点まで戻り、岩山展望方面へ10m程行くと…。
2023年12月20日 09:24撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/20 9:24
先程の分岐点まで戻り、岩山展望方面へ10m程行くと…。
岩山展望と弁慶穴の道標があります。
まずは岩山展望へ。
2023年12月20日 09:25撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/20 9:25
岩山展望と弁慶穴の道標があります。
まずは岩山展望へ。
おっ〜、ここが岩山展望かぁ!
祠は金鑚神社の奥宮でしょうか?
2023年12月20日 09:26撮影 by  SC-56B, samsung
19
12/20 9:26
おっ〜、ここが岩山展望かぁ!
祠は金鑚神社の奥宮でしょうか?
岩に上り、360°の景色を堪能します。
榛名山〜赤城山。
真ん中は谷川連峰、雪が冠むっております。
赤城山の右手は日光白根山と男体山が見えました。
2023年12月20日 09:28撮影 by  SC-56B, samsung
28
12/20 9:28
岩に上り、360°の景色を堪能します。
榛名山〜赤城山。
真ん中は谷川連峰、雪が冠むっております。
赤城山の右手は日光白根山と男体山が見えました。
城峯山〜雨降山。
城峯山の左手は両神山が見えました。
2023年12月20日 09:29撮影 by  SC-56B, samsung
19
12/20 9:29
城峯山〜雨降山。
城峯山の左手は両神山が見えました。
先程までいた神川御嶽山。
お次は弁慶穴へ。
2023年12月20日 09:29撮影 by  SC-56B, samsung
17
12/20 9:29
先程までいた神川御嶽山。
お次は弁慶穴へ。
特に表示は無かったのですが、これが弁慶穴でしょうか?
さぁ、下山しましょう!
2023年12月20日 09:37撮影 by  SC-56B, samsung
18
12/20 9:37
特に表示は無かったのですが、これが弁慶穴でしょうか?
さぁ、下山しましょう!
砂防ダム?と言う事は水は無いけど沢なのかな。
道はフワフワな感じで、砂利道の上に土シート?が敷いてあります。
所々でめくれてました。
2023年12月20日 09:43撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/20 9:43
砂防ダム?と言う事は水は無いけど沢なのかな。
道はフワフワな感じで、砂利道の上に土シート?が敷いてあります。
所々でめくれてました。
駐車場に到着!
一台も無かった車が5台ありました。
金鑚神社境内でayamoeと同年代と思われるソロの女子と三人の女子とすれ違いました。
おそらく参拝客です。
2023年12月20日 09:50撮影 by  SC-56B, samsung
11
12/20 9:50
駐車場に到着!
一台も無かった車が5台ありました。
金鑚神社境内でayamoeと同年代と思われるソロの女子と三人の女子とすれ違いました。
おそらく参拝客です。
久し振りの花園フォレスト。
クッキーシュークリームとB級品のバームクーヘンを買いました。
シュークリームは1個180円なのですが、第三水曜日は150円との事で、ラッキーでした♪
2023年12月20日 10:25撮影 by  SC-56B, samsung
15
12/20 10:25
久し振りの花園フォレスト。
クッキーシュークリームとB級品のバームクーヘンを買いました。
シュークリームは1個180円なのですが、第三水曜日は150円との事で、ラッキーでした♪
一度、帰宅してから、東松山駅東口から徒歩3,4分の「ばななや」へ。
昨夜に引き続き、刺身が食べたかったので、刺身定食(920円)にしました。
手頃なお値段でとても美味しい♪
帰宅後、3,4時間の昼寝が至福のひと時でした(笑)
2023年12月20日 11:40撮影 by  SC-56B, samsung
17
12/20 11:40
一度、帰宅してから、東松山駅東口から徒歩3,4分の「ばななや」へ。
昨夜に引き続き、刺身が食べたかったので、刺身定食(920円)にしました。
手頃なお値段でとても美味しい♪
帰宅後、3,4時間の昼寝が至福のひと時でした(笑)
【番外編1】12月17日(日)
数日前に嫁の誕生日だったので、今宵は長女の提案で焼き肉ホームパーティー…、〆は地元の人気店、モンプレジールさんのホールケーキ。
2023年12月17日 19:38撮影 by  SC-56B, samsung
22
12/17 19:38
【番外編1】12月17日(日)
数日前に嫁の誕生日だったので、今宵は長女の提案で焼き肉ホームパーティー…、〆は地元の人気店、モンプレジールさんのホールケーキ。
【番外編2】12月19日(火)
山友bananyaさんと川越で忘年会。
5ヶ月程前に行った「地もの 海もの なかなか 川越店」、居酒屋の割りに寿司屋に匹敵するようなお味でしたので、bananyaさんに予約をして頂きました(笑)
2023年12月19日 19:04撮影 by  SC-56B, samsung
20
12/19 19:04
【番外編2】12月19日(火)
山友bananyaさんと川越で忘年会。
5ヶ月程前に行った「地もの 海もの なかなか 川越店」、居酒屋の割りに寿司屋に匹敵するようなお味でしたので、bananyaさんに予約をして頂きました(笑)
【番外編2】お造り7点盛
んー、前は豪華さがあった感じですが、何かあっさりしてる。
でも、美味しかったです。
2023年12月19日 19:11撮影 by  SC-56B, samsung
17
12/19 19:11
【番外編2】お造り7点盛
んー、前は豪華さがあった感じですが、何かあっさりしてる。
でも、美味しかったです。
【番外編2】特大ほっけ
美味し過ぎ!
bananyaさん、実家の土地柄、良く食べていたとのこと。
2023年12月19日 19:30撮影 by  SC-56B, samsung
15
12/19 19:30
【番外編2】特大ほっけ
美味し過ぎ!
bananyaさん、実家の土地柄、良く食べていたとのこと。
【番外編2】蒸し牡蠣
前回は卓上コンロで生から蒸したのですが、今回は蒸してあったので、何かテンションダウン(笑)
忘年会シーズンで混んでいたからか?
2023年12月19日 19:51撮影 by  SC-56B, samsung
15
12/19 19:51
【番外編2】蒸し牡蠣
前回は卓上コンロで生から蒸したのですが、今回は蒸してあったので、何かテンションダウン(笑)
忘年会シーズンで混んでいたからか?
【番外編2】
2軒目は大衆町鮨とろたくにて、店オリジナルの純米酒と共に…。
2023年12月19日 21:30撮影 by  SC-56B, samsung
17
12/19 21:30
【番外編2】
2軒目は大衆町鮨とろたくにて、店オリジナルの純米酒と共に…。
撮影機器:

感想

本日は昨夜遅くの帰宅だったため、お休みです(笑)
まぁ、有給休暇消化のためでもあります。

酒が残っている懸念もあり、早朝歩きは止めておき、どこへ歩こうかと思っていたところ、フォローさせて頂いてるhirorin-7さんの御嶽山レコが目に止まり、神川御嶽山へ行く事にした次第です。

前々から神川御嶽山の事は知ってはいましたが、県道沿いの大鳥居の下に早朝はバリケードが置いてあり、車は入れなので、時間帯が合わず置き去り的な感じの山で、失念しておりました。

まずは金鑚神社…、一度御朱印を頂きに行っておりますが、この神社は本殿がなく、拝殿の後ろの山が御神体となっていると説明板に書いてありました。
全国的にも珍しいのかと思います。

神川御嶽山山頂は、展望は効きませんが、隣の岩山展望は正しく360°の大展望で、居心地も良かったです。
雪の冠った谷川連峰が良く見え、いつの間にか雪があるのかと感心しつつも、もう明日から12月下旬ですから、当たり前ですね(笑)

こんな良い山とは思いもせず、登山歴13年半…、もっと早く登れば良かったと思いつつ、また来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら