記録ID: 629780
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山(車力道〜観月台)2年生・初心者・子連れ♪
2015年05月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 451m
- 下り
- 444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:56
距離 5.2km
登り 451m
下り 451m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し。 車力道は日陰が多いのか、古い石の道が湿っていて滑りやすいので、 下る場合は注意したほうが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 浜金谷駅前にハイキングコースの案内板があります。 「関東ふれあいの道」の道標が道路にでているので、 道路を曲がるポイント(ダイニングひまつぶし、肉屋)を間違えないように注意すれば、 概ね登山口までは行きやすいです。 駅を出発してすぐの小洒落たカフェでハイキングマップがもらえるようです。 |
写真
山頂への道で途中、下る道と高台へ行く道が分岐したので
道標は無かったが、
高台方面を行ってみると電波塔があった。
(息子、電波塔に登りたいと言うので登ってますが。)
でもここは山頂では無かった!
いったん分岐まで戻り、下りの道の方へ。
→結局、下りの道はこの高台への巻き道で、電波塔の裏へ出た(;´∀`)
道標は無かったが、
高台方面を行ってみると電波塔があった。
(息子、電波塔に登りたいと言うので登ってますが。)
でもここは山頂では無かった!
いったん分岐まで戻り、下りの道の方へ。
→結局、下りの道はこの高台への巻き道で、電波塔の裏へ出た(;´∀`)
感想
*お洒落軽装の方がたくさんいらっしゃいましたが、
汗もだいぶかきますし半分は山道なので、
最低でも滑りにくいスニーカーに動きやすい服装が良いと思います。
*登山口で、車力道から登るか観月台から登るか選択を迫られます。
観光装備の方々は殆どが、階段から登り始める観月台方面に行かれましたが、
あの暑さの中、あの鬼の階段で心が折れる方が多かったのではないかと思ったり(笑)
でも地獄覗きの日本寺へは近いので、やはり観光がてらのちょこっとハイキングは観月台からになるのでしょうか。
選択に迷いますね〜。
*下山して海辺の道を車で南下していると、鋸山ロープウェイ渋滞で大変なことになっていました(;゜Д゜)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スーさん、こんにちは。
車力道しか行ってないのですが
途中で石切場方面に行くと良いのですね。
前に行ったときに結局、日本寺の方へ行く場所がわからず
そのまま下山してしまいました。
次に行くときは参考にしたいと思います。
それにしても暑そうですね。
夏場はしんどそうです。
お疲れさました
hoshinoさん、こんにちは!
車力道は静かな森歩きで、とても気持ち良かったです♪
木漏れ日がキラキラ苔や木の葉を照らして、何とも言えない美しさがありました(*´▽`*)
今回は道標や案内板が分岐に必ず設置してあり、とても判りやすかったです。
もしかしたら、hoshinoさんが行かれた時はまだ道標が充実してなかったのかもしれないですね。
観月台への階段は、午後には日が当たって、暑い日は登るのがしんどそうです(^◇^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する