記録ID: 6299582
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜2023年の山納め、古里駅から武蔵五日市へ縦走〜
2023年12月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:33
距離 18.7km
登り 1,311m
下り 1,414m
14:18
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山:JR五日市線武蔵五日市駅 青春18きっぷを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコースでした。 麻生山南東側の道は厳し目です。 |
その他周辺情報 | 武蔵五日市駅前の喫茶店「山猫」でティータイム |
写真
感想
12月もなんだかんだとドタバタして、2023年もあと1週間ほど。
月初に鳥ノ胸山を歩いてからご無沙汰状態です。
手元にある青春18きっぷを有効活用すべく、2023年の山納めは奥多摩エリアを選択。
朝4時過ぎに自宅を出発し、最寄りのJR駅まで30分ほど歩いてウォーミングアップ。
川崎、立川、青梅と乗り継いで古里駅に到着。快晴ですが、谷あいにはまだ陽が差し込んでいませんでした。
駅前のコンビニでお昼ごはんを仕入れていざ出発。植林帯の道を登っていきます。
稜線に出ると、葉を落とした雑木林になりました。緩やかなアップダウンを快調に進み、御岳山に到着。ビジターセンターで自然情報を仕入れましたが、氷華について尋ねるのを忘れていました。帰宅してビジターセンターのwebサイトを見たら、御岳山界隈でも見られるところがあるようですね。
武蔵御嶽神社にお参りし、日の出山の山頂でランチにしたら、あとは長い金毘羅尾根をひたすら歩くだけです。
立派な武蔵五日市駅の向かいには喫茶店や飲食店がいくつかありました。
その中で気になった「山猫」に入店。
四万十の紅茶とチーズケーキで2023年の山行を締めました。
今年も怪我なく無事に歩き通せたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する