記録ID: 630243
全員に公開
トレイルラン
丹沢
高尾から北丹沢 途中でブレイク
2015年05月04日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 1,999m
- 下り
- 1,962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:49
距離 35.1km
登り 2,005m
下り 1,968m
12:49
天候 | 朝方 小雨 後晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR高尾駅 復路 三ヶ木-(バス)-相模湖駅-(JR電車)-JR高尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
前日に所要で家のスタートが遅く 高尾のフロッピィに夜10時半頃着く
此処で 一休みして(眠れない) 当日に JR高尾駅近くに駐車して JR高尾駅からスタート
出だしが1時間遅くのスタートです 最初は鈍よりした雲が垂れ込め 天気悪く成りそう 序に小雨も 高尾山に着く頃までは 曇り 此れは天気予報より早目に悪化するのか と思って小仏城山に向かっていると 徐々に 天候回復傾向で 気温も上がりだす 相模湖湖畔に着く頃には 真夏の様に 気温が上がり 照りつけが暑い
強風で快晴に成って来た
顕鏡寺 辺りに着くと 4/29のトレラン大会の影響か 左股関節が痛み出し
テンション ダダ下がり 石老山までの登りも辛く成って来た
此処で 決定 途中敗退のブレイク
石砂山までも 辛いながらも此処登れば 下りるだけと思い登る
山頂は 独り占め 此処で大休止 快適な登山道で下り
西野々のセブンにて腹ごしらえして 三ヶ木まで車道を行く 此処からバスで相模湖駅へ電車でJR高尾に戻る 今日も無事に感謝
大倉までは 次回に練り直そう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人
soar800さん
お疲れ様でした。
距離はしっかり踏まれてますね。
先週のいしおかトレイルのダメージがあったのでしょうね。
先ずは次のレースに向けてしっかりダメージを抜いて下さいね
追伸:ベスパは効きますが、肝心な時に効かないこともありますので
気を付けて下さいね
elfinito さん こんにちわ
やはり 頻繁に動き過ぎか 歳なのか 少し痛み出します
大会時には多少の無理も有りますからね
ベスパ 効きましたが 大会以外では未だ未使用ですので 検証してみたいと思います
少し休養して置きます
10日も 大会ですからね 持つかな?
sora800さんこんにちわ。
トレランの披露残りに睡眠不足と重なってしまった感じですかね。こうなると気力が持たないですね!
実はsora800さんのこの計画を見つけて私も近所の高尾から馴染みのある丹沢をつなげてみようか?と思い立ち今朝方、家から出発しましたが、私も先月末のトレラン疲れがあり、これ以上足を伸ばすと帰りが不便でロングになると思い城山で早々に諦めて帰ってきました。
何か同じような結末です。笑
ついでに私は帰り道で転倒!のおまけつきでした。笑
マラソンよりトレランの方が疲れが尾を引くような?気もいたします。それにバディがいたら頑張れたのか?など考えてしまいました。
気力、体力整えて再チャレンジがんばりましょう!
soar800さん、こんばんは。
地元なのに新しい高尾山口駅いまだ見ていないんです。
4日の計画拝見していたのですが、3日にnaveさんとの
予定で、4日は行動不能も予想されたので、どこかで絡む予定が立てられません
でした。
石砂山辺りまで、ヒルあ攻めてきてるようです。
kuutarou さん こんばんわ
此処のところ 4/26 29と休み事に スケジュール入れてしまい 寝不足も重なって 今回は 気力が持ちませんでした
ある程度の休養必要ですね
西野々から先は 道志側に下り易いですが交通が不便ですので 一気に止めたのが
得策と考えてしまいました 途中でブレイクし難いですよね
kuutarou さんも 疲れを取ってから チャレンジしてください
転倒は怪我 大丈夫でしたか
私も またトライしてみます 逆コースのが良いかな?
millionさん こんばんわ
4月中に予定 立て込んでいましたから 無謀な計画だったかも知れませんねぇ
millionさんの計画が余りにも短いので 他の用事が 有るのだろうと思っていました
ヒルの攻撃は受けたく有りませんから 丹沢も躊躇しちゃいますね
また どこかに行きましょう でも 今はスーパーmillionさんに成っちゃったから 付いて行けるかな?
soarさん、こんばんは。
股関節痛とは、soarさんもやはり人間だったんですね、不謹慎ですが、ちょっと安心。
いや、故障と暑さの中相模湖で終わらせないで石老山に登ってしまうあたりやはり...
次の大会までしっかりご養生くださいね。
kanosuke さん お早う御座います
予定では ほぼ半分でしたが 気力 体力 持ちませんでした
時間的には 無理すれば と言う所ですが 大人の判断
石老山 人気有りますよ 先客多数でしたよ
少し養生してから また大会に望もうと思います
kanosuke さんの山屋のレコ待ってますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する