ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6303502
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

(房総)沖ノ島と洲崎〜館山駅から相浜

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
29.7km
登り
62m
下り
53m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:09
合計
6:32
距離 29.7km 登り 68m 下り 65m
8:49
44
9:33
9:34
15
鷹ノ島弁財天
9:49
28
沖ノ島(入口)
10:17
70
沖ノ島(入口)
11:27
11:28
64
海南刀切神社
12:32
12:39
28
13:07
100
15:17
4
相浜港
15:21
相の浜バス停
天候 🌤
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚃町田0448→0517東神奈川 JR横浜線 ↓
🚃東神奈川0519→0522横浜 JR京浜東北線 ↓
🚃横浜0539→0651千葉 JR横須賀線 ↓
🚃千葉0658→0807上総湊 JR内房線 ↓
🚃上総湊0809→0843館山 JR内房線 3,080

🥾
起点:館山駅
終点:相の浜バス停

🚌相の浜1530→1555館山駅 JRバス関東 490 ⚠IC不可
🚃館山1638→1733君津 JR内房線 ↓
🚃君津1736→1933横浜 JR内房線・横須賀線 ↓
🚃横浜1949→1924町田 JR横浜線 3,080
コース状況/
危険箇所等
・房総フラワーラインは歩道がない区間が多いので車に注意。特に洲崎半島北側はダンプカーも多く通って危険。
内房線の館山駅。
電車で片道4時間くらいかかる遠い所。
2023年12月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 8:50
内房線の館山駅。
電車で片道4時間くらいかかる遠い所。
駅正面の通りを行く。
2023年12月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 8:50
駅正面の通りを行く。
5分も歩けば海に出る。
北条海岸。
2023年12月23日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 8:55
5分も歩けば海に出る。
北条海岸。
霞んでいるけど今週も富士山。
2023年12月23日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 8:55
霞んでいるけど今週も富士山。
これはトイレ。
踊ってる。
2023年12月23日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 8:57
これはトイレ。
踊ってる。
放魚祭記念碑。
2023年12月23日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 8:59
放魚祭記念碑。
桟橋と富士山。
2023年12月23日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:00
桟橋と富士山。
道の駅、じゃなくて渚の駅たてやま。
2023年12月23日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:08
道の駅、じゃなくて渚の駅たてやま。
マンホール蓋もこの通り。
2023年12月23日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:08
マンホール蓋もこの通り。
西の浜。
2023年12月23日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:18
西の浜。
海上自衛隊の館山航空基地がある。
2023年12月23日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:27
海上自衛隊の館山航空基地がある。
なので、漁船に紛れて自衛隊の船があったりする。
2023年12月23日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:28
なので、漁船に紛れて自衛隊の船があったりする。
高ノ島弁財天。
名前からすると昔はここも島だったのかな。
2023年12月23日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:33
高ノ島弁財天。
名前からすると昔はここも島だったのかな。
立派な紙垂が付いて正月の準備万端。
2023年12月23日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:34
立派な紙垂が付いて正月の準備万端。
長〜い堤防を行く。
2023年12月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:39
長〜い堤防を行く。
沖ノ島。
関東大震災で隆起して陸続きになったらしい。
2023年12月23日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:49
沖ノ島。
関東大震災で隆起して陸続きになったらしい。
きれいな海に...
2023年12月23日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:52
きれいな海に...
縞模様の岩。
2023年12月23日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:53
縞模様の岩。
岩と富士山。
2023年12月23日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 9:55
岩と富士山。
透き通った水。
2023年12月23日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 9:58
透き通った水。
沖ノ島の西側は貝殻がたくさん。
2023年12月23日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:00
沖ノ島の西側は貝殻がたくさん。
地面が傾いてる...
2023年12月23日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 10:03
地面が傾いてる...
洞窟を覗いてみると...
2023年12月23日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 10:04
洞窟を覗いてみると...
反対側の口は海。
2023年12月23日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/23 10:05
反対側の口は海。
向こうにこれから歩く洲崎が見える。
2023年12月23日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:05
向こうにこれから歩く洲崎が見える。
洞窟にはいくつもの部屋がある。
この洞窟は自然なものではなくて人工的に作られた戦争遺構。

2023年12月23日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/23 10:05
洞窟にはいくつもの部屋がある。
この洞窟は自然なものではなくて人工的に作られた戦争遺構。

沖ノ島宇賀大明神。
2023年12月23日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:08
沖ノ島宇賀大明神。
社に置いてある赤いモールを網に結びつけるみたい。
2023年12月23日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:09
社に置いてある赤いモールを網に結びつけるみたい。
景色も戦争遺構もあって意外と楽しめるところだった。
2023年12月23日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:14
景色も戦争遺構もあって意外と楽しめるところだった。
こっちに行けると近いのだけど、自衛隊の基地なので立入禁止。
戻って迂回するしかない。
2023年12月23日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:15
こっちに行けると近いのだけど、自衛隊の基地なので立入禁止。
戻って迂回するしかない。
沖ノ島。
2023年12月23日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 10:17
沖ノ島。
というわけで、長〜い堤防を戻る。
2023年12月23日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:22
というわけで、長〜い堤防を戻る。
自衛隊の基地を迂回するように進み、後は房総フラワーラインを歩く。
2023年12月23日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 10:40
自衛隊の基地を迂回するように進み、後は房総フラワーラインを歩く。
海南刀切(かいなんなたぎり)神社。
2023年12月23日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:27
海南刀切(かいなんなたぎり)神社。
社殿の彫刻が見事。
2023年12月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:28
社殿の彫刻が見事。
社の裏は岩。
2023年12月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:28
社の裏は岩。
海が近いのに海の眺めがない道が延々と続いて、ようやく開ける。
2023年12月23日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:32
海が近いのに海の眺めがない道が延々と続いて、ようやく開ける。
ここは見物海岸。
岩と砂浜が混在している。
2023年12月23日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:33
ここは見物海岸。
岩と砂浜が混在している。
波左間海岸。
すぐ前に海があるのにプール。
2023年12月23日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:42
波左間海岸。
すぐ前に海があるのにプール。
アロエの季節。
2023年12月23日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 11:54
アロエの季節。
ここは坂田海岸。
2023年12月23日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 11:58
ここは坂田海岸。
見えるのは東京湾。
2023年12月23日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:01
見えるのは東京湾。
しばらくこんなイヤな道が続く。
2023年12月23日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:12
しばらくこんなイヤな道が続く。
フラワーラインを離れて栄ノ浦港に降りる。
2023年12月23日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:23
フラワーラインを離れて栄ノ浦港に降りる。
すぐ向こうに洲埼灯台。
2023年12月23日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:23
すぐ向こうに洲埼灯台。
向こうに見えるのは鋸山。
2023年12月23日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:25
向こうに見えるのは鋸山。
風の散歩道で登り返す。
2023年12月23日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:26
風の散歩道で登り返す。
登りきると、すぐに灯台の入口。
2023年12月23日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:30
登りきると、すぐに灯台の入口。
そして、洲埼灯台。
現役なので建物には入れない。
2023年12月23日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:32
そして、洲埼灯台。
現役なので建物には入れない。
でも、敷地内に展望台がある。
2023年12月23日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:33
でも、敷地内に展望台がある。
こっちは館山湾。
2023年12月23日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:34
こっちは館山湾。
青い海。
2023年12月23日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 12:34
青い海。
こっちは東京湾。
2023年12月23日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:34
こっちは東京湾。
富士山も見える。
2023年12月23日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:36
富士山も見える。
こっちは太平洋。
伊豆半島の天城山。
2023年12月23日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:36
こっちは太平洋。
伊豆半島の天城山。
洲埼灯台。
2023年12月23日 12:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 12:37
洲埼灯台。
アロエと海。
2023年12月23日 12:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:39
アロエと海。
灯台の近くにある道を登ると古い石仏があって...
2023年12月23日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:40
灯台の近くにある道を登ると古い石仏があって...
洲崎帝釈天。
2023年12月23日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:41
洲崎帝釈天。
帝釈天の前からはいい眺め。
太平洋と伊豆大島が見える。
2023年12月23日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:41
帝釈天の前からはいい眺め。
太平洋と伊豆大島が見える。
洲崎の先端は、私有地で入場料を取られるので行かない。
2023年12月23日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:44
洲崎の先端は、私有地で入場料を取られるので行かない。
細い路地を抜けて海に出る。
2023年12月23日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 12:54
細い路地を抜けて海に出る。
岩の向こうに富士山。
2023年12月23日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 12:56
岩の向こうに富士山。
亀とイルカがいた。
2023年12月23日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 12:59
亀とイルカがいた。
洲崎漁港。
2023年12月23日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:01
洲崎漁港。
洲崎神社。
安房の国の一宮。
あれ?安房神社も一宮だったような?
2023年12月23日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:06
洲崎神社。
安房の国の一宮。
あれ?安房神社も一宮だったような?
海岸に降りると、洲崎神社の浜の鳥居。
2023年12月23日 13:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:10
海岸に降りると、洲崎神社の浜の鳥居。
洲崎神社の御神石。
2023年12月23日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:11
洲崎神社の御神石。
巨大落花生に見える。
2023年12月23日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:12
巨大落花生に見える。
海沿いの道を行く。
2023年12月23日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:13
海沿いの道を行く。
が、だんだん道が怪しくなってくる。
2023年12月23日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:15
が、だんだん道が怪しくなってくる。
海に出て道が消えた...
2023年12月23日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:18
海に出て道が消えた...
海沿いは道がなさそうなのでフラワーラインに戻ることにする。
2023年12月23日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:19
海沿いは道がなさそうなのでフラワーラインに戻ることにする。
西川名漁港。
2023年12月23日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:26
西川名漁港。
西伊豆ではなく西伊戸。
2023年12月23日 13:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:38
西伊豆ではなく西伊戸。
フラワーラインは海が見えないので、再び海岸の道へ。
2023年12月23日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:50
フラワーラインは海が見えないので、再び海岸の道へ。
向こうは平砂浦。
2023年12月23日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 13:52
向こうは平砂浦。
いい感じの道。
2023年12月23日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 13:58
いい感じの道。
フラワーラインに合流する。
歩道に砂が積もっている。
2023年12月23日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:05
フラワーラインに合流する。
歩道に砂が積もっている。
ただひたすらに真っ直ぐな道。
2023年12月23日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:10
ただひたすらに真っ直ぐな道。
ずいぶん立派なゴルフ場。
2023年12月23日 14:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:28
ずいぶん立派なゴルフ場。
歩道はあるけど、伸び放題でいまいち歩きにくい。
2023年12月23日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 14:29
歩道はあるけど、伸び放題でいまいち歩きにくい。
平砂浦の砂浜が近いのに、全然見えない...
2023年12月23日 14:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:39
平砂浦の砂浜が近いのに、全然見えない...
道の駅があるけど...寄らず。
2023年12月23日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:47
道の駅があるけど...寄らず。
ちょっと海に出て、平砂浦。
2023年12月23日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:54
ちょっと海に出て、平砂浦。
富士山も見える。
2023年12月23日 14:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 14:55
富士山も見える。
夕日が良さそうなところ。
2023年12月23日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 14:56
夕日が良さそうなところ。
海岸沿い歩けたのか...
2023年12月23日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 14:56
海岸沿い歩けたのか...
相浜港。
バスの時間が近いので急ぎ足に通過。
2023年12月23日 15:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 15:17
相浜港。
バスの時間が近いので急ぎ足に通過。
というわけで、相の浜バス停。
30km近く歩いて今回はここまで。
2023年12月23日 15:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 15:21
というわけで、相の浜バス停。
30km近く歩いて今回はここまで。
バスに乗って館山駅。
JRバスなのにSuicaが使えない不思議。
2023年12月23日 15:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/23 15:52
バスに乗って館山駅。
JRバスなのにSuicaが使えない不思議。
館山駅。
急げば特急電車に乗れるけど見送って...
2023年12月23日 15:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 15:52
館山駅。
急げば特急電車に乗れるけど見送って...
くじらカレー。
南房総名産のくじら肉がたくさん。
2023年12月23日 15:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 15:59
くじらカレー。
南房総名産のくじら肉がたくさん。
すっかり夕暮れ。
2023年12月23日 16:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/23 16:27
すっかり夕暮れ。
帰りも長い列車の旅...
2023年12月23日 16:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/23 16:35
帰りも長い列車の旅...

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

今週は房総。
ちょうど一年前に富津岬を歩いたのを思い出して、今回は館山の洲崎半島。
館山駅から沖ノ島に寄りつつ洲崎へ。
洲崎からは平砂浦を経て相浜まで。
30km近くにもなるロングウォーク。

沖ノ島は縞状の岩と富士山の眺め。
三浦半島城ヶ島のミニチュアみたいな感じで戦争遺構もあって期待以上に良かった。

沖ノ島から先は、基本的に房総フラワーラインを歩くことになるけれど、
洲崎半島の北側の道は、海沿いが私有地になっているところが多く、海が近いのに海が見えるところが少ない。
さらに、歩道があるところは少なくて、路側はあるもダンプカーが頻繁に掠め通って気持ちいい道ではない感じ。
でも、所々に砂浜があり、洲崎灯台からの景色もいい。
洲崎の先端が私有地で入場料を取られるのが残念なところ。

洲崎半島の南側は、ほとんどを平砂浦が占めているけど、道路と海の間は植林されていて意外と海が見えるところが少なかった。
こちらは歩道は整備されているけど車は少ない...
ただ、平砂浦は白砂が長く続く絶景の海岸で、通して歩ける道がないのが実に惜しい。

次は相浜から野島崎かな。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/Yn7SGXXZAU95ZBkm6

〇関連
・2022年12月 富津岬 https://yamare.co/5012910

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら