ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6313437
全員に公開
ハイキング
近畿

雄鷹台山 〜西播磨遠征 ふるさと兵庫100山めぐり〜

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
15.9km
登り
715m
下り
717m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:19
合計
4:27
距離 15.9km 登り 726m 下り 720m
6:34
6
6:46
6:50
19
7:09
7:24
22
7:46
7:47
27
8:13
8:14
13
8:27
6
8:33
39
9:13
7
9:20
9:21
11
9:32
26
9:57
9:58
60
10:57
6
11:03
0
11:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR相生駅→JR播州赤穂駅
JR坂越駅→JR相生駅
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 ◎東横INN相生駅新幹線口
前泊に使用した。

◎しおさい市場
下山後にカキフライ丼と蒸し牡蠣を頂いた。
今回のスタート地点、JR播州赤穂駅前!!
準備体操を済ませて、いざスタート!!
2023年12月29日 06:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:35
今回のスタート地点、JR播州赤穂駅前!!
準備体操を済ませて、いざスタート!!
駅前エリアを歩くこと、すぐに登山口まで来れた。
2023年12月29日 06:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:40
駅前エリアを歩くこと、すぐに登山口まで来れた。
まずは上り階段から始まった!!
ルートの全容を知ってたら坂越からスタートしてたのに...(^_^;)
2023年12月29日 06:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:40
まずは上り階段から始まった!!
ルートの全容を知ってたら坂越からスタートしてたのに...(^_^;)
階段を過ぎると早速登山道らしい感じに!!
2023年12月29日 06:42撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:42
階段を過ぎると早速登山道らしい感じに!!
まずは一合目!!
2023年12月29日 06:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:44
まずは一合目!!
空の色が朝焼けに変わり始めた(^o^)
2023年12月29日 06:45撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:45
空の色が朝焼けに変わり始めた(^o^)
JR播州赤穂駅前エリアが見える。
2023年12月29日 06:47撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:47
JR播州赤穂駅前エリアが見える。
もう一度朝焼け!!
2023年12月29日 06:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:48
もう一度朝焼け!!
難なく2合目!
2023年12月29日 06:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:49
難なく2合目!
まだ暗いけど、夜明けを感じながら歩いた!
2023年12月29日 06:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:50
まだ暗いけど、夜明けを感じながら歩いた!
低山でも山らしい景色!
2023年12月29日 06:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:51
低山でも山らしい景色!
3合目!!
2023年12月29日 06:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:52
3合目!!
再び朝焼けが見えた(笑)
2023年12月29日 06:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:52
再び朝焼けが見えた(笑)
4合目!!
2023年12月29日 06:54撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:54
4合目!!
平坦になったけど、このあとアップダウンがあると予想(笑)
2023年12月29日 06:54撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:54
平坦になったけど、このあとアップダウンがあると予想(笑)
5合目!!
2023年12月29日 06:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:56
5合目!!
今日は家島諸島が見える!
2023年12月29日 06:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:56
今日は家島諸島が見える!
少し露出を変えてみた^_^
2023年12月29日 06:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:56
少し露出を変えてみた^_^
露出を変えて再び^_^
2023年12月29日 06:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:56
露出を変えて再び^_^
若干曇り気味か、小豆島までは見えない...
2023年12月29日 06:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:58
若干曇り気味か、小豆島までは見えない...
工場地帯までは見える(笑)
2023年12月29日 06:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:58
工場地帯までは見える(笑)
6合目!!
2023年12月29日 06:59撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 6:59
6合目!!
7合目!!
2023年12月29日 07:02撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:02
7合目!!
鉄塔の下から!!
2023年12月29日 07:02撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:02
鉄塔の下から!!
だいぶ明るくなってきたし、ヘッドライトは要らなくなった(笑)
2023年12月29日 07:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:03
だいぶ明るくなってきたし、ヘッドライトは要らなくなった(笑)
8合目!!
2023年12月29日 07:04撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:04
8合目!!
千種川の河口がより見えるようになった^_^
2023年12月29日 07:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:05
千種川の河口がより見えるようになった^_^
手前の植物にピントを合わせて背景をぼかしてみた(笑)
2023年12月29日 07:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:05
手前の植物にピントを合わせて背景をぼかしてみた(笑)
9合目!!
山頂までホンマあと一息!!
2023年12月29日 07:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:07
9合目!!
山頂までホンマあと一息!!
来たぞ、雄鷹台山の山頂!!
ふるさと兵庫100山21座目!!
2023年12月29日 07:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:09
来たぞ、雄鷹台山の山頂!!
ふるさと兵庫100山21座目!!
開山60周年記念碑
2023年12月29日 07:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:09
開山60周年記念碑
朝日!!
コーヒーを飲みながら朝景色を満喫\(^o^)/
2023年12月29日 07:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:14
朝日!!
コーヒーを飲みながら朝景色を満喫\(^o^)/
家島諸島まで見える!!
山に登らないと見れない景色だと思う(*^^*)
2023年12月29日 07:18撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:18
家島諸島まで見える!!
山に登らないと見れない景色だと思う(*^^*)
これも朝日と家島諸島!!
2023年12月29日 07:18撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:18
これも朝日と家島諸島!!
少し露出を変えてみた^_^
2023年12月29日 07:18撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:18
少し露出を変えてみた^_^
何枚も同じような画角で撮影してた(笑)
2023年12月29日 07:19撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:19
何枚も同じような画角で撮影してた(笑)
朝景色を満喫して、坂越に向けて再び歩き始めた!!
こんな感じの景色をよく見ることに(笑)
2023年12月29日 07:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:24
朝景色を満喫して、坂越に向けて再び歩き始めた!!
こんな感じの景色をよく見ることに(笑)
とりあえず通過点やけど、ここからの見晴らしも良かった(^^)
2023年12月29日 07:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:46
とりあえず通過点やけど、ここからの見晴らしも良かった(^^)
自分が登ってきた雄鷹台山が見えた\(^o^)/
2023年12月29日 07:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:46
自分が登ってきた雄鷹台山が見えた\(^o^)/
再び朝焼けと家島諸島が見えた\(^o^)/
2023年12月29日 07:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:46
再び朝焼けと家島諸島が見えた\(^o^)/
この景色のために早起きして始発電車で来て大正解!!
2023年12月29日 07:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:46
この景色のために早起きして始発電車で来て大正解!!
再びこんな感じの登山道を歩いた!
2023年12月29日 07:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:48
再びこんな感じの登山道を歩いた!
またまた朝焼け(笑)
2023年12月29日 07:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:55
またまた朝焼け(笑)
再びこんな感じの景色やけど、朝日を存分に浴びてる感があった(笑)
2023年12月29日 07:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 7:57
再びこんな感じの景色やけど、朝日を存分に浴びてる感があった(笑)
次の目的地が見え始めた(笑)
2023年12月29日 08:00撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:00
次の目的地が見え始めた(笑)
こんなとこ下ってきた(^_^;)
これ知ってたら坂越側から登ってた(笑)
2023年12月29日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:03
こんなとこ下ってきた(^_^;)
これ知ってたら坂越側から登ってた(笑)
こんな感じの景色も何度も見た(笑)
2023年12月29日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:07
こんな感じの景色も何度も見た(笑)
またまた朝焼けと家島諸島(笑)
ホンマ綺麗やし感動したわ^_^
2023年12月29日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:07
またまた朝焼けと家島諸島(笑)
ホンマ綺麗やし感動したわ^_^
やがて坂越側に下山できて、坂越の古い街並みを見ながら歩を進めた。
2023年12月29日 08:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:46
やがて坂越側に下山できて、坂越の古い街並みを見ながら歩を進めた。
これも坂越の保存地域。
2023年12月29日 08:47撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:47
これも坂越の保存地域。
大避神社から再び登ることに!!
2023年12月29日 08:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:51
大避神社から再び登ることに!!
ここから暫く登山道!!
2023年12月29日 08:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:52
ここから暫く登山道!!
坂越湾の海と家島諸島(笑)
2023年12月29日 08:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:55
坂越湾の海と家島諸島(笑)
再び山らしい景色!!
2023年12月29日 09:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:03
再び山らしい景色!!
千種川と赤穂の市街地がまた見えた\(^o^)/
2023年12月29日 09:11撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:11
千種川と赤穂の市街地がまた見えた\(^o^)/
少しアングルを変えてみた^_^
2023年12月29日 09:15撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:15
少しアングルを変えてみた^_^
とりあえず撮影(笑)
2023年12月29日 09:15撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:15
とりあえず撮影(笑)
歩くこと、宝珠山まで来た(笑)
下山先はまだまだ先やけど(^_^;)
2023年12月29日 09:21撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:21
歩くこと、宝珠山まで来た(笑)
下山先はまだまだ先やけど(^_^;)
再びこんな感じの道を歩いた(笑)
2023年12月29日 09:33撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:33
再びこんな感じの道を歩いた(笑)
坂越湾の海
2023年12月29日 09:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:36
坂越湾の海
やがて下山先が近づいてきて工業エリアが見えるようになった(^^)
2023年12月29日 09:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:48
やがて下山先が近づいてきて工業エリアが見えるようになった(^^)
坂越湾!!
牡蠣の育つ海!!
2023年12月29日 09:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:50
坂越湾!!
牡蠣の育つ海!!
坂越湾の海と自分が辿ってきた山々!!
2023年12月29日 09:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:52
坂越湾の海と自分が辿ってきた山々!!
やがて下山できた\(^o^)/
ここからは海岸線を歩いた(^^)
2023年12月29日 10:01撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:01
やがて下山できた\(^o^)/
ここからは海岸線を歩いた(^^)
漁村らしい景色^_^
2023年12月29日 10:01撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:01
漁村らしい景色^_^
より海が綺麗に見えるし、牡蠣の産地なんやな...と実感(笑)
2023年12月29日 10:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:05
より海が綺麗に見えるし、牡蠣の産地なんやな...と実感(笑)
これも綺麗な海!!
2023年12月29日 10:05撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:05
これも綺麗な海!!
ここ、しおさい市場に立ち寄りたかった!!
2023年12月29日 10:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:12
ここ、しおさい市場に立ち寄りたかった!!
漁港をぶらり(笑)
2023年12月29日 10:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:14
漁港をぶらり(笑)
ここで一腹!!
2023年12月29日 10:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:14
ここで一腹!!
カキフライ丼!!美味かった!!
2023年12月29日 10:22撮影 by  Pixel 6a, Google
12/29 10:22
カキフライ丼!!美味かった!!
蒸し牡蠣!!ホンマ美味い!!カキフライ丼と合わせてめっちゃ良い栄養補給になった!!
2023年12月29日 10:22撮影 by  Pixel 6a, Google
12/29 10:22
蒸し牡蠣!!ホンマ美味い!!カキフライ丼と合わせてめっちゃ良い栄養補給になった!!
海鳥を撮影できた\(^o^)/
2023年12月29日 10:31撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:31
海鳥を撮影できた\(^o^)/
牡蠣だけじゃない!!塩も有名!!
2023年12月29日 10:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 10:36
牡蠣だけじゃない!!塩も有名!!
やがてJR坂越駅まで引き返してきた(^^)
これで雄鷹台山から巡る山歩きは終了、次は相生市の天下台山へ!!
2023年12月29日 11:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:03
やがてJR坂越駅まで引き返してきた(^^)
これで雄鷹台山から巡る山歩きは終了、次は相生市の天下台山へ!!
今回の記録 地図Ver.
今回の記録 地図Ver.
今回の記録 愛用の3点セットVer.
オリンパスのPEN
オークリーのサングラス
アンダーアーマーの水筒
今回の記録 愛用の3点セットVer.
オリンパスのPEN
オークリーのサングラス
アンダーアーマーの水筒
今回の記録 赤穂名物 蒸し牡蠣Ver.
今回の記録 赤穂名物 蒸し牡蠣Ver.

感想

西播磨遠征の1日目!!


まずは雄鷹台山および坂越エリアのハイキングコースを巡ることにした!!


前泊先の相生から電車で播州赤穂へ移動し、準備体操を済ませていざスタート!!


播州赤穂駅から少し歩くと登山口で、階段を登ると早くも登山道らしい感じだった。


スタート時は真っ暗だったけど、徐々に夜が明けていくなか時折見えた朝焼けは見事だったし天気も良さそうで赤穂市街地が綺麗に見えた。


やがて山頂に辿り着き、コーヒーを飲みながら朝景色を満喫した。


靄があったか小豆島は見えなかったけど、家島諸島が綺麗に見えた!!


そして坂越に向けて歩き始めたが、下りの方が急峻で岩場もゴツゴツしてて歩きにくかった...


それでも無事に坂越側に下山でき、坂越エリアを歩き、やがてオーシャンビューのハイキングコースへ!!


このコースからも家島諸島は見えたが、それ以上に坂越湾が綺麗で、これが美味い牡蠣がよく育つ海なんだな...と思いながら歩いた。


アップダウンを繰り返しつつ、やがてハイキングコースが終わり海岸線を歩いて、しおさい市場でカキフライ丼と蒸し牡蠣を食べた(笑)


そして坂越駅へ引き返し、電車で相生へ移動して天下台山へ行くことにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら