記録ID: 631604
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
アカヤシオは・・・御在所岳・国見岳(朝明渓谷から周回)
2015年05月06日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝で2割ほどの駐車でしたが、帰りはだいぶ埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
タケ谷出合から上水晶谷出合まで、および御在所岳北尾根は、踏み跡はほとんどありませんが、てきとうに歩いても迷うことはないでしょう。 |
写真
感想
ゴールデンウィーク最終日、アカヤシオと新緑を求めて、御在所岳・国見岳に出かけてきました。
今回は、神崎川源流部の新緑をたっぷり浴びたあと、御在所岳・国見岳でアカヤシオを鑑賞するということを目的に、朝明渓谷から周回しました。
天気:
雲が多めで、特に午前中前半は湯の山側からガスが流れ込んでおり、雨乞岳以外はよく見えませんでした。
新緑:
ほんとうにきれいでした。
アカヤシオ:
今年は、花の付いた木が少なく、また付いていても花数は少なめ。
国見岳にはアカヤシオを目的としてたくさんの方が登っていましたが、行き交った方も「今年はだめだね。」と話をされていました。
ルート:
タケ谷出合から上水晶岳出合の間は、神崎川左岸を歩きます。踏み跡はありませんが、川と斜面に挟まれたところを歩くので、上水晶谷出合の看板を見落として行き過ぎない限り迷うことはないでしょう。
御在所岳北尾根は、正規ルートではありません。踏み跡は少ないですが、尾根の背にそって登ればよいので、取り付き点さえわかれば、迷うことはないでしょう。
目的の一つ・アカヤシオはちょっと期待外れでしたが、新緑はとってもきれいで気持ち良い山行となりました。
アカヤシオは、また来年期待したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する