記録ID: 6316565
全員に公開
沢登り
丹沢
水無川本谷(塔ノ岳)
2023年12月29日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:41
距離 17.2km
登り 1,545m
下り 1,545m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇水無川本谷 F1、F3、F4、F5は高巻きに鎖が設置。F2は滝の脇にロープと鎖が設置、F6は残置スリングが設置。F8は大高巻きとなり、ロープが張られていたが急登で足場がそこそこ悪い。F9は左岸から高巻き。F1はこの季節でも直登だとシャワークライミング。F3は右岸上に残置スリングがあるが、トラバースがなかなか手強い。詰めは適当な場所で尾根に移動しないと急斜面のガレとアザミの棘(枯れていても棘は痛い)に行く手を阻まれる。登攀で果敢に濡れに行かなければ、水量は足元が濡れる程度。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ(30m)
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
セルフビレイランヤード
渓流シューズ
チェーンスパイク
|
---|
感想
今年の沢納めとして、日本百名谷の1つに連ねる水無川本谷に行ってきました。本流なだけにこの季節でも水が多く、滝直登は季節柄、技術面でなかなか難しいものがありましたが、ほぼ全ての滝が比較的容易に巻けるので、詰んでしまうことがないのが1つの救いでした。水量が多いものの、ほとんど濡れることなく通過できるため、ある程度寒くても成立するルートなのではないかと。詰めはF9終わったら即座に尾根に取り付いてしまった方が楽そうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する