記録ID: 6319435
全員に公開
ハイキング
東海
湖西アルプス取材(JR新所原駅〜神石山〜大岩コース)
2023年12月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 551m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
乗り換えてJR新所原駅へ。(この乗り換えがバタバタで乗り過ごすかと思った) そこでやざきさんに拾ってもらい、梅田親水公園へ。 帰りは杉本さん(?)が送ってくれて、歩かずにまたJR新所原駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 新所原駅の、天竜浜名湖線の改札前に、うなぎ屋さんがある!! |
写真
感想
ご当地アルプス特集をするというので、写真が足りなくて撮影に行った。ねらったド快晴の日は、本当によい天気で、すばらしい展望と、楽しい撮影ができた。
湖西アルプスという名前は、地元の人はあまり言わないそう。でも外から来る人に言われることはある、とのことだった。
当日は、ここをよく歩いているやざきさんが梅田親水公園〜パラダイスまでご一緒してくれて、そこからは現地で一緒になった週3ここを歩いている杉本さん(という名前だったと思う)が大岩ルートを引率してくださった。現地をよく知る方が案内してくれると勉強になる。
登り口は新所原駅からを考えていたけど、下山口はどこにするか、迷っていた。富士見岩まで行きたい気もしていたんだけど…。やざきさんも、杉本さんも、大岩からの下山を推しているようだった。いろいろ聞いていると、知波田峠の廃寺跡のあたりから、いずれにしても下山して知波田駅までのロードが長いうえに、あまりおもしろくもないらしい。
大岩ルートから下山すると、歩いても梅田親水公園に戻れるので、そうやって車で周回している人も多いそう。たしかに合理的なルートだ。
湖西アルプスとしてどこを紹介するか迷っていたけど(例えば二川から新所原にするとか)、今回歩いたルートがそのまんま、いいんじゃないかと思って、そうすることにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する