ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6319693
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

高取山へ年末詣、新長田のヒマラヤザクラ

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
8.8km
登り
457m
下り
585m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:51
合計
3:27
距離 8.8km 登り 460m 下り 592m
11:14
31
11:45
11:46
3
12:22
12:25
8
12:33
12:42
4
12:46
13:02
1
13:03
13:17
1
13:18
4
13:22
13:27
2
13:29
13:30
3
13:33
13:35
66
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸電鉄鵯越駅〜JR新長田駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキング道または市街地歩きで危険箇所なし
鵯越駅から高取山の丸山登山口までは六甲山の逆縦走で、「六甲全山縦走路」の案内表示が見にくく、道迷いしやすいので注意
神戸電鉄鵯越駅 標高134 m
鵯越墓園の墓参りを終えて、鵯越駅から出発
今日はハイカーが多い。
2023年12月30日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 11:14
神戸電鉄鵯越駅 標高134 m
鵯越墓園の墓参りを終えて、鵯越駅から出発
今日はハイカーが多い。
スナック黒帯
ヤマレコで出てくる「黒帯」とはこのカラオケスナックのこと。
営業しているのか、いないのか判らない。
2023年12月30日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 11:45
スナック黒帯
ヤマレコで出てくる「黒帯」とはこのカラオケスナックのこと。
営業しているのか、いないのか判らない。
ウキツリボクの蕾
ブラジル原産のアオイ科の植物
2023年12月30日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 11:53
ウキツリボクの蕾
ブラジル原産のアオイ科の植物
丸山登山口から、六甲全山縦走路を登っていく。
私のように足の悪い人用に、手すりや小さなステップが整備された至れり尽くせりの登山道
2023年12月30日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 11:56
丸山登山口から、六甲全山縦走路を登っていく。
私のように足の悪い人用に、手すりや小さなステップが整備された至れり尽くせりの登山道
交流の森
交流の森は、森林ボランティア間の連携や技術力の向上をねらいとしている森らしい。
木に名札がかかっている。
2023年12月30日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 11:59
交流の森
交流の森は、森林ボランティア間の連携や技術力の向上をねらいとしている森らしい。
木に名札がかかっている。
安井茶屋
昭和2年創業の老舗の茶屋
輪投げの的が置いてある。

2023年12月30日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 12:14
安井茶屋
昭和2年創業の老舗の茶屋
輪投げの的が置いてある。

安井茶屋から少し登ったところの展望所から神戸のまちを見下ろす。冬で、木々の葉が落ちているから見通しが良い。
2023年12月30日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 12:17
安井茶屋から少し登ったところの展望所から神戸のまちを見下ろす。冬で、木々の葉が落ちているから見通しが良い。
「月見茶屋」の前でくつろぐ猫
月見茶屋は、大正12年に創業した100年の歴史を持つ古い茶屋だったが、今年10月に閉店した。
2023年12月30日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 12:23
「月見茶屋」の前でくつろぐ猫
月見茶屋は、大正12年に創業した100年の歴史を持つ古い茶屋だったが、今年10月に閉店した。
神戸ツキワ登山会
1928年創立の由緒ある登山会です。月見茶屋に本部があったそうですが、継続しているのかな?
漢字の和に月が描かれたロゴマークがいい。
2023年12月30日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 12:25
神戸ツキワ登山会
1928年創立の由緒ある登山会です。月見茶屋に本部があったそうですが、継続しているのかな?
漢字の和に月が描かれたロゴマークがいい。
高取神社の神域に到着
この石の階段をストックなどで壊したらだめですよ。
2023年12月30日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 12:26
高取神社の神域に到着
この石の階段をストックなどで壊したらだめですよ。
高取神社
本社・拝殿には、2神を祀っています。神功皇后が武甕槌尊(たけみかづちのみこと)を祀った事を創祀とすると伝えられています。さらに奈良時代に、兵庫の築港と周辺開発を行った行基が、開発の守護神として「豊受姫命(とようけひめのみこと)祀った事で、「高取稲荷大神」とも言われるようになりました。
2023年12月30日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 12:28
高取神社
本社・拝殿には、2神を祀っています。神功皇后が武甕槌尊(たけみかづちのみこと)を祀った事を創祀とすると伝えられています。さらに奈良時代に、兵庫の築港と周辺開発を行った行基が、開発の守護神として「豊受姫命(とようけひめのみこと)祀った事で、「高取稲荷大神」とも言われるようになりました。
高取神社奥の院の金高神社に続く階段
奥の院へつづく石段を登ればさらに素晴らしい眺望が待っている。
2023年12月30日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 12:33
高取神社奥の院の金高神社に続く階段
奥の院へつづく石段を登ればさらに素晴らしい眺望が待っている。
長田区側の高取山頂の碑
奥の院の金高神社をさらに登ったところにある。
高取山東峰 328m
2023年12月30日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 12:36
長田区側の高取山頂の碑
奥の院の金高神社をさらに登ったところにある。
高取山東峰 328m
高取神社奥の院からの眺望
まさに、天空の神社

2023年12月30日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 12:39
高取神社奥の院からの眺望
まさに、天空の神社

須磨区側のもう一つの山頂 荒熊神社(荒熊稲荷明神)
淡路から播磨灘、大阪湾に至る漁業従事者・商工業者の方々から篤い信仰を受け、荒熊大明神の本宮として崇められいる。
2023年12月30日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 12:44
須磨区側のもう一つの山頂 荒熊神社(荒熊稲荷明神)
淡路から播磨灘、大阪湾に至る漁業従事者・商工業者の方々から篤い信仰を受け、荒熊大明神の本宮として崇められいる。
三等三角点 高取山(たかとりやま)
312.8m
高取山西峰の荒熊神社の境内に三角点がある。
2023年12月30日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 12:45
三等三角点 高取山(たかとりやま)
312.8m
高取山西峰の荒熊神社の境内に三角点がある。
高取神社大灯篭
大灯篭に行く手前、30mくらいで通行止めになっていたが、燈篭までは行かせてもらった。
2023年12月30日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 13:23
高取神社大灯篭
大灯篭に行く手前、30mくらいで通行止めになっていたが、燈篭までは行かせてもらった。
高取山のねこ
高取山では地域ねこ活動が行われている。
避妊、去勢をされて地域に戻された猫にはしるしがあります。それがさくら耳。耳に切れ込みを入れて、一目で地域ねことわかるようになっています。
2023年12月30日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 13:35
高取山のねこ
高取山では地域ねこ活動が行われている。
避妊、去勢をされて地域に戻された猫にはしるしがあります。それがさくら耳。耳に切れ込みを入れて、一目で地域ねことわかるようになっています。
神戸高取登山会ラジオ体操広場
私も、週に3日くらいはNHKのテレビ体操(6:25〜)をしている。
また、小学生の頃、夏休みに高取山に毎日登り、ラジオ体操した思い出がある。
2023年12月30日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 13:51
神戸高取登山会ラジオ体操広場
私も、週に3日くらいはNHKのテレビ体操(6:25〜)をしている。
また、小学生の頃、夏休みに高取山に毎日登り、ラジオ体操した思い出がある。
高取大明神の鳥居
狛犬や狐様がいらっしゃる。
2023年12月30日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 13:56
高取大明神の鳥居
狛犬や狐様がいらっしゃる。
長田郵便局の前にある高取本道の石標
2023年12月30日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 14:29
長田郵便局の前にある高取本道の石標
おや、こんなところに満開の桜が
家に帰って調べるとヒマラヤザクラというらしい。
チベットやネパールなどの高地原産で、11〜12月ごろに開花する。
2023年12月30日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 14:32
おや、こんなところに満開の桜が
家に帰って調べるとヒマラヤザクラというらしい。
チベットやネパールなどの高地原産で、11〜12月ごろに開花する。
ヒマラヤザクラの花はとても大きく、見ごたえ十分
最後にとっても得した気分
2023年12月30日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 14:32
ヒマラヤザクラの花はとても大きく、見ごたえ十分
最後にとっても得した気分
鉄人28号のモニュメント
身長18m
体重50t
2023年12月30日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/30 14:41
鉄人28号のモニュメント
身長18m
体重50t
撮影機器:

感想

今日は、鵯越墓園に墓参りに行ったついでに、近くの高取山に年末詣に行きました。年内は半月板断裂からのリハビリ期間で、無理はできないので、丸山登山口から山頂に登り、高取本道で新長田におりる、お手軽コースです。
高取山は、長田区の山頂にある高取神社、須磨区の山頂にある荒熊神社のほか、数えきれないほどの神様が祀られており、神戸のパワースポットとしてとても有名です。
皆さん、年末詣というのは、ご存じでしょうか。年末詣は初詣と同じように、1年間の感謝と新年の抱負を神様にお伝えするものです。新年のお願い事をしてもよいとされています。年末詣と初詣のどちらかだけではなく、大晦日までに年末詣を行い、年が明けてから改めて初詣をするのもよいとされています。
高取山には、いっぱい神様がいるので、きっと、みんなの願いを叶えてくれる神様がいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、天気が良く、ポカポカ陽気で、のんびりと歩くことができました。
また、いたるところに毎日登山の署名所や歴史を感じる茶店があり、輪投げの的が置いてあったり、ラジオ体操の運動場があったりして、昭和レトロな雰囲気を味わうことができました。
私も小さい頃、夏休みに高取山を毎日登山し、ラジオ体操をした記憶があるのでとてもなつかしかったです。
最後に、新長田駅の近所で、満開のヒマラヤザクラを見ることができました。とっても見ごたえ十分な大きな桜できれいでした。

もう、あさってはお正月ですね。皆さん良いお年を!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら