記録ID: 6319693
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
高取山へ年末詣、新長田のヒマラヤザクラ
2023年12月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 457m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキング道または市街地歩きで危険箇所なし 鵯越駅から高取山の丸山登山口までは六甲山の逆縦走で、「六甲全山縦走路」の案内表示が見にくく、道迷いしやすいので注意 |
写真
高取神社
本社・拝殿には、2神を祀っています。神功皇后が武甕槌尊(たけみかづちのみこと)を祀った事を創祀とすると伝えられています。さらに奈良時代に、兵庫の築港と周辺開発を行った行基が、開発の守護神として「豊受姫命(とようけひめのみこと)祀った事で、「高取稲荷大神」とも言われるようになりました。
本社・拝殿には、2神を祀っています。神功皇后が武甕槌尊(たけみかづちのみこと)を祀った事を創祀とすると伝えられています。さらに奈良時代に、兵庫の築港と周辺開発を行った行基が、開発の守護神として「豊受姫命(とようけひめのみこと)祀った事で、「高取稲荷大神」とも言われるようになりました。
高取山のねこ
高取山では地域ねこ活動が行われている。
避妊、去勢をされて地域に戻された猫にはしるしがあります。それがさくら耳。耳に切れ込みを入れて、一目で地域ねことわかるようになっています。
高取山では地域ねこ活動が行われている。
避妊、去勢をされて地域に戻された猫にはしるしがあります。それがさくら耳。耳に切れ込みを入れて、一目で地域ねことわかるようになっています。
撮影機器:
感想
今日は、鵯越墓園に墓参りに行ったついでに、近くの高取山に年末詣に行きました。年内は半月板断裂からのリハビリ期間で、無理はできないので、丸山登山口から山頂に登り、高取本道で新長田におりる、お手軽コースです。
高取山は、長田区の山頂にある高取神社、須磨区の山頂にある荒熊神社のほか、数えきれないほどの神様が祀られており、神戸のパワースポットとしてとても有名です。
皆さん、年末詣というのは、ご存じでしょうか。年末詣は初詣と同じように、1年間の感謝と新年の抱負を神様にお伝えするものです。新年のお願い事をしてもよいとされています。年末詣と初詣のどちらかだけではなく、大晦日までに年末詣を行い、年が明けてから改めて初詣をするのもよいとされています。
高取山には、いっぱい神様がいるので、きっと、みんなの願いを叶えてくれる神様がいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、天気が良く、ポカポカ陽気で、のんびりと歩くことができました。
また、いたるところに毎日登山の署名所や歴史を感じる茶店があり、輪投げの的が置いてあったり、ラジオ体操の運動場があったりして、昭和レトロな雰囲気を味わうことができました。
私も小さい頃、夏休みに高取山を毎日登山し、ラジオ体操をした記憶があるのでとてもなつかしかったです。
最後に、新長田駅の近所で、満開のヒマラヤザクラを見ることができました。とっても見ごたえ十分な大きな桜できれいでした。
もう、あさってはお正月ですね。皆さん良いお年を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する