ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632434
全員に公開
ハイキング
北陸

取立山*でっかい白山一人じめ♪&水芭蕉情報

2015年05月06日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
497m
下り
487m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:25
合計
3:25
4:55
70
取立山登山口
6:05
6:20
25
6:45
0:00
10
6:55
7:05
5
7:10
0:00
20
7:30
0:00
50
8:20
取立山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■R157から林道取立山線に入り、東山いこいの森経由で一気に夏の駐車場まで。
※途中で500円/台、取り立てられます。早朝は居ません。
コース状況/
危険箇所等
■残雪多し。
■尾根に出てからちょっと行った部分と、取立山〜こつぶり山間で夏道が出ていない部分あり。ちょっとだけ薮漕いで下さい^^
その他周辺情報 ■勝山温泉センター「水芭蕉」さん。(福井側)
■白峰温泉は総湯など複数あり。(石川側)
夜明け前突撃、日の出の刻には山頂に居るはずだったのだけれど、まさかの寝る前ヘッデン紛失にて白み始めてからいそいそと登り始める(´-`)
道中のお月さまが美しかった。
1
夜明け前突撃、日の出の刻には山頂に居るはずだったのだけれど、まさかの寝る前ヘッデン紛失にて白み始めてからいそいそと登り始める(´-`)
道中のお月さまが美しかった。
前回はまだ埋もれていたこの看板。
お久しぶりです。
前回はまだ埋もれていたこの看板。
お久しぶりです。
山頂まで1.6キロ地点。
雪はもうありません。積雪期のここは直登などえむコースです。
山頂まで1.6キロ地点。
雪はもうありません。積雪期のここは直登などえむコースです。
桜みたいなの咲き始め。
桜みたいなの咲き始め。
九十九折れ地点で残雪ちょいちょいあり。
前年同日にも行っていたのですが、脇にちょっとあっただけ。
お山の雪が少ない少ない言われてますが、取立は多め。
九十九折れ地点で残雪ちょいちょいあり。
前年同日にも行っていたのですが、脇にちょっとあっただけ。
お山の雪が少ない少ない言われてますが、取立は多め。
越前甲さんややモルゲン。
越前甲さんややモルゲン。
経ヶ岳〜法恩寺山。奥に銀杏峰&部子山。
モルゲン間に合わず。下部はタムシバ咲き始め。
1
経ヶ岳〜法恩寺山。奥に銀杏峰&部子山。
モルゲン間に合わず。下部はタムシバ咲き始め。
経ヶ岳。そろそろ行かねばな〜。
2
経ヶ岳。そろそろ行かねばな〜。
勝山市街もお目覚め。
いつ見ても「たまご」がキラリと目立つ。
1
勝山市街もお目覚め。
いつ見ても「たまご」がキラリと目立つ。
お月さま消え入る寸前。
良い時間。
お月さま消え入る寸前。
良い時間。
お花らしきお花その1。イワウチワちゃん。テキトーな写真ですが、もっとちゃんと咲いてます(*´ω`)
お花らしきお花その1。イワウチワちゃん。テキトーな写真ですが、もっとちゃんと咲いてます(*´ω`)
尾根上100m程度残雪歩き。夏道出ていません。
どこでも適当に進めますが、雪がとけて枝がバチーンと飛び出て来るので注意して下さい。痛い。
尾根上100m程度残雪歩き。夏道出ていません。
どこでも適当に進めますが、雪がとけて枝がバチーンと飛び出て来るので注意して下さい。痛い。
経ヶ岳、法恩寺山が良い色に。
夏のお色の様相。
経ヶ岳、法恩寺山が良い色に。
夏のお色の様相。
三角点が現れればもう目の前には白山が見えてます。
三角点が現れればもう目の前には白山が見えてます。
山頂手前に雪道。
まるで誘うレッドカーペットのように思えた。
1
山頂手前に雪道。
まるで誘うレッドカーペットのように思えた。
雪のない山頂。お久しぶりです!
2
雪のない山頂。お久しぶりです!
逆光のためあまり雪解けの様子は分かりませんが、随分地肌が見えているようです。早くそっちへ行きたい!
2
逆光のためあまり雪解けの様子は分かりませんが、随分地肌が見えているようです。早くそっちへ行きたい!
今日も美しすぎました。
2
今日も美しすぎました。
こつぶりへ向かいましょう。
1
こつぶりへ向かいましょう。
取立山〜こつぶり山の間はショウジョウバカマがいっぱいです。
1
取立山〜こつぶり山の間はショウジョウバカマがいっぱいです。
取立平を過ぎたら雪道です。
この地点、ロストしやすいです。右から廻り込みます。
取立平を過ぎたら雪道です。
この地点、ロストしやすいです。右から廻り込みます。
取立平避難小屋。この辺りもまだ雪におおわれています。
1
取立平避難小屋。この辺りもまだ雪におおわれています。
水芭蕉は今まさに雪の下から出てきましたって感じです。
来週、再来週以降でしょうか。
1
水芭蕉は今まさに雪の下から出てきましたって感じです。
来週、再来週以降でしょうか。
こんななのでこつぶりへ向かいます。
こちらも少々残雪あり。
こんななのでこつぶりへ向かいます。
こちらも少々残雪あり。
こつぶりは取立よりも白山が近く感じます。
1
こつぶりは取立よりも白山が近く感じます。
あ、別山の下に、鳥さんだ(*´∀`)
1
あ、別山の下に、鳥さんだ(*´∀`)
大汝と御前。うしろにちょこんと剣ヶ峰。
2
大汝と御前。うしろにちょこんと剣ヶ峰。
GW、たいがい大滝コースは通行できません。
GW、たいがい大滝コースは通行できません。
取立へ帰ります。
ここの残雪歩きはフリーダムで楽しいです。
1
取立へ帰ります。
ここの残雪歩きはフリーダムで楽しいです。
取立からも帰ります。
GWの割には人が少ない朝の取立でした。
取立からも帰ります。
GWの割には人が少ない朝の取立でした。
キレイな枝先と空。
2
キレイな枝先と空。
駐車場着きました。
車は思ったより増えていません。
駐車場着きました。
車は思ったより増えていません。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

GW最終日、きっと残雪白山&水芭蕉目当ての大勢の登山者もしくは観光客様でにぎわうと思ったので、人が来ないうちにさっさと行ってさっさと帰って来ようと思い、朝早めに出発しました。ほど良い腐れ雪にほど良い気候でした。

今思えば中途半端な時間でした。
もうちょっと遅くても良かったかもしれません。その方が白山の逆光も改善されますし。
でも山頂2番手の地元のおいちゃんと楽しく歩けたので良かったです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

こんばんは!
kozakura2702さん、はじめまして!!
取立山山頂を通り過ぎられた方ですかね?
山頂で必死に写真撮影してたものです

ものすごい早い時間に降りてこられたなぁとビックリしてました
なるほど。
5時前に出発されてたわけですね

初めて取立山に来ましたが楽しい場所ですね(^^)
白山もこんなに大きく見えるとは思いませんでした
色々写真も撮れたし満足して下山しました!!笑

二番手のおいちゃんはカメラの機材を持った人ですか?
車1台買えるくらいカメラにお金かけてるって言ってましたよ!笑
色んな楽しみ方があるものです
2015/5/6 23:33
Re: こんばんは!
busanさん、はじめまして^^
そうですそうです、あの時山頂でお会いしてますねー。
白山バックに楽しそうにお写真を撮られていたので印象に残っております。
あの時の被写体はふなっしーでしたか(笑)

取立は積雪期も楽しいですよ。
冬と今の季節の登山者が多いようです。夏は当然地獄なお山です(笑)
今年のGWは去年よりも残雪が多かったので、busanさんラッキーでしたね!

二番手おいちゃん、そうです。
三脚まできっちり持ち上げていらっしゃって流石だなぁと思いました。
busanさん、取立にまたお越しください(^^)
2015/5/7 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら