記録ID: 633493
全員に公開
ハイキング
近畿
高島トレイル南部(水坂峠〜桑原橋)
2015年05月05日(火) 〜
2015年05月06日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:57
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 3,417m
- 下り
- 3,213m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:55
距離 25.2km
登り 1,796m
下り 1,395m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:桑原橋17:27−市営バス220円ー18:06朽木学校前18:17−路線バス740円ー18:45安曇川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に尾根歩きですが、テープがほとんどない区間もあり、分岐でルートを間違えやすくgpsがないと不安です。水坂峠で3人の登山客とお会いしたのみで、車道以外では人を見かけませんでした。公式詳細マップの標準時間は長く感じる区間や短く感じる区間もありますが、ほぼあってると感じました。 ・水坂峠〜二の谷山 取り付きと二の谷山直下は林間の急登 ・二の谷山〜桜峠 比較的早く降りられた ・桜峠〜行者山登山口 車道歩き、登山口は別荘手前の白い小さな標識 ・行者山登山口〜横谷峠 人工林と二次林の間のルート、峠手前は低木の葉が茂っているのでかき分けて進む ・横田谷峠〜木地山峠 池原山分岐までは人工林の中で間伐の倒木多し、過ぎると一気にブナの明るい道 ・木地山峠〜おにゅう峠 ルート明瞭、峠手前は早めに林道に下りる。下りずにマップルート通り進むと最後はがけになる ・おにゅう峠〜三国峠 ルート明瞭 ・三国峠〜地蔵峠 急坂で歩きづらい ・地蔵峠〜岩谷峠 テープなし、曲り角の道標のみ 峠手前は不明瞭でポイント標地点をとばしてしまった ・岩谷峠〜三国岳 最後の上ったり下ったりで疲れる ・三国岳〜桑原橋 間違って別ルートで下りる。経ヶ岳方向へ行くのが正解 ・水場 木地山峠を福井側に7分ほど下ると谷水がある ・テント場 木地山峠福井側の水場横の台地は日没ぎりぎりまで日が当たる |
その他周辺情報 | 桑原橋バス停横にトイレあり |
写真
感想
人の少ない静かなルートです。
バス時間に合わせるため、時間におわれました。
人工林も多かったですが、ブナ林などの自然林には癒されます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する