記録ID: 633931
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
古の峠を経由して三方分山とパノラマ台
2015年05月04日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 813m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | くもり時々雨 割りと気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
精進湖畔の駐車場 割りと沢山停められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 危険箇所なし パノラマ台下からのピストンならばファミリーハイキングに最適。 女坂峠までの登りは結構急登 登山口にトイレなし。 ■登山ポスト 車道終点の登山口にあり。 |
写真
感想
精進湖畔から女坂峠を経由した三方分山への周回ハイキングに行ってきた。
去年のGW最終日は雷ありの雨予報だったため帰宅したが、今回は予報が夕方からの雨だったこともあり、展望を期待せず行ってきた。
駐車場からは、旧中道往還という御坂と甲府を結んでいた古の道で、女坂峠へ登った。この女坂峠は旧中道往還のルート上でもかなりの難所らしく、結構な急登だったが、歩きやすい道だったため楽しく登ることができた。
三方分山とパノラマ台はガスが出てしまったので、展望はなかったが、GWにも関わらず誰にも会わない静かな山歩きができた。
下山後、甲府側にある上九の湯へ行ったのだが、女坂峠の北側は晴天だった!さらに北側からの女坂峠は標高差がすごくて、さすが難所の峠だと思わされた。
今回のGWテント泊山行は、これで終わりだが、中央道の渋滞を避けるために、もう一泊して翌日の朝、帰路に着いた。予定通り渋滞はまだ始まっておらず、スムーズに家に帰ることができた。
今年も本栖湖キャンプ場に3泊したのだが、GW初日が一番混雑していたと思う。5/4は雨予報だったこともあるが、かなり空いていた。相変わらず、富士芝桜祭による国道の渋滞は信じられないくらい車が進まなかった。
来年は違うところに行こうかなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する