記録ID: 6339486
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						正月の綿向山
								2024年01月04日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								エスエス
			
				その他6人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:58
 - 距離
 - 11.3km
 - 登り
 - 1,072m
 - 下り
 - 1,069m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:47
 - 休憩
 - 2:05
 - 合計
 - 4:52
 
					  距離 11.3km
					  登り 1,072m
					  下り 1,074m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					恒例の正月綿向に行って来たが、雪が殆どなかった。今朝は雪が少し降ったようだが、薄っすら程度で、樹氷は見られるほどではなかった。登山者も少なく、御幸橋駐車場もほんの数台と言った感じで、例年の何処か置く場所はないか?と探しまくるのが懐かしくなった。
七合目からの冬道は、薄っすら雪の下の泥濘で滑ること限りなかった。山頂に立つと、それまでガスに覆われていたらしかったが、蒼い空と雲で、すぐ前の雨乞と鎌がそそり立っている。それらも雪は薄っすらで、何時もの真っ白な山並みはない。綿向山頂周辺の木々にも雪はほんの少しで、気温と風で溶けたり跳んだりしたのだろう。寂しい山頂だ。ハイカーもほんの数人で何時もの賑やかさとは雲泥の差だ。
山頂の写真は真っ白に飛んでいて見る影もないものになっているのに愕然とした。何か設定を知らぬうちに触っていたのかな?望遠に取り換えた時に変な感じのデスプレイであったような気がしたのだが。余りもいい天気にその気になって、写していたのがいけなかったのだろう。もう少し丁寧に、写した写真の確認をする癖をつけないといけないのかも知れない。
正月の綿向山は今回が19回目であることが、帰宅後に判った。これから何回綿向に来られるだろうか?
そういえば、登山口付近に令和6年4月〜8年年末まで、表参道コースは入山禁止との表示があった。木々の伐採か何かのようだが、これから先2年は正月登山は出来ないことになるが、竜王山からなら行けそうだが。
年々この綿向もシンドクなってきたなと思いながらの下山であった。
”鐘華ハイク 7名”
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:186人
	
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する