記録ID: 6339594
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 505m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:29
距離 8.6km
登り 505m
下り 505m
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
冬休み中の平日だからか、中高生らしい団体が大勢いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。 凍結箇所もありません。 |
その他周辺情報 | ケーブルカー山頂駅付近で名物の「天狗焼」を食べて、お土産にもしました(^o^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
一昨日に丹沢山へ行ったばかりですが、まだ休みなので高尾山へ行きました。
高尾山は先月に2回行っていますが、今回の主な目的は6号路を歩くことと、名物の「天狗焼」を買うことでした(^^)
6号路は沢伝いの登山道で、夏に歩くと涼しげな感じのコースでしたが、「琵琶滝」がどれだか分からないまま通り過ぎてしましました(^_^;)
「天狗焼」はケーブルカーの駅近くで売っていましたが、10時開店ということで少し並んで買いました。黒豆餡が美味しかったです(^o^)
高尾山は近いうちにまた行きたいと思うので、6号路を行く場合は「琵琶滝」を通り過ぎないように注意して歩きたいと思います(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する