ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6345797
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

野沢温泉で家族スキー

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
マメモチ7 その他3人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
07:37
距離
49.9km
登り
2,970m
下り
5,764m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
2:52
合計
5:07
距離 16.4km 登り 972m 下り 2,002m
10:15
6
スタート地点
10:21
10:31
5
10:36
10:45
28
11:13
12:50
23
14:04
15:00
10
15:22
宿泊地
日帰り
山行
6:35
休憩
0:21
合計
6:56
距離 15.0km 登り 1,065m 下り 1,956m
9:31
5
宿泊地
9:36
9:46
6
9:52
9:53
36
10:29
5
10:34
10
10:43
10:44
230
16:15
16:25
2
16:27
宿泊地
日帰り
山行
1:40
休憩
0:29
合計
2:09
距離 18.6km 登り 949m 下り 1,867m
9:33
7
宿泊地
9:40
9:48
5
9:54
11
10:05
10:09
5
10:14
7
10:21
10:35
11
11:37
11:39
4
11:44
ゴール地点
天候 1日目 晴れからの曇り
2日目 小雪
3日目 吹雪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿往復スキーツアー
コース状況/
危険箇所等
雪不足で1.2日目は半分もコース開いていませんでした。そのためゴンドラで往復が必要。
3日目は林間コースが開放され、長坂エリアまでスキーで滑走可能となりました。
その他周辺情報 温泉はあちらこちらに。計13ヶ所!
朝バスで到着したとき。
2024年01月06日 07:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 7:08
朝バスで到着したとき。
とりあえず山頂へ
2024年01月06日 10:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
1/6 10:38
とりあえず山頂へ
初日は午前中はお天気持ちました
2024年01月06日 10:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/6 10:40
初日は午前中はお天気持ちました
スキーは小さい頃からスクールで叩き込まれたので、ジュニアくらいなら教えられます。じつわ(照)私が唯一人に教えられるスポーツ
2024年01月06日 10:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/6 10:40
スキーは小さい頃からスクールで叩き込まれたので、ジュニアくらいなら教えられます。じつわ(照)私が唯一人に教えられるスポーツ
宿のごはん。オットさんは足りず、夜散歩でおやき食べてました(笑)
お宿は色々な意味で残念ながら自分ではもう予約しないと思います。
2024年01月06日 17:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 17:47
宿のごはん。オットさんは足りず、夜散歩でおやき食べてました(笑)
お宿は色々な意味で残念ながら自分ではもう予約しないと思います。
大湯 立派な建物。私は宿に近い「中尾の湯」に3日間お世話になりました。
2024年01月06日 19:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 19:03
大湯 立派な建物。私は宿に近い「中尾の湯」に3日間お世話になりました。
村の中心地すごく賑わっていました
2024年01月06日 19:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/6 19:03
村の中心地すごく賑わっていました
ここも別の外湯
2024年01月06日 19:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 19:04
ここも別の外湯
ちょうどどぶろくのふるまいがありました。しかも2種類!飲み比べ。
2024年01月06日 19:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 19:35
ちょうどどぶろくのふるまいがありました。しかも2種類!飲み比べ。
ふるまいのとん汁、頂きました。これだけで得したキブン。
2024年01月06日 19:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/6 19:35
ふるまいのとん汁、頂きました。これだけで得したキブン。
コドモたちが喜んでくれたので、大枚はたいて良かったです(笑)
6
コドモたちが喜んでくれたので、大枚はたいて良かったです(笑)
100年記念のデザート、リンゴとベリーのフレンチトースト。オーブンで焼いてて、外カリカリが美味しかった。二つ頼んでみんなでシェア
2024年01月07日 11:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/7 11:09
100年記念のデザート、リンゴとベリーのフレンチトースト。オーブンで焼いてて、外カリカリが美味しかった。二つ頼んでみんなでシェア
ぎんれい、の焼肉丼。美味しい。
2024年01月07日 13:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/7 13:50
ぎんれい、の焼肉丼。美味しい。
寛いでいる〜
2024年01月07日 14:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
1/7 14:28
寛いでいる〜
景色はどこもサイコーでしたが、滑るのに夢中で撮らず
2024年01月07日 14:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/7 14:32
景色はどこもサイコーでしたが、滑るのに夢中で撮らず
小さい頃からやってたお菓子埋めとくやつ。大きくなっても楽しめました。
2024年01月07日 15:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
1/7 15:51
小さい頃からやってたお菓子埋めとくやつ。大きくなっても楽しめました。
2024年01月07日 16:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/7 16:15
2024年01月07日 16:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/7 16:15
新しいゴンドラ。
2024年01月07日 16:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/7 16:15
新しいゴンドラ。
帰りの日のお昼。
グリンピースというレストラン。チーズポークグリルのサービスランチ。1000円!ここが今回いった中で一番でした。
2024年01月08日 13:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
1/8 13:46
帰りの日のお昼。
グリンピースというレストラン。チーズポークグリルのサービスランチ。1000円!ここが今回いった中で一番でした。
デザート。これも4人でシェア。
5
デザート。これも4人でシェア。
撮影機器:

感想

年末年始は激しく忙しくお仕事でした。がんばったぞ、ワタシ!
ってことで、遅めのお正月旅行でスキーに行くことになりました。来年はジナンが成人式なのですが今年の成人の日の三連休は行ける。
「スキー行く?」と聞くと、即答で「うん」
いつもスキーは親戚がたくさんいる新潟なのですが今回は理由あって長野に行ってみることに。

ハハ、野沢温泉に行ってみたい。
温泉♨楽しみ♪

長野の道は不慣れなので、今回はスキーツアーを予約しました。
でも、あれ?…今年は雪がないらしい。
 
スキーも久しぶり。ジナンが高校生の時、行ったかな?というくらい。さらに夜バスのスキーツアーも20年以上ぶり。調べると、ずいぶんスキーツアー会社が減りました。

ツアーバスは夜行の新宿発。前日パッキングして、仕事を終えて、夕飯作って、ゴミ出し等を済ませてからいざ出発なのです。
22:30の集合場所に着くと…若者だらけ。
ミドルはちらほら。…乗っていいですか(笑)?
クタクタでバスに乗り込んだので、すぐ寝れましたが、SA休憩のたびに足が浮腫んでいくのがワカル。
やっぱりきついなぁ。

無事朝6:30には野沢温泉に着きました。ツアーは激安だけど、今どきのスキーツアーはリフト券も、ウェアもスキーもレンタルで付いてくる。いろいろ大丈夫かな? 

野沢温泉は初めてなので、宿までグーグル先生に案内していただく。…バス停から結構歩く。800mくらい。でも歩くと浮腫がどんどん取れてくる。

宿に着いて、まずはレンタルを借りに行きました。
…これまた800mほど歩く。帰りを用具一式持って歩いて宿に帰るのも憂鬱。
レンタルはやっぱり安い所だったので、いろいろう〜ん、でしたが今回は荷物が重くなるのを避けるためにタダなら借りてみようと。

途中私のストックはバスケット(雪に刺して深く入らないようにする丸いやつ)が取れました。コドモのストックもバスケットが伸びてる&クルクルハンドスピナーのように回る。→これはこれで回して遊んでた(笑)ウェアもかなり年季が入っておりほつれや破けも(笑)防水は効いていたみたいなのでそれは幸いでした。
やっぱり自分のお気に入りが1番だなぁ。今度はちゃんと持っていこう。

野沢温泉スキー場はとても広いのですが、今年は雪不足で全面滑走がまだできませんでした。
宿で良かった点はリフトが近い事と温泉が近いこと、乾燥室が完璧だったこと。

着替えてリフトへ。
宿のあるエリアは滑走はできないけど、リフト一本でメインゴンドラまで行けるので良き。帰りは野沢温泉を周回しているバスで帰ります。バスは無料で温泉街を走っているので、使いこなせるようになると便利でした。
長野の雪はやっぱり最高でした。
特に2.3日目は雪が降っていたけど踏み込むたびに雪がキュッキュ鳴るのです〜♪新潟の雪は日本海からの雪なので水分が多い。長野の雪は雪を握っても固まらないほどサラサラ。子供には雪だるまや雪合戦がしにくいとの苦情もありますが。
野沢温泉の上部で滑ります。もともと広いエリアなので上部だけでも楽しめました。3日目はエリアが開放されて下まで降りてこれたのでさらに楽しめました。
ゲレ食も豊富でオシャレなものから定番まで困りません。ここも素晴らしい。1度衰退したスキー場ですが野沢温泉スキー場は元気でした。
ちょうど今年で100周年だそうで、イベントもたくさんやっていました。応援メッセージを書くだけでジンビームやお茶を頂いたりするイベントに参加しました。

さらに野沢温泉は、夜に村の中心部に行くと8割外国人。これ盛ってないです。
海外に来たみたいな感覚になりました。外国の方はごはんと宿は別を好むので夜はご飯を食べに外に出るのです。そのため、村の中心のごはん屋さんの多いこと!
さらに外湯は無料(お祀りしている神様に気持ちのお賽銭を入れます。これも自由なので…)

外湯は13ヶ所。成分が異なる所もあり、それを巡るのも魅力的だったのですが、今回はリフト券がついてくるのでスキーを3日間丸々しておりました。
おかげで今日は膝がツライです(ToT)
筋肉痛じゃない所が年を感じざるを得ない。悲しいけど。
今度はクルマで自由なプランで来てみたいと思います。
野沢温泉、良いところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら