記録ID: 6359888
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
伊予ヶ岳南峰、富田(とみさん)、鋸山 【日本百低山】
2024年01月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:23
距離 15.1km
登り 1,110m
下り 1,164m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ。午前中は無風、午後は強い西風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(鋸山)JR浜金谷駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。伊予が岳の岩場は滑落死亡事故(2023年4月)も発生したとのこと。くれぐれもご注意ください。 |
その他周辺情報 | ◇「富山線トミー号のご案内」南房総市 https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000796.html |
写真
内房線は海沿い、トンネルも多く良い景観が広がります。特に竹岡駅前後は海の近くを走ります。07:47に岩井駅に到着します。南房総市営バスの1便に乗車のためにはこの電車でお越しください。
岩井駅は07:55発です。平日は予約をしないと、途中「国保病院前」で終点となります。伊予ヶ岳登山口の最寄り、天神郷バス停に向かうためには予約が必要です。その他の欄にurlを貼り付けました。
結構な角度があります。登りはなんとかなっても、下りはどうなるのだろう?この岩場ですが意外ともろい(砂岩系)ため、岩場は崩れるし、岩場以外の足場も滑ります。間隔をとる必要があります。
さて岩井駅に向けて下山します。(え。こんな時季に?)紅葉の木を見つけました。もっとも上層には、色づいていない青紅葉から様々色が。暖かい房総では色が付かなかったのかなー。千紫万紅?
計画していた15:08発の電車で帰路に就きます。日中には1時間に1本。強風の影響で少し遅れて到着も、木更津駅の乗継電車は時間通り出発したため、少し遅れの17:59に横浜駅に到着。
感想
成人の日を含む3連休に青春18きっぷの5回目を使いたかったのですが、長子が20歳の集い(いわゆる成人式)出席のため、バタバタしていました。この日は休暇を取得し。どこに行こうか計画を立てることを楽しんでいました。※青春18きっぷは計画を立てることが最も楽しく、実行時は新たな刺激もありつつも、なかなかの苦行とも。
最後の回は、愛知の山に行こうか、静岡の近場で済まそうか等迷っていましたが、千葉の山に行っことがないため、日本百低山の3山を詰め込みました。いずれも330mに近い山で、場所も近いため、計画、実行することができた次第です。
房総半島は車で周回したことはありますが、なかなか出向く機会がない場所です。電車での移動で、今まで以上に興味を抱く場所になりました。
房総半島の成り立ち(プレート沈込み)から高い山はありませんが、いろいろ探してみたようかと。
本日の行動は29,543歩(天神橋バス停~浜金谷駅)でした。また、本日の移動をJR普通料金の換算すると5,150円でした。この1か月間に、青春18きっぷをきっかけとして、日本百低山7座に縁が出来ました。楽しかったです。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「千葉のグランドキャニオン」は聞いたことがありますが、「千葉のマッターホルン」もあるのですね。
千葉なのに「東京ディズニーランド」「東京ドイツ村」等々。千葉って楽しい!
ところで、やすやすおさんのプロフィール写真の「ガネーシャ神」がいつも気になっています。
「3×3EYES」や、若い頃にハマっていたエスニック雑貨に出てくる、あのガネーシャ神ですよね!?
素敵な写真ですね!
コメントいただき、ありがとうございます。伊予ヶ岳は、安房の妙義山とも云われているようです。百低山でもあるので例えがなくても。ただでも千葉はいぢられやすいですし。
さて、ガネーシャ神については知りませんでした。煩悩を削ぎ、修業を積んだものだけがたどり着く研ぎ澄まされた世界感とは異なり、親しみやすい神仏たなー。とタイ旅行中に撮った写真です。体型も親しみがありますし。私もガネーシャやすを、と名乗れるよう精進いたします。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する