記録ID: 6367765
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
相模湖駅〜嵐山~石老山~石砂山~峰山〜藤野駅
2024年01月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:46
距離 23.0km
登り 1,788m
下り 1,775m
14:44
天候 | 山は晴れ☀️藤野駅到着後に急激に黒雲が湧いて気温低下。雪になりそう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道を外れる石老山~石砂山の間はザレた急傾斜やトラバースがありスリッピー。ロープなどもないので注意して慎重に下った。峰山の下りも山頂直下はスリッピー。注意力散漫な状態で下ったらこけた。下り切った所に急坂コースの標識あった。 |
写真
感想
午後から天気悪化の予報のため、駅から歩ける半日ハイキングで藤野方面の低山に。朝は冷え込んだものの午前中は天気良くて穏やかで、陽だまりハイキングを楽しめた。途中で出会う人も石老山周辺を除いてほとんどなく静かな山登り。そんな中でお一人のハイカーに離れた別々の場所で3回もお会いするという珍しい出来事もあった。どういうルートで歩かれていたんだろうか?広いようで狭い😊予定では峰山で山歩きは終了してやまなみ温泉♨️のつもりだったが、まだしばらく天気は持ちそうな感じだったので日連金剛山を経由して藤野駅まで歩いた。里山低山ばかりだったけどアップダウン結構あって累積標高は丹沢や奥多摩並の1,700m超えでびっくり。駅に着いた途端に天気は急激に悪化。丹沢方面は雪が降り始めたような空模様だった。明日朝の山は白いのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する