記録ID: 6372478
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山
2024年01月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 827m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:02
距離 8.1km
登り 827m
下り 827m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ 12度 14時くらいから強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 10台くらい トイレ有り この日は8時で満車 ☆他に、現代表現研究所(500円)のこぎり山パーキング(500円)お肉屋さんの駐車場(800円)などあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | ☆百尺観音、地獄のぞき、大仏広場などへの入場料700円 ☆天然温泉海辺の湯 土日950円 御食事処 売店 |
写真
撮影機器:
感想
鋸山へは今回で3回目となりますが、初めて登山をしてきました。
昭和60年ごろまで、房州石の石切場だったそうです。
登山エリアには何ヶ所か石切場跡があり、文字や動物、観音様が石壁に彫られていて、それらを探して歩くのが楽しかったです😃
高台からはキラキラ輝く海と富士山、大島などが見渡せて景色も良かったです。
それにしても沢山の人で、びっくりしました😆
山は山でも土は少なく、アスファルト歩きがほとんどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あっ鋸山だぁ〜😳
観光で行ったことはあるけど、ちゃんと登ったことないんですよねぇ〜。
鋸山って富士山見えたんですね💦
記憶にないなぁ〜😰
昨日はいぃ〜天気だったし、やっぱり青空は最強アイテムですね!
帰りは千葉の幸を堪能されたのでしょぅか?
お疲れ様でした。
こんにちは😃
きのうは雪が積もった筑波山にしようか?悩みましたが、予定通り千葉の鋸山に行って来ました。
宝篋山には登らなかったんですね?
鋸山からは富士山や大島がバッチリ見えましたよ。
なめろう海鮮丼を食べて帰りました😃
鋸山の記録、興味深く拝見しました。
石切の写真が充実していて、同じところに行ったはずなのに見逃したものもあり、面白いものですね☺️
鋸山は個人でルート手入れされている方なんかもいらして、お寺もあって、地域に愛されている山ということを実感しますよね。
富士山もきれいですね!🗻
こんにちは😃
同じ山に行っても、人によって目につくものが違っていたりするのが、山レコを読んでいて面白いんですよね😄
全く同じ様な写真を撮っていたりする方がいるのも面白いし😄
石切場の彫り物は、たまたま一緒になった方が熱心に探していて…それで私も知りました😆
それぞれの石切場にさまざまな彫り物があって面白かったです。
その方のおかげです😃
こんにちは。
日本寺・石切場跡分岐から観月台の間ですれ違いましたかね、ヘロヘロだったので声が出せずに道を譲ってもらったかもしれません(ほぼ全てのすれ違いでそんな状況でした)、スミマセン💦
色んな彫り物あったんですね、余裕が無くほぼ見逃しました。写真を参考にいつか再訪したいと思います!
こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊
昨日はお疲れさまでした!
な、な、な、なんと!マザー牧場から歩いて来られたんですね!
そりゃ、疲れ果てる訳ですね😅
鋸山への登りの道は階段が多くて、かなり大変そうでしたね😆
下りながら、この道を登りに選ばなくて良かったぁっと話してましたよ。
石切場には何ヶ所か彫り物があって、探しながら歩くのが楽しかったです!
と思ったら、鋸山行かれたんですね。
海水浴では度々行く場所ですが、鋸山、こんなに景色が良くて、石切場跡も見れる素敵な山だったとは!海越しの富士山、思わず見に行きたくなりました✨
こんばんは😃
確かに、海越しの富士山は素敵でした!
大島や天城山も見えたし、富士山の後ろに真っ白な山脈も見えましたよ😃
都内のビル群も見えました。
石切場跡はスケールが大きくて圧倒されました😃
神殿のようでした〜
登山ではありませんが25年くらい前にまだ小さかった子供たちを連れて出かけた記憶があります。
眺めも良く天気も最高でしたね✌️青い空と海、東京湾越しの富士山、石切場跡独特の雰囲気どれも素敵です。
なめろう海鮮丼イイですねぇー。
なめろうつまみに熱燗もいいなー。寒いから浜焼きも食べたいなー。と妄想を膨らませたのですが🤔鋸山の後になめろうつまみに熱燗で一杯やるにはカミさんを連れ出さなければならない事に気がつきました🤣
ウチのカミさんは山には付き合ってくれないのでこれが一番大変かも…🥲
こんばんは😃
鋸山は3回目でしたが、登山エリアを歩いてみると、石切場跡が点在していて、スケールが大きくて圧倒されました😃
彫り物を探して歩くのも楽しかったです。
そして、展望台からの景色は本当に素晴らしかったです!
都内からだとフェリーで来る方が多いみたいですね😃
船旅も面白そうだし、グルメもあるし、温泉もあるし、奥さまも付き合ってくださるのではないでしょうか?😃
ちなみに鋸山ロープウェイに乗ったとしても地獄のぞきまでは階段がキツそうです🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する