記録ID: 6378711
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
赤線繋ぎ:鷹取山から鎌倉駅へ、そして関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみちで江の島へ
2024年01月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 507m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:39
距離 23.5km
登り 508m
下り 531m
7:15
27分
神武寺薬師堂
7:42
10分
六浦分岐
7:52
10分
湘南鷹取4丁目第2公園分岐
8:46
28分
千光寺
9:41
38分
朝比奈切通の西側の入口
10:19
19分
岐れ道交差点
12:41
20分
江の島弁天大橋
13:01
10分
朱の鳥居
13:11
13:16
4分
江ノ島神社 奥津宮
13:20
13:30
41分
稚児ヶ淵
14:11
2分
江ノ島神社 中津宮
14:17
15分
朱の鳥居
14:32
片瀬江の島駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:片瀬江ノ島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(注)コースタイムの内、江の島はのんびり観光したタイムです。 ・登山口から概ねなだらか/緩やかに登り、神武寺境内を通過。 ・神武寺薬師堂からは石畳の道を緩やかに登る。 ・その後は緩やかに/なだらかにアップダウンし(途中、岩場あり)、鷹取山展望台が現れた先で、左折して急降する。 ・急降後は、概ねなだらか/平坦にアップダウンして、六浦霊園脇へ。 ●途中、道標のない分岐が2〜3か所あったので、都度、方向確認すること。 ・霊園脇から六浦バイパスに向かい、三信住宅入口交差点でバイパスと別れて千光寺へ。 ・千光寺の30メートルほど先で左に上る道へ入ると、階段を登って登山道に至る。 ・登山道に入っていきなりダウンアップした後は、なだらか/平坦にアップダウンし、熊野神社分岐先からやや急降→緩やかに下て朝比奈切通の西の入口近くに降り立つ。 ・短く朝比奈切通を下った後は、一般道で鎌倉駅を通過して湘南海岸へ。 ・以降は海岸に沿って関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみちで江の島へ。 ・江の島観光では鳥居の前で右折して左回りしたが、疲れた脚には後半の登り返しがきつかった。左折して右回りして先に上った方が、後半楽。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
鷹取山の展望台。昨年末に登ったので、今日はスキップします。山頂の眺望は下記山行録を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6307936.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6307936.html
感想
・先週、三浦半島を縦貫した足跡を鎌倉を経由して江の島まで延ばしてきました。
・次回、南高尾の草戸山に源を発する境川沿いに中流の鶴間橋〜江の島を歩いて(*)、高尾と三浦半島の赤線繋ぎを完成させる予定。
(*)既に都県境歩きで、上流半分(水源〜中流の鶴間橋)は踏破済。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する