ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6378711
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

赤線繋ぎ:鷹取山から鎌倉駅へ、そして関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみちで江の島へ

2024年01月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
23.5km
登り
507m
下り
518m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:21
合計
7:39
距離 23.5km 登り 508m 下り 531m
6:53
16
7:15
27
神武寺薬師堂
7:42
10
六浦分岐
7:52
10
湘南鷹取4丁目第2公園分岐
8:46
28
千光寺
9:41
38
朝比奈切通の西側の入口
10:19
19
岐れ道交差点
10:38
10:39
31
11:10
11:11
24
11:35
23
11:58
13
12:41
20
江の島弁天大橋
13:01
10
朱の鳥居
13:11
13:16
4
江ノ島神社 奥津宮
13:20
13:30
41
稚児ヶ淵
14:11
2
江ノ島神社 中津宮
14:13
14:16
1
14:17
15
朱の鳥居
14:32
片瀬江の島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:東逗子駅
復:片瀬江ノ島駅
コース状況/
危険箇所等
(注)コースタイムの内、江の島はのんびり観光したタイムです。


・登山口から概ねなだらか/緩やかに登り、神武寺境内を通過。
・神武寺薬師堂からは石畳の道を緩やかに登る。
・その後は緩やかに/なだらかにアップダウンし(途中、岩場あり)、鷹取山展望台が現れた先で、左折して急降する。
・急降後は、概ねなだらか/平坦にアップダウンして、六浦霊園脇へ。
●途中、道標のない分岐が2〜3か所あったので、都度、方向確認すること。
・霊園脇から六浦バイパスに向かい、三信住宅入口交差点でバイパスと別れて千光寺へ。
・千光寺の30メートルほど先で左に上る道へ入ると、階段を登って登山道に至る。
・登山道に入っていきなりダウンアップした後は、なだらか/平坦にアップダウンし、熊野神社分岐先からやや急降→緩やかに下て朝比奈切通の西の入口近くに降り立つ。
・短く朝比奈切通を下った後は、一般道で鎌倉駅を通過して湘南海岸へ。
・以降は海岸に沿って関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみちで江の島へ。
・江の島観光では鳥居の前で右折して左回りしたが、疲れた脚には後半の登り返しがきつかった。左折して右回りして先に上った方が、後半楽。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
06:53東逗子駅出発
2024年01月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 6:53
06:53東逗子駅出発
06:57鷹取山登山口
2024年01月16日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 6:56
06:57鷹取山登山口
07:10神武寺境内公衆トイレ。黄丸の位置に神武寺駅に下る分岐がありますが、
2024年01月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:10
07:10神武寺境内公衆トイレ。黄丸の位置に神武寺駅に下る分岐がありますが、
中央の階段を登ります。
2024年01月16日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:11
中央の階段を登ります。
2024年01月16日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:11
(振り返って)逗子八景の一 神武寺の鐘楼
2024年01月16日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 7:12
(振り返って)逗子八景の一 神武寺の鐘楼
07:15神武寺薬師堂の左脇を登ります。
2024年01月16日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:14
07:15神武寺薬師堂の左脇を登ります。
2024年01月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:15
かながわ名木百選 なんじゃもんじゃ 樹齢推定400年 樹高20メートル
2024年01月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/16 7:16
かながわ名木百選 なんじゃもんじゃ 樹齢推定400年 樹高20メートル
石畳の坂を登り
2024年01月16日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:20
石畳の坂を登り
コブへ
2024年01月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:21
コブへ
神武寺駅への分岐点
2024年01月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:26
神武寺駅への分岐点
岩場アップ
2024年01月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:33
岩場アップ
コブを巻いてダウンする所で
2024年01月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:36
コブを巻いてダウンする所で
コブへ。
2024年01月16日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:36
コブへ。
(コブからの眺望)三浦アルプス、二子山、阿部倉山かな。
2024年01月16日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 7:37
(コブからの眺望)三浦アルプス、二子山、阿部倉山かな。
鷹取山の展望台。昨年末に登ったので、今日はスキップします。山頂の眺望は下記山行録を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6307936.html
2024年01月16日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:38
鷹取山の展望台。昨年末に登ったので、今日はスキップします。山頂の眺望は下記山行録を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6307936.html
07:42六浦分岐。ここで左折。意識しないと気付かない分岐点でした。
2024年01月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:41
07:42六浦分岐。ここで左折。意識しないと気付かない分岐点でした。
急降します。
2024年01月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:42
急降します。
急降の途中で振り返ると仏像
2024年01月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:43
急降の途中で振り返ると仏像
(振り返って)
2024年01月16日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:45
(振り返って)
急登が終わるとなだらか
2024年01月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:46
急登が終わるとなだらか
アップ
2024年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:49
アップ
ダウンを繰り返す。
2024年01月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:49
ダウンを繰り返す。
木々越しに、富士山
2024年01月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 7:51
木々越しに、富士山
07:53湘南鷹取4丁目第2公園分岐で左へ。
このように道標のない分岐が何ヵ所かあった。GPSで方向確認。
2024年01月16日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 7:53
07:53湘南鷹取4丁目第2公園分岐で左へ。
このように道標のない分岐が何ヵ所かあった。GPSで方向確認。
08:01お釈迦様の祠。何故か、アイヌの木彫り熊。すぐ先に、
2024年01月16日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 8:01
08:01お釈迦様の祠。何故か、アイヌの木彫り熊。すぐ先に、
08:02六浦・神武寺分岐(1)。ここは、右:六浦でなく、左:神武寺方向へ。
2024年01月16日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:02
08:02六浦・神武寺分岐(1)。ここは、右:六浦でなく、左:神武寺方向へ。
この後も、何ヵ所か竹藪帯あり。
2024年01月16日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:04
この後も、何ヵ所か竹藪帯あり。
東京南線3・4号線47号鉄塔
2024年01月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:05
東京南線3・4号線47号鉄塔
右だったかな
2024年01月16日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:07
右だったかな
平坦な道
2024年01月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:09
平坦な道
08:21神武寺・六浦分岐(2)。ここは、左:神武寺ではなく、右へV字ターンして六浦方向へ。
2024年01月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:20
08:21神武寺・六浦分岐(2)。ここは、左:神武寺ではなく、右へV字ターンして六浦方向へ。
(振り返って)左に踏み跡を見つける。
2024年01月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:21
(振り返って)左に踏み跡を見つける。
(振り返って)
2024年01月16日 08:23撮影
1/16 8:23
(振り返って)
右に下ったら
2024年01月16日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 8:25
右に下ったら
フェンスに出合う。どうやら私有地に入り込んだようです。前のショットの分岐で左に進むべきだったのか?
2024年01月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:28
フェンスに出合う。どうやら私有地に入り込んだようです。前のショットの分岐で左に進むべきだったのか?
六浦バイパス沿いに下り、横浜横須賀道路を潜り抜け、三信住宅入口交差点でバイパスと別れて千光寺へ。
2024年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:33
六浦バイパス沿いに下り、横浜横須賀道路を潜り抜け、三信住宅入口交差点でバイパスと別れて千光寺へ。
08:46千光寺の
2024年01月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:46
08:46千光寺の
30メートルほど先で左へ分岐して登山道へ。
2024年01月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:47
30メートルほど先で左へ分岐して登山道へ。
登り切ると登山道に変わる。
2024年01月16日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:51
登り切ると登山道に変わる。
階段を登り終えると、ダウンアップした。
2024年01月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:52
階段を登り終えると、ダウンアップした。
2024年01月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 8:56
(振り返って)北鎌倉線30号鉄塔で5分休憩
2024年01月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:09
(振り返って)北鎌倉線30号鉄塔で5分休憩
09:15朝比奈・六浦分岐で右へ
2024年01月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:15
09:15朝比奈・六浦分岐で右へ
ダウン
2024年01月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:19
ダウン
左の朝比奈切通・熊野神社へ
2024年01月16日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:20
左の朝比奈切通・熊野神社へ
右かな
2024年01月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:25
右かな
今日は一日大丈夫そう
2024年01月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 9:26
今日は一日大丈夫そう
熊野神社分岐。左の鎌倉方向へ。右は熊野神社に向かう。
2024年01月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 9:27
熊野神社分岐。左の鎌倉方向へ。右は熊野神社に向かう。
(振り返って)やや急降
2024年01月16日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:31
(振り返って)やや急降
大船−田浦線 29号
2024年01月16日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:32
大船−田浦線 29号
(振り返って)
2024年01月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:38
(振り返って)
朝比奈切通に降り立つ。
2024年01月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:39
朝比奈切通に降り立つ。
振り返って
2024年01月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 9:39
振り返って
朝比奈切通の入口へ。
2024年01月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 9:40
朝比奈切通の入口へ。
(振り返って)三郎の滝
2024年01月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 9:40
(振り返って)三郎の滝
2024年01月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:41
(振り返って)09:41朝比奈切通の西側の入口と三郎の滝
2024年01月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:41
(振り返って)09:41朝比奈切通の西側の入口と三郎の滝
204号金沢街道に出合って振り返る。以降は金沢街道を下って鎌倉市街へ。
2024年01月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 9:49
204号金沢街道に出合って振り返る。以降は金沢街道を下って鎌倉市街へ。
(振り返って)岐れ道交差点。ここで鎌倉アルプスの足跡と繋がった。
2024年01月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 10:19
(振り返って)岐れ道交差点。ここで鎌倉アルプスの足跡と繋がった。
10:37鎌倉駅
2024年01月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 10:37
10:37鎌倉駅
由比ガ浜、大島、伊豆半島、稲村ヶ崎
2024年01月16日 10:58撮影
3
1/16 10:58
由比ガ浜、大島、伊豆半島、稲村ヶ崎
大島
2024年01月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 10:58
大島
(振り返って)由比ガ浜
2024年01月16日 11:09撮影
2
1/16 11:09
(振り返って)由比ガ浜
関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみち道標が適宜立っていました。
2024年01月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 11:16
関東ふれあいの道 稲村ヶ崎・磯づたいのみち道標が適宜立っていました。
(振り返って)由比ガ浜
2024年01月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 11:17
(振り返って)由比ガ浜
稲村ヶ崎
2024年01月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 11:27
稲村ヶ崎
稲村ケ崎を超えると富士が現れる。
2024年01月16日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/16 11:34
稲村ケ崎を超えると富士が現れる。
江の島、箱根山、富士山
2024年01月16日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/16 11:36
江の島、箱根山、富士山
七里ヶ浜
2024年01月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 11:41
七里ヶ浜
(振り返って)12:11江ノ電 鎌倉高校前
2024年01月16日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 12:12
(振り返って)12:11江ノ電 鎌倉高校前
小動神社を通過
2024年01月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 12:21
小動神社を通過
(振り返って)小動岬
2024年01月16日 12:32撮影
1
1/16 12:32
(振り返って)小動岬
江の島
2024年01月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 12:33
江の島
弁天大橋
2024年01月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 12:40
弁天大橋
箱根山、明神ヶ岳、金時山、富士山、蛭ヶ岳、大山
2024年01月16日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/16 12:43
箱根山、明神ヶ岳、金時山、富士山、蛭ヶ岳、大山
仏果山、雲取山、鷹ノ巣山、御前山、大岳山、川乗山
2024年01月16日 12:47撮影
1/16 12:47
仏果山、雲取山、鷹ノ巣山、御前山、大岳山、川乗山
箱根山(駒ヶ岳、神山)、明神ヶ岳、金時山、矢倉岳を抱く富士山
2024年01月16日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/16 12:49
箱根山(駒ヶ岳、神山)、明神ヶ岳、金時山、矢倉岳を抱く富士山
13:01朱の鳥居の奥に瑞心門。鳥居の所で右折して左回りしたが、後半で登り返しになった。直進して右回りして先に上った方が、後半楽。
2024年01月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 13:01
13:01朱の鳥居の奥に瑞心門。鳥居の所で右折して左回りしたが、後半で登り返しになった。直進して右回りして先に上った方が、後半楽。
なだらか/緩やかに登る
2024年01月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:04
なだらか/緩やかに登る
突き当たって右。ピストンして戻ってきたら左へ進む。
2024年01月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:07
突き当たって右。ピストンして戻ってきたら左へ進む。
奥津宮鳥居(頼朝寄進だとか)
2024年01月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:11
奥津宮鳥居(頼朝寄進だとか)
亀石
2024年01月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:12
亀石
13:11-16奥津宮を参拝する拝殿の天上に
2024年01月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:14
13:11-16奥津宮を参拝する拝殿の天上に
八方睨みの亀(復元画で、酒井抱一作の原画は社務所に保管中)
2024年01月16日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:14
八方睨みの亀(復元画で、酒井抱一作の原画は社務所に保管中)
龍宮(わだつみのみや)
2024年01月16日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 13:16
龍宮(わだつみのみや)
13:20-30稚児ヶ淵。大島と伊豆半島が見え、右画角の外に富士山。夕日が絶景とか。
2024年01月16日 13:20撮影
1
1/16 13:20
13:20-30稚児ヶ淵。大島と伊豆半島が見え、右画角の外に富士山。夕日が絶景とか。
長時間人影が居座ってシビレを切らして撮る。
2024年01月16日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/16 13:22
長時間人影が居座ってシビレを切らして撮る。
引き返します。赤い欄干は岩屋(有料500円)へ向かう歩道。
2024年01月16日 13:25撮影
1/16 13:25
引き返します。赤い欄干は岩屋(有料500円)へ向かう歩道。
ダウンして、御岩屋通りを進む(黄矢印)みアップして亀ヶ岡広場を超えて中津宮へ。なお、橙矢印のように進んできた。
2024年01月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 14:01
ダウンして、御岩屋通りを進む(黄矢印)みアップして亀ヶ岡広場を超えて中津宮へ。なお、橙矢印のように進んできた。
14:11中津宮
2024年01月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/16 14:10
14:11中津宮
14:14江ノ島神社 辺津宮
2024年01月16日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 14:14
14:14江ノ島神社 辺津宮
14:17朱の鳥居に戻る。
2024年01月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/16 14:16
14:17朱の鳥居に戻る。
14:32片瀬江の島駅。お疲れさまでした!!
2024年01月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/16 14:32
14:32片瀬江の島駅。お疲れさまでした!!

感想

・先週、三浦半島を縦貫した足跡を鎌倉を経由して江の島まで延ばしてきました。

・次回、南高尾の草戸山に源を発する境川沿いに中流の鶴間橋〜江の島を歩いて(*)、高尾と三浦半島の赤線繋ぎを完成させる予定。

(*)既に都県境歩きで、上流半分(水源〜中流の鶴間橋)は踏破済。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら