記録ID: 6380523
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 生絞りシークワサーのお湯割り ご馳になり 旨かった〜
2024年01月16日(火) 〜
2024年01月17日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:56
距離 7.3km
登り 759m
下り 30m
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:35
距離 12.6km
登り 763m
下り 1,480m
14:49
天候 | 16日曇り 17日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が踏み固まっている箇所が多く 歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 河原の湯 |
写真
感想
今シーズン始めての雪山。
15・16日を計画していましたがアタック日の16日は風がとても強い予報だったので
山小屋に宿泊日を1日ずらしてもらい16・17日に。山頂を目指す17日は風も穏やかで申し分の無い天候。
今年雪山幸先の良いスタートに。
赤岳鉱泉の大広間で当日合った人達との酒呑みも消灯9時ギリギリまで盛り上がり思い出に残る山旅が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
天気も良くて最高の山旅でしたね。
素晴らしい方達との出会いこそ最高のお土産!
羨ましぃ〜!
16日に赤岳鉱泉に向かう途中にリックを前と後ろ二つ持った男性とすれ違がい不思議に思って山小屋に着いてみると、皆さん無事を願うお話しをしておました。
17日もヘリが幾度と無く飛んでいました。
無事だといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する