神奈川最南端・三浦アルプスは半走半歩の触れ合い山旅(*^^*)


- GPS
- 03:34
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 725m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR横須賀線:自宅最寄駅〜逗子駅 【復路】 京急本線 :京急田浦〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
驚き!!(◎o◎)! 10km超の山道は、尾根筋・コル・ピークの繰り返し。 標高は低いけど、ちょっとしたアドベンチャーワールド! トレランにも適している。 |
その他周辺情報 | 逗子側の入山口はコンビニ等が無いので買い物は早めに。 (結局、水無し・行動食無しのナメた状態で入山。反省してます) |
写真
装備
個人装備 |
ザック:クロスランナーパック7
靴:サロモンXA3D
|
---|
感想
この日は、地元・神奈川県三浦半島のアルプスを初体験しました!
太平洋に突き出した半島を横断するアルプスは全長約10kmで、最高峰の乳頭山は標高202m!
「なーんだ、単なるハイキングコースだね」と侮ることなかれ!
尾根道・コル・アップダウンが続き、岩場やロープまである本格派!(^^)!
実は、当日に行くことになったので、侮ってロクな下調べもせずに行ったのは私・・・
カミさんからヒマを出されたのがAM9:30。行けるのは近場だけ。
思いついたのが、近いのに未経験の鎌倉アルプスか三浦アルプス。ネットでコースを見て、人が少ないほうの三浦を選らび、「どーせ観光コースだから、水も食べ物も露店で買えばイイヤ」って、トレランスタイルで電車でJR逗子駅へ。
一般道を2Kmくらい歩き、案内板に従って葉山教会の脇からコースへ入る。
いきなり樹木と草に囲まれた本格的な尾根!
こりゃ、ウレシイ想像違いで楽しめそう!!(^O^)・・・と思ったのは一瞬。
ウッ・・・マズい・・・トレランザックには、財布・手帳・ケータイ・本(暇潰し用)しか入ってない・・・
まさか最後まで?
時間を短くするためにも、とりあえず今日は走ろう!
温暖な半島の植生や生き物は、丹沢等のそれとは大きく異なる。伸び盛りの葉からは緑の匂いが発散されている。
トンビがハグレたカモメを狙って舞う空。その下からは藤の花弁が舞い落ちる。大ぶりのアゲハチョウが草の間を行き来する。
トレランにピッタリのコースは、ピークとコルが続くアップダウンの繰り返し。
時折、ピークから見える太平洋が煌めく。海岸沿いの低山は故郷と同じだ(^^)
なんと、途中のピークには文政三年の三角点?らしきものがある!
下りは気持ち良く走る!
なぜか、身体も軽くて跳ねながらガンガン進む!!
コース後半の最高峰からは、東京湾に臨む横須賀軍港が見える。風の種類も変わった。
こんな小さな半島なのに景色も環境も全然違う。もっと早く来ておけばよかったな(^^)
ピークで居合わせた山岳会の女性と意気投合し、帰り道も同じなので、一緒に京急田浦駅まで歩き、電車の中でも山談義に花が咲きました。
私よりも先輩だったけど、身も心も若々しいステキな山ガールでした!!
計画外の急遽の山旅だったけど、山でも会話でも花の咲くホンワカとウレシイ1日でした(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する