記録ID: 6391445
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								甲信越
						高ボッチ山~久しぶりの朝活😅
								2024年01月23日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:34
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 642m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:36
					  距離 8.2km
					  登り 642m
					  下り 648m
					  
									    					 8:09
															プリズベイリゾート塩尻かたおか
 
						
					コースタイムおよびログは修正済みですが、コースタイム・標高グラフの上の表示がすべて倍の数値になっています。修正方法わかりません。
				
							| 天候 | 曇りがち | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 積雪は深いところでも踝くらい。稜線はクラストしているところもあったけどツボ足にてピストン。風はそれほどでもなかったが、指が悴んだ。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																半袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																毛糸手袋
																テムレス
																ゲイター
																毛帽子
																靴
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																ヘッドランプ
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																チェーンスパイク(使用せず)
															 | 
|---|
感想
松本では最近朝方でも氷点下にならない、異常な日が続いています。先週の日曜日はみぞれ交じりの雨、1月に雨が降ることなんて記憶にないですね。水曜からまた荒れた天気のなる予報なので、テレワーク前に高ボッチ山に行くことに。スタート地点でも標高1000mあるのに気温は零度。途中暑すぎて、ハードシェルを脱いで長袖シャツ1枚で歩く温かさ。樹林帯を抜けてからは上着を着ましたが、百均の毛糸の手袋でも大丈夫でした。先行者とは牧場建物手前で談笑、今日の日の出はもう一つで富士山がわずかに見えたくらいとのこと。取り合えず高ボッチ山の山頂から諏訪湖を眺めて下りてきました。週末は所用で東京に行くのでまた山には行けそうにありません。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:289人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
高ボッチいいですね!
おいらも好きなお山です。
ところでコースタイム、ログの件ですが、登録されてるログをダウンロードさせて頂きチェックしましたが特に問題は見当たりませんでした。
それをあたかも自分の記録として仮の記録を作って登録してみたら正常な数値になりました。
ただ地図上の表示が線なしだったので、さらにそこで作ったレコから登録された「GPXファイルをダウンロード」をクリックしてGPXファイルを再度取得。
これをアップしたら全く正常に表示されましたよ。
参考までに表示されたgpxの時間は2:34、登り642m、下り648mでした。
こういう表示の異常を確かめるのは好きです。
コメントありがとうございます。
最近スタートの画面が変わって、今まで通りスタートした後になんか表示が出て、またスタートを押したのでログが二重になったのだと思います。ともあれ、寒くないこの時期の早朝山行はラクなんですが、なんか変な感じですね。やはり、いつも通り痛いほどの寒さがないと違和感ありますね。いつもレコ拝見させていただいてます😄
こんにちは。昨日なら朝の気温も0度、日陰のカーブに薄ら雪ありましたが、車の通る和達には雪はなかったです。今日の松本は真冬日で雪もちらついているので、最低二駆のスタッドレス出ないと危ないと思いますよ。お気をつけてお越しください😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する