記録ID: 6401830
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
難台山 (笠間アルプス)
2024年01月27日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:10
距離 16.4km
登り 940m
下り 967m
15:31
ゴール地点
天候 | 穏やかな晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
市営駐車場も有ったが、写真の看板見てそちらにお願いしました。 岩間駅→福原駅 ¥420 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好だが、霜柱が溶けた部分が一部有り。 |
その他周辺情報 | 備忘録 福原駅8:20→吾国山10:03 10:15→道祖神峠10:38→太田三角点10:55→鈴蘭群生地分岐11:15 11:23→難台山11:45 12:15→獅子ケ鼻12:34→団子石峠13:03→南山展望台13:30 13:39→見晴らしの丘13:59→乗越峠14:05→226段プラス23段愛宕神社14:20階段下14:45→岩間駅15:30 |
写真
感想
今日は同僚と最近知った「笠間アルプス」を歩いて来ました。15km以上の歩行は、同行者は初めてだったので大丈夫かと考えたましたが、頑張って完歩してくれました。
①岩間駅からか?福原駅からか?
道中の案内板には数字が記載有り、順番は岩間駅側から付与されてます。➡︎岩間駅側からが推奨なのかなと思いました。福原駅側から歩いた印象では、どっちもアップダウンがキツそうで、楽なのがどっちか良く分かりませんでした。都合の良い方ででしょうか
②電車は登山前か登山後に使うか?
常磐線と水戸線を使うので、本数が少ないです。
私達は、登山中に電車時間で焦ったり、登山後に電車の待ち時間が多くなるのを嫌って登山前に電車を使いました。岩間駅7:38→福原駅8:10
③駐車場
岩間駅にも福原駅にも格安駐車場が有りました。規模は岩間駅の方が市営駐車場も有り大きいですね。岩間駅は写真の駐車場がお薦めです。
④登山道
非常に整備が行き届いてました。危険箇所皆無です。難台山までは、大きなアップダウンが有りましたが、その後の細かいアップダウンに辟易します。一つ一つの坂は短いですが次々と出て来る感じです。低山アルプスのお約束ですかね?群馬県の太田のアルプスもそうだった。
⑤攣らなかった。
前回の仙人ケ岳で脚が攣って、えらい目に遭いましたが、今回は休憩も取り、充分な水分を補給し歩いた事で、全く予兆も有りませんでした。距離、累積標高はほぼ同様でしたが、山頂へのはやる心ではしっぺ返しが有るのだなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
今回もかなりのロング山行でしたが、 足が全く攣らなかったとの事にて何よりでした🙌😆🙌。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する