記録ID: 640555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山 前宮ルート ながいッ!
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:36
距離 17.7km
登り 1,858m
下り 1,865m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の工事のため、恵那神社より奥は車がはいれませんでした。 倒木で一部ルートがふさがれていました。 雪は山頂付近は雪がありましたが、アイゼン等は不要でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル(フーディニジャケット)
ズボン
靴下
防寒着(ナノパフジャケット)
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料(水1.5L)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ナイフ
カメラ
アイゼン10本
|
---|
感想
前日に靴を購入したので、履き慣らしに、恵那山に行ってきました〜。
(靴についてはブログに書こうと思います。http://rememberdopaminetia.blog.fc2.com/)
どうせ行くなら一番長くてつらいコースをワンデイで、ということで前宮ルートに決定!
計画段階で地図の登山口の標高を900mと読み間違えてて、『まぁ高低差1300m位なら問題ないだろ〜』って考えてましたが、よくよく見てみると700mの間違い、しかも林道は一部工事で車は登山口近くまでいけず、結局駐車したのは恵那神社(630m)。
累積高低差は1600mオーバーのなかなかハードな山行に・・・・(汗
上り始めて1時間後ぐらいに左足に違和感が・・・・・
そうです、靴ズレです。
まぁ、靴変えたのでしかたないですね。
右のかかとにも靴擦れが直ぐにでたので、テーピングでかかとを補強して、対応しました。
また、この間のGWから予想して、山頂付近はそこそこ雪が在ると思い、アイゼンを持っていったんでしたが、杞憂だったようです。結局一度も使わず・・・
山頂までは登り4時間、山頂から駐車場までは2.5時間の道のりでした。
登山道に取り付いて、2個目の沢を渡ってから1800m地点まで結構急登であせりました。所によっては早月尾根くらいには急登なんじゃないかな〜
下りも滑りそうで怖かったですw
正直、恵那山舐めてました。余裕だろ〜と思ったのですが、結構高低差もあっていいコースですね。これから夏シーズンのトレーニングコースになりそうです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する