記録ID: 640603
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
渋描き隊長 昨日はコウシュウで高尾山、今日は高尾山でシュウトクしました!
2015年05月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 562m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() ![]() -<行き>-- JR高尾駅(京王バス ![]() --<帰り>-- 京王高尾山口駅(京王高尾線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | 2023/4/21 一部写真削除 |
写真
[[camera]]9.守屋さん、こんにちは
ご無沙汰しています
これからお尋ねしようと思っていたところです(HB)
今日は早じまいなんだ。Yさん(私の本名)だよね(守屋さん)
名前覚えていてくれました。渋描き感激ぃ!(HB)
(顔掲載承諾済みです)
ご無沙汰しています
これからお尋ねしようと思っていたところです(HB)
今日は早じまいなんだ。Yさん(私の本名)だよね(守屋さん)
名前覚えていてくれました。渋描き感激ぃ!(HB)
(顔掲載承諾済みです)
撮影機器:
感想
天気が良いので昨日に引き続き高尾山です。
といっても、昨日は甲州高尾山、今日は地元の高尾山です。
混雑を避け夕方から出かけました。
久しぶりに守屋さん(高尾山等の詳細地図の発行者)に会いにいこうと小仏バス停から小仏峠に向かっていると上から守屋さんが下りてきました。
「あれこれから?」「守屋さんに会いにきました」とごく僅かですが、話をすることができました。
以前のヤマレコ記録にも書きましたが、守屋さんは私の山歩きのきっかけを作ってくれた大恩人です。
高尾山で 昨日は山歩きの講習*1、今日は習得*2と二日続けて山の勉強でした。
hamburg
渋描き隊長
(2015-34)私の記録を初めて見る方へ補足
*1:甲州 *2:拾得 を洒落ています
こんなこと書いてるとまた「おっ家内」からダジェレ禁止令がでそうです。
この記録を見ないことを祈ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
hamburgさんこんばんわ(^_^)
ホームグラウンド(グランド!?)オープンおめでとうございます(^^♪
高尾山本舗を知りつくしている作戦、見事です(^▽^)
ロック・ロードはお花がスゴイですネ(´▽`*)
「オオベニウツギ」「ユキノシタ」は私はまだお逢い出来ていないだけに、恨めしい…いや、羨ましいです(;^ω^)
明日はお休みなので、高尾山本舗より北北西の山にてお花を探索します(^ω^)
乞うご期待(=゚ω゚)ノ
relaxstyleさん
コメントありがとうございました。
高尾山は早朝か夕方がお勧めです
タヌキやイノシシに会えるかもです
ユキノシタは、ホントかわいい
relaxstyleさんがお会いできるのを祈っています
hamburg
しぶがき隊長、こんばんは。
山梨の高尾山歩いて、翌日東京の高尾山
甲州高尾山では歩き足りなかった?
次は、絶対連チャンできなくなるような
本当に失神するコース考えておきます。
yamahero さん
コメントありがとうございました。
甲州高尾山のレコは、yamaheroさんにお任せして高尾山へ散歩してきました
「絶対連チャンできなくなるような本当に失神するコース」どこ?
“失進”しないようにトレーニングしておかなきゃ
楽しみ〜
hamburg
hamburgさん、こんにちは。
ザックなら忘れて歩き出してもすぐに気付きそうですが…
やっぱり落としたんですかね
城山のかき氷が美味しそうです
コーラ味は合いますか?
ん〜〜食べたいな〜〜
makoto1959さん
コメントありがとうございます。
ザックは
荷物の入れ替えか何かをして、そのまま置いていってしまったのでしょうか。
城山のかき氷、是非レギュラーサイズを仲良く二人で食べてください
コーラ味、最初は美味しく感じましたが、だんだん味がわからなくなってきました。
hamburg
こんにちは。
連荘で高尾山
一日違いのニアミスでしたね。
守屋さんが「最近Yさん来ませんね」と言っていましたが、
会えてよかったですね。
そういえばまだ城山のカキ氷たべてないょ。レギュラーサイズ食べなくっちゃ。
コメントありがとうございます。
城山のかき氷、是非たべてください
もちろんレギュラーサイズね
お腹Pちゃんにならないように前日の
hamburg
hamburgさん、こん○×は(^o^)/
城山〜高尾山への路はただでさえ広いのに、あそこまで整備するとホントに公園の遊歩道みたいですね(あくまで個人的感想です(^^;)
連日の高尾山…ということは今週末あたりは…
http://vbsoft.sub.jp/hana/takatori6.html
どこでしょう(・・?
mamepapa
mamepapaさん
コメントありがとうございました。
城山〜高尾山間は、雨上がりはドロドロ道だったので歩きやすくなったことは間違いありません。
高尾山の情報ありがとうございます。
高尾山巡りはちょっと無理かなぁ
今週末は、さてどこでしょう?
神出鬼没も渋描きの売りです
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する