記録ID: 6412465
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山・竜王山
2024年01月29日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 944m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:10
距離 11.6km
登り 944m
下り 946m
12:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
| アクセス | 御幸橋駐車場を利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日までに多くの人が歩いたようでしっかりとしたトレースができていた。 |
写真
撮影機器:
感想
用事があって晴れてもなかなか登れていなかったのだが、ようやく体があいた。
富士山でも見に行こうと毛無山や愛鷹山を狙っていたのだが、どうも富士山周辺は雲がかかるらしい。
仕方がないので愛知130山でも登ろうかと考えながら準備していたら、寒波以来ずっと強風予報が出ていた滋賀県がいい感じの予報に変わってる。
そこで急遽予定を変更。工事でしばらく登れなくなる綿向山へ登っておくことにした。
御幸橋駐車場には6時前から続々と車が集まりだして6時半で3割くらい埋まっており、下山時にはほぼ満車だった。
晴天予報とはいえ平日にこれとは。さすがは人気の綿向山だ。
寒波でかなり雪が降ったらしくヒミズ谷出合小屋でチェーンスパイクを装着し、7合目でアイゼンに換装した。
ただ、土日でかなりの人が入ったらしくしっかりとしたトレースが形成されており非常に歩きやすかった。
今日は晴天で風もそれほど強くなく、綿向山山頂では霧氷と眺望を堪能することができた。
帰りは竜王山の方へ回った。
降り口のみトレースが霧氷の残骸で埋まっていたが、以降はしっかりとしたトレースができており、アイゼンで難なく歩くことができた。
【1日目】綿向山・竜王山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6412465.html
【2日目】霊仙山(今畑から周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6416201.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
SR007












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する