ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6417055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ぐるぐる高尾山 天狗さまハントのたび

2024年01月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:37
距離
15.1km
登り
1,419m
下り
1,223m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:25
合計
5:45
距離 15.1km 登り 1,444m 下り 1,261m
9:33
6
9:54
5
9:59
10:01
3
10:04
10:05
14
10:19
10:23
6
10:28
9
10:37
10:45
14
10:59
11:37
4
11:46
12:08
13
12:21
12:23
18
12:41
4
12:45
12:46
39
13:25
13:27
6
13:33
13:36
16
13:53
13:56
44
14:48
5
14:53
23
天候 ピーカン!風もない穏やかな日
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
4号路工事中のため通行禁止
その他周辺情報 駅の711で醤油だんご→400円
つたやさんで天麩羅そば→1380円、冬そばキャンペーンで1280円
有喜堂さんで、おまんじゅう→130円
朝ご飯はバナナ2本だったのでおなかが空きました
2024年01月31日 09:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 9:33
朝ご飯はバナナ2本だったのでおなかが空きました
行ってくるねー
2024年01月31日 09:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 9:37
行ってくるねー
コンニチハ ロウソクついてた
2024年01月31日 09:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 9:55
コンニチハ ロウソクついてた
キミはお子様がいるのね。トナリのこは玉を持ってた
2024年01月31日 09:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 9:56
キミはお子様がいるのね。トナリのこは玉を持ってた
ここから〜
2024年01月31日 09:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 9:59
ここから〜
ハイ、キツイとこ登り終わり、1号路で。
もう節分かぁ
2024年01月31日 10:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:26
ハイ、キツイとこ登り終わり、1号路で。
もう節分かぁ
行きにくぐるの久々かも
2024年01月31日 10:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:27
行きにくぐるの久々かも
なんかの赤い実
2024年01月31日 10:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:31
なんかの赤い実
今年もサブちゃんは偉大
2024年01月31日 10:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:37
今年もサブちゃんは偉大
しつれいしまーす
2024年01月31日 10:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:38
しつれいしまーす
かっこよ
今年もよろしくお願いします
2024年01月31日 10:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 10:40
かっこよ
今年もよろしくお願いします
お参りを済ませて山頂へ
2024年01月31日 11:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 11:01
お参りを済ませて山頂へ
おやつは昨日作ったタルトタタン(りんごがフカフカになってしまったやつ)
2024年01月31日 11:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 11:12
おやつは昨日作ったタルトタタン(りんごがフカフカになってしまったやつ)
5号路出発!
2024年01月31日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:38
5号路出発!
わかりやすいね〜右回りで
2024年01月31日 11:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:41
わかりやすいね〜右回りで
立派な杉
2024年01月31日 11:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 11:44
立派な杉
だ、そうです
2024年01月31日 11:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:44
だ、そうです
ホウホウ
2024年01月31日 11:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:48
ホウホウ
ぐるっと回っていくとここに出た
2024年01月31日 11:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:52
ぐるっと回っていくとここに出た
すれ違う人はいるけど、他のコースに比べたら少ない
2024年01月31日 11:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 11:54
すれ違う人はいるけど、他のコースに比べたら少ない
狭いところもあり〜
2024年01月31日 11:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 11:58
狭いところもあり〜
おっ!穴場見つけた。
2024年01月31日 12:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 12:03
おっ!穴場見つけた。
ここに出ます
2024年01月31日 12:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 12:04
ここに出ます
仏舎利のエリア
元気いい感じ
2024年01月31日 12:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:26
仏舎利のエリア
元気いい感じ
お地蔵様たくさんでした
2024年01月31日 12:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:26
お地蔵様たくさんでした
ここにも天狗さんいらっしゃる
真ん中はこわそうなカミサマ
2024年01月31日 12:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:28
ここにも天狗さんいらっしゃる
真ん中はこわそうなカミサマ
ぐるっと回れるようになってて、戒めの柱みたいなのがある。ワタシ汚れてるわ…
2024年01月31日 12:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:28
ぐるっと回れるようになってて、戒めの柱みたいなのがある。ワタシ汚れてるわ…
きれいなレリーフ
ずっと見てられる
2024年01月31日 12:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:29
きれいなレリーフ
ずっと見てられる
なんかたくさんいたー
2024年01月31日 12:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:34
なんかたくさんいたー
だ、そうです
2024年01月31日 12:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:34
だ、そうです
ここをくぐって、降りました
2024年01月31日 12:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:38
ここをくぐって、降りました
予算オーバー、うむむ。いいとこついてくるな。
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
予算オーバー、うむむ。いいとこついてくるな。
こっちもかわええ
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
こっちもかわええ
ホンモノみたい
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
ホンモノみたい
これも、かわええ
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
これも、かわええ
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
2024年01月31日 12:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:49
これも良いではないか
2024年01月31日 12:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:50
これも良いではないか
2024年01月31日 12:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:50
2024年01月31日 12:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:50
たくさんケンタウルスらしい いちまんごせんごひゃくえんでした。
2024年01月31日 12:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 12:55
たくさんケンタウルスらしい いちまんごせんごひゃくえんでした。
2024年01月31日 12:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:56
高尾山天狗は、もう売り切れたらしい
2024年01月31日 12:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 12:56
高尾山天狗は、もう売り切れたらしい
さてさて。次は2号路
2024年01月31日 13:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:00
さてさて。次は2号路
霞台園地の横を降りていく
2024年01月31日 13:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 13:00
霞台園地の横を降りていく
立派
2024年01月31日 13:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 13:09
立派
こちらもぐっと人は少ないです
2024年01月31日 13:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:10
こちらもぐっと人は少ないです
ここを上にアガルとまた1号路
2024年01月31日 13:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:18
ここを上にアガルとまた1号路
浄心門のとこに出てきました
2024年01月31日 13:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 13:19
浄心門のとこに出てきました
ここかなー?
2024年01月31日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:21
ここかなー?
違った。
こんなとこあったんだ。
2024年01月31日 13:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 13:24
違った。
こんなとこあったんだ。
そうなのか…
2024年01月31日 13:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:24
そうなのか…
また霞台園地から降りて分岐を今度は3号路へ
すぐ6 号路と合流するだろうと思っていたのだけど…
2024年01月31日 13:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:43
また霞台園地から降りて分岐を今度は3号路へ
すぐ6 号路と合流するだろうと思っていたのだけど…
意外と長い道…もうお腹すいたよー
2024年01月31日 13:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 13:46
意外と長い道…もうお腹すいたよー
でも、たくさん橋があったり
2024年01月31日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 13:48
でも、たくさん橋があったり
タコみたいな木のコブがあったり
2024年01月31日 14:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 14:03
タコみたいな木のコブがあったり
このコの木の根でした
2024年01月31日 14:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 14:03
このコの木の根でした
深い沢があったり
2024年01月31日 14:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 14:06
深い沢があったり
かしき谷園地っていうんだね
2024年01月31日 14:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 14:18
かしき谷園地っていうんだね
もう山頂はいいんだけどな。こっちにいくしかないな。
2024年01月31日 14:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 14:20
もう山頂はいいんだけどな。こっちにいくしかないな。
6号路もうちょっと
2024年01月31日 14:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 14:20
6号路もうちょっと
さっきの5号路のとこの分岐に来た
6号路にくればなんか安心。通り慣れた道なのでサクサク降りるよ〜
2024年01月31日 14:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 14:27
さっきの5号路のとこの分岐に来た
6号路にくればなんか安心。通り慣れた道なのでサクサク降りるよ〜
あ。ロウバイ咲いてる♥
2024年01月31日 15:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/31 15:15
あ。ロウバイ咲いてる♥
戻ってきたよ〜ただいま
2024年01月31日 15:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/31 15:17
戻ってきたよ〜ただいま
今日もありがとうございました
2024年01月31日 15:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 15:18
今日もありがとうございました
お腹ペコペコ
豪華にしてしまった
あ、天狗さんついて来た(笑)
2024年01月31日 15:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 15:29
お腹ペコペコ
豪華にしてしまった
あ、天狗さんついて来た(笑)
甘いものもチャージ
2024年01月31日 15:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/31 15:49
甘いものもチャージ
撮影機器:

感想

1月の末日。高尾山の薬王院に初詣行かないと。
ある本で見える方には、薬王院の屋根や木々にはたくさんの小天狗さんや大天狗さんが休んでおられるそうです。私には残念ながら見えないけど、そう考えるとなんだかいつも見守ってもらっているようで嬉しい。

いつもは薬王院は帰り道が多いのですが、今日は行きに行けるようにルートを取る…と、なると琵琶滝から横に上がるコースで。
あと!張子の天狗さんを見に行くのだ!
去年から販売展示会やっているのを皆さんのレコで見かけていましたが、スケジュールが合わずまだ1度も行けていない。今日は会えそう。

そしてそして!今日は高尾山の5号路と2号路を巡りたい&舎利塔に行ってみたい。

今朝はコドモを送り出し、諸々の家事をちょっと済ませて出発。ゆるゆると準備をして7時に出発しました。
今日は駅でお団子を食べたせいか、登りながらちょっと気持ち悪くなる。なんか今日はペースがつかめない。ゆっくりでいいのにだんだん早く登ってしまう。
霞台園地まで来て一息ついて、また登り始める。あ、スミカ寄るのワスレタ。帰りに行こう。
とりあえず山頂へ。
コーヒー飲んで、さて。5号路を巡ります。何度も横を通り過ぎているハズの道。おー、ここかぁ、と進む。
もっと人少ないかな、と思ったら意外といらっしゃる。流石高尾山。
半周で山頂トイレ脇から出てくる。
残り半周して、なんか標識のない脇道をアガル。穴場的テーブル席ハッケンする。
頂上に戻り、今度は舎利塔へ。
…どこからだっけ?山頂のビジターセンターで聞く。
男坂と女坂の間でした。
ここは迷わずクリア。ほんとアミューズメントパークだなぁ。 
舎利塔や、阿弥陀様の石碑以外にも
戦死者の石碑などもありました。

さて。今度は2号路。…の前に、スミカに寄る。
張り子展見る。ゲージツ。
天狗さんはかわええ。

さてさて。2号路。霞園地のとこから来た道を少し下り、右へ。途中で2号路を見失う。うーん。
とりあえず1号路へまた戻る。
多分半周はできたのだけど、北側は今4号路の工事の所でたぶるのかなぁ?また丘の上みたいなトコロに出たら林野庁の慰霊碑に出る。
こんなとこあったのかぁ。

結局2号路の半周はわからず。工事のオジサンに聞けば良かったかも。(後で調べたらやっぱり4号路とだぶるので今は行けなかったみたいです)

さて。さっきの南側2号路の分かれ目から真っ直ぐ行くとどこに出るのかな?
と、また途中まで同じ道を進む。3号路でした。
途中で多分6号路にぶつかるっぽい。
行ってみよ。
意外と3号路来てなかった。今度、登る時使おう〜♥
すぐ6号路につながると思ったのにけっこうある。
もうお腹ペコペコだよ〜(泣)
早く6号路につきたい〜!
かなり歩いてやっと6号路へ。もう足もけっこう疲れてる…。かしき谷園地でちょっと休んでからまた歩く。でも6号路に着いたら歩き慣れてる&見当が着くのでなんか安心してすいすい降りて帰ってきました。
危うく高尾山で迷子になるとこだったよ。
でも、楽しかったな。今日もいいお山でした。
ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら