記録ID: 641774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜 初めてのハイキング(*'ω'*)
2015年05月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 977m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:59
15:10
ゴール地点
天候 | 凄っごく晴れ! 暑いくらいに晴れ! (*_*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾山口駅 ⇒ 高尾駅( 京王線で移動 ) 高尾駅北口バス停より霊園前を通るバスに乗車。霊園前で降車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所と言うより、注意箇所です。 熊笹山から圏央道への下り。 道も細く、場所によっては急な場所もあり、草もボーボーです。 踏み跡は確実にあり、歩けなくはないので注意して歩けば問題はありません。 あくまでも注意箇所となります(*'ω'*) 霊園前バス停 : 9:11 ↓ 八王子城ガイダンス施設( 着 ) : 9:30 八王子城ガイダンス施設( 発 ) : 9:36 ↓ 登山口 9:41 ↓ 八王子城跡 10:35 ↓ 詰の城( 八王子城天守閣跡 ) 11:08 ↓ 富士見台 : 11:23 ↓ 杉沢の頭 : 11:30 ↓ 富士見台 : 11:35 ↓ 圏央道真上 : 12:29 ↓ 蛇滝口バス停 : 12:51 ↓ 公園( 着 ) :12:55 昼食 公園( 発 ) : 13:25 ↓ 蛇滝 : 13:46 ↓ 山の遊園地 : 14:15 ↓ 病院裏 : 14:50 ↓ ケーブルカー清滝駅 : 15:01 ↓ 駐車場 : 15:10 移動距離 : 12.4km 経過時間 : 5時58間分 移動時間: 4時間38分 停止時間: 1時間19分 |
その他周辺情報 | 周辺施設に関して 以前のレコで蕎麦通り( 勝手に命名 )の近くに新しい施設が建てられていて、 そちらが京王線の温泉施設とのコメントを書いたと思いますが、間違いでした。 正しくは【 高尾599ミュージアム 】と言う施設との事です。 写真にそちらのポスターを撮ってきましたので見て下さい。 また、京王線の温泉施設らしきものはホームから見える建設中の物の方らしいです。 pin |
写真
感想
今回は初めての北高尾山稜を歩きました。
八王子城から蛇滝バス停までの道のりは思っていたよりアップダウンがあり、
良い運動になりました。
と言ってもず〜っと登りっぱなし・下りっぱなしはあまりなく、
丁度良い距離だったので登った感が何度も味わえて(*'ω'*)でした♪
ただ、登山道は木の根っこが多く、固めの枯葉が多く、乾燥しているので滑り
やすいです。
また、岩肌の路面も枯葉で隠れていたりして気を付けないと躓きます。
木の根っこも同様に枯葉に隠れていて注意が必要です。
コース的に、富士見台から熊笹山周辺は人の通行が少ないのでしょうか、時期的で
しょうか、草木がボーボーでかき分けて通行する場所があります。ちょっとした
バリエーション気分ですw
圏央道周辺も普段は車に乗って見渡している風景が歩いてトンネルの上を
歩いているのでなんだか不思議な気分でした。
蛇滝から山の遊園地への登り返しも水分補給をしながら乗り切ったら・・・。
凄い人w
メイン街道は人が多すぎて歩けたものではありません (*_*)
という事で、そのまま病院裏へ落ちましたw
今日は暑さの中頑張ったのでいつものつたやさんで天ぷら蕎麦を食べちゃいました。
これで本日消費した分すべて帳消し(-ω-)/
結論! 北高尾山稜はまた歩きたいっ(*'ω'*)と思うくらい楽しい!
pin
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
その話題は触れちゃダメですよ
北高尾山稜は取り付きまでのアクセスが微妙なので
何となく行かないんですよね
高尾駅北口から1時間くらい裏高尾歩いて
景信山とか城山とか登ってるにもかかわらずw
そうか、藪漕ぎになるのか・・・
涼しいうちに行っておけばよかった
これからは水分多めに持たないとダメですね
熱中症に気を付けてお互いに楽しみましょう
pebbleさま
いつもコメント有難う御座います♪
(*_*) あちゃ〜〜!
ムッちゃんの中の人・・・。
口にチャックですねw
そうそう、北高尾山稜はアクセスが悪くて私もなかなか近寄らなかった
んですが、気になっていたので行ってミタw
そしたらハマったようです
藪漕ぎだけど、全部が全部でなないのでpebbleさんも一度行ってみては?
ん、お互い水分背負って熱中症にならない様に撮影しましょうネ
pin
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する