奥武蔵ロングトレイル(旧正丸峠→ツツジ山→三田久保峠→旧北川小学校)


- GPS
- 04:52
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西吾野駅から電車(東飯能駅乗換え) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から旧正丸峠までは登り一方、沢を3回渡る。旧正丸峠からの尾根道はアップダウンの繰返し。サッキョ峠への下りは特に木段の急坂。ツツジ山から三田久保峠間には、杉林の中の急な下りあり。三田久保峠以降にも、岩と落葉で下りにくい所あり。その後、使用されていない林道のような道を歩く。 |
その他周辺情報 | 刈場坂峠にトイレあり |
写真
感想
前回に続き、奥武蔵ロングトレイルを歩く。今回は、旧正丸峠から旧北川小学校手前までのトレイルコースを歩いた。
交通機関は電車を利用。八高線への乗継駅を勘違いした。休日は南古谷駅だが、平日は川越駅の方が良かった。東飯能駅に着くのが遅くなったが、計画通りの西武電車に乗れた。
正丸駅からスタート。旧正丸峠までは、前回の降りてきたコースの逆。峠まで思ったより早く着いた。
峠からの尾根道は、アップダウン繰り返し。虚空蔵峠で車道に出る。ここで、休憩、食事。車道を登っていくと、すぐに標識があり、左側の山道を登っていく。低木の広い林になって、さらに登ると、牛立久保に達する。牛立久保から右に曲がって刈場坂峠方面に向かう。坂を登りきったピークに「横見山」の標示があった。ずいぶん早く着いた感じがしたが、ヤマレコの地図アプリの横見山とは違っていた。この後でわかったが、ヤマレコ地図アプリの「横見山」の箇所の現地での標示は「ツツジ山」になっていた。
刈場坂峠で車道に出る。ここには奥武蔵ロングトレイルの70K/105Kの標識もあり、スタートから70kmの地点のようである。トイレの横の車道を進むとすぐにツツジ山への登山口があった。
ツツジ山(ヤマレコの地図アプリでは、「横見山」)からは正丸駅方面へ杉林の中を下る。大都津路山(大ツツジ山)、小都津路山の標識が出てくる。かなりの急な下り。途中、枯ススキをかき分けるような所に出て、少し悩んだが、トレイル標示がある道だった。
その後、幅の広い作業道のような道を歩き、三田久保峠から北川方面に向かう。さらに作業道のような道を下っていくと、車道に出て、西吾野駅まで歩いた。時々、奥武蔵ロングトレイルの標識があった。
サッキョ峠から虚空蔵峠の間で、一人の登山者とすれ違っただけだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する