記録ID: 6426752
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
祇園・八坂神社の節分、翌日晴天暖かで将軍塚、清水山、稲荷山、龍馬の寺田屋
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 724m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:39
距離 7.2km
登り 167m
下り 167m
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:02
距離 17.7km
登り 556m
下り 582m
14:37
17分
宿泊地
18:39
ゴール地点
今日は節分。京都では多数の神社仏閣で節分の行事が行われる。時間的に一か所しか行けないので、舞妓・芸妓が舞と豆撒きをしてくれる八坂神社に行くことに。
多数の人出であり、もちろん福豆をゲットすることはできなかった。しかも有料で購入する福豆もSOLD OUT。別にいいけど。
豆撒きの後、霊山の龍馬の墓所へ登ったのが今日の最高地点。
2/3は天気が悪く時間もあまりなかったので、翌2/4に祇園から将軍塚、清水山、稲荷山と登山道を歩く。前日龍馬の墓所を訪れたので、本日の終点は龍馬の街、伏見、寺田屋とする。
多数の人出であり、もちろん福豆をゲットすることはできなかった。しかも有料で購入する福豆もSOLD OUT。別にいいけど。
豆撒きの後、霊山の龍馬の墓所へ登ったのが今日の最高地点。
2/3は天気が悪く時間もあまりなかったので、翌2/4に祇園から将軍塚、清水山、稲荷山と登山道を歩く。前日龍馬の墓所を訪れたので、本日の終点は龍馬の街、伏見、寺田屋とする。
天候 | 2/3曇り、2/4晴れで暖か。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
街歩き。霊山護国神社内は急な階段あり。 2/4は山歩きが多いが、東山トレールで整備された良い道。しいて言えば清水山から一号線方面へ下る道は石ころが多くて歩きにくい。仲恭天皇陵付近のショートカットも問題無く歩ける。 |
その他周辺情報 | トイレも随所に。 |
写真
感想
八坂神社の豆撒きでは舞妓・芸妓を久しぶりにお目にすることができた。GWの先斗町踊り以来。祇園に繰り出してもお目にかかれる機会はほとんどない。後列で前の人間がカメラを高く上げるので、なかなか舞の良いショットを撮るのは難しい。それでも何枚かはある程度見ることのできる写真が撮れたと思うが。
ヤマレコなので高いところへと思ったが、将軍塚行っても天気が悪いし、足元も悪いだろう。そこそこの高さということで知恩院に行ったり、霊山で龍馬の墓所に行くことで良い眺望が得られた。青空は全くなく暗い写真だが、八坂の塔など割とくっきり見えている。
明日雨で山行できない可能性が高いので、山っぽいところと、華やかな舞を撮れたのでこの週末はこの記録だけでも良いでしょう。と言っていたら翌日午後から晴れなので、祇園からつなげる登山道ということで、将軍塚から登った。
まあ、定番の道で自分でもいくつも記録あるし、ヤマレコでも超多数記録されているルート。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する