ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6435099
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢参り〜朝熊ヶ岳

2024年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
14.6km
登り
1,046m
下り
875m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:50
合計
5:43
距離 14.6km 登り 1,089m 下り 909m
10:13
10
スタート地点
10:23
10:26
80
11:46
11:48
11
11:58
12:07
10
12:17
12:20
16
12:47
13:53
8
14:06
14:19
1
14:21
14:24
7
14:31
14:34
6
14:40
7
14:46
14:48
49
15:37
15:42
12
15:53
天候 曇り&山頂パラパラ雪〜途中ポツポツ雨からの曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄 朝熊駅
コース状況/
危険箇所等
大変整備されています のぼりやすーい
その他周辺情報 朝熊山レストハウスで志摩うどん ¥750
足湯 ¥100
コーヒー ¥170
ホテルは伊勢市駅、ここは近鉄線で3つ目。
2024年02月07日 15:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 15:53
ホテルは伊勢市駅、ここは近鉄線で3つ目。
ホウホウ
2024年02月07日 15:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 15:51
ホウホウ
登山口まで案内が出ています。駅にトイレがないけど、登山口までに2か所もあります。
2024年02月07日 15:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 15:48
登山口まで案内が出ています。駅にトイレがないけど、登山口までに2か所もあります。
駅から登山口まで10分くらい
2024年02月07日 10:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 10:19
駅から登山口まで10分くらい
行ってきます
2024年02月07日 10:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 10:31
行ってきます
ホウホウ
2024年02月07日 10:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 10:31
ホウホウ
スタート!
2024年02月07日 10:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 10:31
スタート!
登りやすい斜度
2024年02月07日 10:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 10:36
登りやすい斜度
22町までだったか、目安になります
2024年02月07日 10:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 10:38
22町までだったか、目安になります
登りやすい、と思ったらちゃんと削ってるみたい
2024年02月07日 10:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 10:51
登りやすい、と思ったらちゃんと削ってるみたい
ケーブルカー跡
2024年02月07日 10:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 10:59
ケーブルカー跡
お地蔵様も各町ごとにいらっしゃる〜
2024年02月07日 11:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 11:06
お地蔵様も各町ごとにいらっしゃる〜
キラキラ
2024年02月07日 11:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 11:11
キラキラ
豆腐屋(旅館)跡からの眺め
ちーっさく安土桃山城が。忍者テーマパークらしい。ニャンまげグループの😸
2024年02月07日 11:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
2/7 11:43
豆腐屋(旅館)跡からの眺め
ちーっさく安土桃山城が。忍者テーマパークらしい。ニャンまげグループの😸
眺めいい〜朝方は富士山が見えたそうです
2024年02月07日 11:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 11:43
眺めいい〜朝方は富士山が見えたそうです
とうちゃこ
2024年02月07日 12:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 12:01
とうちゃこ
きれいに咲いてた
2024年02月07日 12:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:02
きれいに咲いてた
カミサマいた
2024年02月07日 12:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:03
カミサマいた
さらにサクサク歩いて金剛證寺へ
2024年02月07日 12:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:21
さらにサクサク歩いて金剛證寺へ
ここから〜
2024年02月07日 12:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:22
ここから〜
卒都婆が大っきい
2024年02月07日 12:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:23
卒都婆が大っきい
1番大っきいのは50万らしいです
2024年02月07日 12:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:31
1番大っきいのは50万らしいです
浅間山頂展望台へ ここはクルマでも来れます
&土日祝はバスも
2024年02月07日 12:45撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 12:45
浅間山頂展望台へ ここはクルマでも来れます
&土日祝はバスも
志摩うどん 伊勢うどんと同様やわらか〜いおうどんです
2024年02月07日 12:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
2/7 12:58
志摩うどん 伊勢うどんと同様やわらか〜いおうどんです
上手く撮れた
帰りを違う道の手(内宮に行く)もありましたが…
2024年02月07日 13:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 13:15
帰りを違う道の手(内宮に行く)もありましたが…
時間が遅いのでピストンにしました
2024年02月07日 13:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 13:15
時間が遅いのでピストンにしました
足湯に入りながら山頂でコーヒーで癒やされるハズが、めっちゃ寒!上半身が寒すぎる(笑)雪がぱらついてたので。
2024年02月07日 13:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
2/7 13:26
足湯に入りながら山頂でコーヒーで癒やされるハズが、めっちゃ寒!上半身が寒すぎる(笑)雪がぱらついてたので。
積極的に集会を推奨しています(笑)
2024年02月07日 13:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 13:53
積極的に集会を推奨しています(笑)
金剛證寺に戻って本堂へ
お寺だからコマイヌじゃないのね
2024年02月07日 14:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
2/7 14:04
金剛證寺に戻って本堂へ
お寺だからコマイヌじゃないのね
こっちはアタマに大黒様乗ってる かわゆい
2024年02月07日 14:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
2/7 14:04
こっちはアタマに大黒様乗ってる かわゆい
伊勢神宮の鬼門を守っているそうです
2024年02月07日 14:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 14:05
伊勢神宮の鬼門を守っているそうです
山門
2024年02月07日 14:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 14:14
山門
表には仁王様でしたが、裏は阿弥陀様…かな
2024年02月07日 14:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 14:14
表には仁王様でしたが、裏は阿弥陀様…かな
2024年02月07日 14:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 14:15
経塚跡 沢山の経典がみつかったそう
山中にひっそりとお墓がたくさん。平安時代のものだそうです。破壊されないようにしたのかな。
2024年02月07日 14:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 14:31
経塚跡 沢山の経典がみつかったそう
山中にひっそりとお墓がたくさん。平安時代のものだそうです。破壊されないようにしたのかな。
2024年02月07日 14:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/7 14:32
ただいま
2024年02月07日 15:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
2/7 15:41
ただいま
オウチの玄関を撮らせてもらいました 笑門ていいですね
2024年02月07日 15:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
2/7 15:46
オウチの玄関を撮らせてもらいました 笑門ていいですね
オマケ1 しまかぜに乗りました。
4
オマケ1 しまかぜに乗りました。
オマケ2 外宮
オマケ3 夫婦岩 カエルたくさんいてはしゃぐ
5
オマケ3 夫婦岩 カエルたくさんいてはしゃぐ
クーポンで伊勢エビ食べました。美味しゅうごさいました。松阪牛も食べたけど私達には脂ですぐお腹いっぱいになってしまう(笑)
2024年02月06日 20:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
2/6 20:54
クーポンで伊勢エビ食べました。美味しゅうごさいました。松阪牛も食べたけど私達には脂ですぐお腹いっぱいになってしまう(笑)
撮影機器:

感想

お正月に伊勢&志摩のTVを見ていて、オットさんと「いいね、行きたいね。」と。すぐ決まりました。
伊勢に行くなら朝熊山も登らないと!
これも「ニッポン100低山」で仕入れた情報。TVっ子だな、ワタシ。

オットさん、有休余ってるらしいので、ド平日休んで頂きました。今、三重県では平日宿泊はお得なクーポンがもらえます。(平日ゆったりみえ旅キャンペーン)1泊1万円以上で2000円のクーポンもらえました。(2万円だと4000円!)2人で計8000円のクーポンをもらいました。
まず、「伊勢神宮参拝きっぷ」と、いうのを取ります。名古屋からの往復やら、近鉄でお得に伊勢参りができるチケットです。利用当日は買えないので、近畿日本ツーリストで取ってもらいました。
そこで、「しまかぜ」という観光列車にも乗れるように手配してもらいました。観光列車なんて初めてでウキウキ!
新幹線は今どきは自由席がガラガラらしいので、自由席のチケットを購入。
出発は2/6火曜日。

…2/5の東京大雪で、「こんな日に降らなくていいのに〜」とあわや旅行の計画台無しになるかと思いましたが、無事新幹線も予定通り乗れまして、「しまかぜ」も乗れました。

1日目は外宮、2日目に朝熊山。
またもや寝坊。8時位に出ようと思ってたのに、10時頃の出発に(笑)

厳島の弥山はあまり登山中に人に会わなかったので、今回もあまり会わないかと思いきや。
駐車場も、ほぼ一杯。
登山中もたくさんのハイカーにお会いしました。
そして地元の方と思われる方もたくさん登られています。
何故か地元の方は白長靴を履いてらっしゃる。
それもすごい確率で。白だからすごく目立つのです。
???何故???
たまらず、聞いてみた。
「滑らんから。ここらへん蛇紋岩が多いからよ。」
確かに岩の道も多かった。
そうなんだー。黒長靴よりも?という疑問も残りましたが、食品関係の方が使う長靴なので水場により強いのかしら?と納得して。オットさん曰く「みんなおんなじとこで買ってるんじゃない〜?」

登山道はとっても登りやすい。標高も高尾山くらい。
とても良い山でした。
帰りを内宮へ行く道で降りる手もあったようですが、下調べしてなかった&ネボーして時間も遅かったので降りる頃には参拝時間ギリギリだったのでやめました。
内宮は明日にします。

来年は志摩に行きたいと思いました。志摩貯金しよっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

こんにちは😃
伊勢、良いですよね〜。ワタクシも大好きで3年連続で1月に行ったことがあります。ですが、岩熊山!登ったことがないです。残念。

二見シーパラダイスには行かれてませんか?ワタクシの中では、この水族館が今まで行った水族館の中でNo.1なのです。小さな水族館なのですが、手作り感満載でとても素敵です。高齢アザラシのシャー君がとても素敵でした。機会があればぜひ。
ワタクシもまた、いきたくなりました!
2024/2/8 7:27
いいねいいね
1
ねこまるさん、コメントありがとうございます😊3年連続!すごいですね〜ヮ(゚д゚)ォ!
内宮は森の中のようですね。広さに驚きました。そして、関東の人間は関西方面に行くだけでも食文化や言葉が面白いですね。
二見には行ったのですが、水族館は行きませんでした〜残念です😭また来年!?



2024/2/8 15:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら