記録ID: 6443390
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
☃雪の笠山・堂平山(ピストン)
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 948m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:48
距離 10.0km
登り 948m
下り 921m
10:30
8分
スタート地点
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス | 笠山神社下社 福島のマキ近くに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪、チェーンスパイク必要 |
その他周辺情報 | 公衆トイレはスタート地点のみ |
写真
あっという間の峠。
笠山登り返しを嫌い林道下山を試みたが、トレースなしで雪も深かったので、結局は笠山ピストンを決意…
(行ったり来たりでログも笠山峠2度踏んでる)
ここのロスが一番疲れた。
笠山登り返しを嫌い林道下山を試みたが、トレースなしで雪も深かったので、結局は笠山ピストンを決意…
(行ったり来たりでログも笠山峠2度踏んでる)
ここのロスが一番疲れた。
感想
5日前に南岸低気圧が通過したということで、秩父山地の雪の名所である堂平の雪を満喫してきました✨
笠山山頂周辺は15センチ、堂平は20センチほどの積雪。
福島家のマキ近くからスタート。笠山神社登山口から積雪でテンションが上がり早速チェーンスパイクを装着。
日中は気温が上がったせいかスリップ危険箇所もなく、ノーマル靴で歩いてる方もいました。
堂平山頂のパラグライダー滑走ゾーンは新雪のまま足跡がなく、白銀の雪原が一面に広がり、その向こうに見える関東平野…(埼玉でもこんな景色見れるんだね、感動)
南岸低気圧来たら、また堂平に行こう〜😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する