上高地 念願のスノーハイク 雪景色とケショウヤナギに歓喜


- GPS
- 08:06
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 202m
- 下り
- 345m
コースタイム
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:58
天候 | 晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
数年前にTVで上高地の冬景色、ケショウヤナギを見てから、
いつか行きたいと思って、今回の企画がついに実現。
天気にも、雪にも恵まれ、ベストコンディションで念願が叶い感謝感謝!
感激その1 大正池のけあらし
水面から、湯気のように霧が立ち上がる景色。
今まで見てみたいなぁと思っても、登山優先で、
そのタイミングで大正池を訪れたことがなかった。
今回、けあらし目的ではなかったけど、大正池にたどりつくと上がっているではないか!!
感激その2 大正池に逆さ穂高
風もなく、水面に映る美しい景色が見られました。
感激その3 赤く色づいたケショウヤナギ
これが今回の企画の大本命。
TVで見てから、ずっと、見に行きたいと思ってました。
明神までの河原の中州に多くあり、本当に枝が赤くなっていました。
TVで見たのとドンピシャではなかったけれど、雪景色に赤く色づいた木々は
厳しい寒さの中で生きる生命力を感じさせられました。
HAPPY 温泉&クラフトビール&ごはん
いつもならテントですが、今回、自分たちにとっては
ぜいたく企画。
温泉であたたまり、ごはんもついて、とびきりのごほうびになりました。
反省その1
送迎の車にストックを忘れる失態。
次の便でもってきてもらうため、メンバーを寒い中待たせ、
スタートを遅らせてしまいました。
申し訳ありませんでした。
反省その2
前回スノーシューのときに、パーツが老朽化してとれてしまったため、
自己流に直してみたものの、途中で何度もパーツが取れてしまう事態が発生。
何度もとれたパーツをメンバーが探してくれているのに、
自分は身動きがとれなかったり、迷惑かけまくりでした。
スミマセン。
書き出しても、まだあったのでは?と思うところですが、
ぜいたく、極上の旅に違いありません。
心に刻んでおきたい風景がたくさん見られました。
メンバーには迷惑かけまくりで、本当に申し訳なかったですが、
終始楽しく、こんな良い景色が見られて、最高でした。
ありがとうございました。
初めての上高地
初めて見るケショウヤナギ
素晴らしい雪景色
大正池に上がる蒸気霧けあらし
美しい山並み
どこを切り取ってみても美しすぎる世界でした
そして、今回は贅沢にも中の湯温泉に泊まらせていただき至極の時間を過ごせました
私には身の丈に似合わない贅沢をさせていただき感謝しかありません。
二日間のんびり過ごし、楽し過ぎた女3人旅をありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する