記録ID: 6445031
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
高田大岳(谷地温泉から)
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 780m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
青森で過ごす連休も初日午前以外天気はイマイチみたい。じゃ朝勝負ってことで十和田の宿に泊まり、谷地温泉から高田大岳に登ることにした。ここは昨年の残雪期にも来たけど、山頂には行けてなかったので再挑戦って感じだ。出発からしばらくは静かな森の中を緩やかに上り、小ピークから下ると目の前に高田大岳が見える。ピラミダルな綺麗な山容だ。しばらく緩やかに裾野を進むとこれから上る急坂の全景が見えるようになる。振り返りながらご機嫌で歩いていたら、スノーシューが外れたので締め直そうと見ると、バンドが切れていた。片足で立ち上がるともう片方も外れた。まさかと思ったが両足同時に切れたのだ。しばらくスノーシュー片手にツボ足で歩き、アイゼン装着、踏み抜きに苦戦するようなら諦めるとして、先に進むことにした。上部はスノーモンスターがたくさん☆青空とスノーモンスターの景色に癒されながら、時々大きく踏み抜いたりもしたけど急坂を直登、東側のピーク手前から天気が急変、どんより曇って小雪が舞い出した。ソフトシェルと外手袋をつけて東側ピークを通過、そして緩やかな稜線を少し進んで高田大岳の山頂に到着。真っ白なりかけだけど、大岳、小岳の景色が見れた。登山は多分自分だけで、BCの人が多かった。下りもビシッと真っ直ぐに、踏み抜き疲れしたけど、楽しい雪山ハイキングだった。明日、明後日もスノーシューハイキングはできないけど、どこか雪山行けたらいいなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する