記録ID: 646675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍・穂高の大パノラマ〜蝶ヶ岳から常念岳周回
2015年05月22日(金) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 2,127m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:49
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 13:17
距離 16.2km
登り 2,129m
下り 2,122m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆三股登山指導所に登山ポストあり。 ◆蝶ヶ岳への登り途中にある雪渓の横断。 ◆蝶ヶ岳〜常念岳の稜線上の雪庇。トレースはあるが、雪の状態によっては夏道を選択する。 ◆常念岳の登りは浮石に注意。 ◆前常念岳からの下りの岩場。 |
| その他周辺情報 | 安曇野蝶ヶ岳温泉「ほりでーゆ〜四季の郷」530円 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
雪がたっぷり残っていて、雪道・夏道のルート判断に迷う場所もあります。
蝶槍から下山まで、松本にお住まいのソロの方とご一緒させていただきました。還暦を過ぎているとは思えない体力です。
蝶槍から下山まで、松本にお住まいのソロの方とご一緒させていただきました。還暦を過ぎているとは思えない体力です。
感想
冠雪した槍・穂高を眺めるために、三股から蝶ヶ岳・常念岳を周回しました。
蝶ヶ岳の稜線上に出ると、穂高岳が思った以上に目近に現れて大感動!
天気に恵まれ、終始左手に槍・穂高を見ながらの稜線歩きは気分爽快。
蝶ヶ岳・常念岳の山頂からの大パノラマも言葉を失うほどの感激でした。
新緑あり、残雪あり、草花・山菜ありで道中のお楽しみ満載。
思った以上にタフなコースなので、できれば1〜2泊してのんびり歩いてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
hanaabi













北アにも日帰りですか〜!お疲れ様でした。
冠雪の槍穂は素晴らしいですね。
寒そうですが,もうテント泊もできそうですね。
アプローチが長いだけに日帰りはさすがに疲れました。
槍・穂が思った以上に近くに見えて、その迫力に興奮しました。
蝶〜常念は槍・穂の絶好の展望台ですね。
ホントはテント泊をしたかったのですが…
それにしても、テント担いで三股〜常念岳のあの急坂を登ったとは
onod父娘恐るべし!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する