記録ID: 647068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
楽しい岩場 秩父 二子山
2015年05月26日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 571m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:25
距離 4.7km
登り 571m
下り 729m
8:46
24分
スタート地点
10:07
10:15
25分
東岳
10:40
10:51
46分
股峠
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二子山は先月行った両神山の近く。静岡からだとアプローチが長いが良い山でした。
股峠までは普通の登山道。新緑がキラキラして春ゼミも鳴いていました。
股峠からはまず東岳をめざす。ザックをデぽしヘルメットをかぶる。念のためハーネス等も用意する。しかし登り始めるとホールドがしっかりしているので登りやすい。天気が良くて低山なので比較的暑いが時折抜けていく涼風が気持が良い。それほど問題も無く、というか岩場を楽しみながら簡単に東岳に到着。先月登った両神山がカッコよく見えていた。
同じルートを下って股峠へ。ここから西岳を経由して登山口へ戻るのでザックを担ぐ。西岳へは上級者コースと一般コースがあるが、迷うことなく上級者コースを選択。途中までは普通の登山道で急登が続く。こちらの岩場もホールドがしっかりしていて問題なし。なかなか楽しい。それほど恐くないが落ちれば大変な事になるのは間違いないので慎重に登る。やはり西岳の方が少し立派な感じ。
西岳山頂は暑いので樹林帯まで下りてから食事。その後クライミングのルート等を確認しながら下った。ローソク岩の下を通る事も出来た。
3点確保が出来ていれば問題なく登れる山です。良い山でした。
でも、これからは暑いかな。また紅葉の時期に来ようかと思います。
ザックを股峠にデポしたため東岳のログはありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する