記録ID: 6479919
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日ノ出アルプスをミニハイキング
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 577m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:36
距離 14.0km
登り 580m
下り 615m
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています |
写真
感想
午前中に東京で用事があり、午後は東京散歩の続きでもと思ったが、天気も良く気持ち良さそう1日の予報だったので、ミニハイキングでもと思い、日ノ出アルプスの東側を歩く事にした。
日向和田に降りると何故かたくさんの人、梅祭りかと思ったが、どうやら青梅マラソンが開催されている様だった。
人混みを避けたくて、急いで山道へ入って行く。ところが縦走路に入っても多くの方とすれ違う。どうやらハイカ-には人気の山らしい。要害山は気がつかずに通過してしまったが、赤ぼっこという変わった名前の山にはちゃんと立ち寄った(笑)
ニノ塚峠で一旦車道に降り、武蔵五日市駅方面へ。暫く車道を歩いた後、最後に天竺山に立ち寄り。ヤマレコの天竺山の場所にはそれらしい標識も無く違うのかなと思いつつも、下山後する途中で天竺山山頂の社に着いた。
その後は、武蔵五日市の街に出て、ミニハイキングは終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースが人気なのは、地元のひとたちに親しまれているからでしょうね。私はが以前歩いた時も、近所の方が散歩してらっしゃいました。
多摩百山もあるしね。 赤ぼっこはこのあたりで一番好きな山です。
因みに、私は北面のバリから尾根にあがりました。
此処でお昼にすれば良かったな。
バリルートで登ったのですか。また行く機会があれば、そちら経由で行ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する