記録ID: 6485119
全員に公開
山滑走
道東・知床
藻琴山
2024年02月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 771m
- 下り
- 764m
コースタイム
6:00車7:00藻琴山10:30車
九州旅行、東京出張を終え、そのまま入山口でC0。早く家で寝たい。
ポカポカ陽気の下、ペタペタ歩いてピークまで。
ピーク南面西側の斜面が僕の記念すべきBCスキー1本目。1ターン目で盛大にズッコケ。まあこんなもんでしょう。
登り返して東側をもう1本。ズッコケ。
登り返して来た道下山。
スキーが下手なのは仕方ないとして、諸動作モタモタしてしまうのを早く改善したい。まじで1年目みたいと自分で感じるのが辛くもありちょっとオモロくもあり。
弟子屈ラーメンをご馳走していただき、僕はウナベツスキー場へ補習に。
そんな24歳最後の山でした。おしまい。
九州旅行、東京出張を終え、そのまま入山口でC0。早く家で寝たい。
ポカポカ陽気の下、ペタペタ歩いてピークまで。
ピーク南面西側の斜面が僕の記念すべきBCスキー1本目。1ターン目で盛大にズッコケ。まあこんなもんでしょう。
登り返して東側をもう1本。ズッコケ。
登り返して来た道下山。
スキーが下手なのは仕方ないとして、諸動作モタモタしてしまうのを早く改善したい。まじで1年目みたいと自分で感じるのが辛くもありちょっとオモロくもあり。
弟子屈ラーメンをご馳走していただき、僕はウナベツスキー場へ補習に。
そんな24歳最後の山でした。おしまい。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
書くことの不純を考えさせられています。(角幡氏の本は怖くてまだ読めてません)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する