ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6490586
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢・塔ノ岳~純白の世界☆モルゲン富士さま(大倉尾根ピストン)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
12.8km
登り
1,236m
下り
1,238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:38
合計
5:35
距離 12.8km 登り 1,238m 下り 1,240m
3:39
8
3:47
9
3:56
16
4:12
4
4:16
15
4:31
16
4:47
4:48
10
4:58
9
5:07
5:11
17
5:28
5:29
20
5:49
12
6:01
5
6:06
17
6:23
6:49
16
7:05
5
7:10
8
7:18
16
7:34
7:35
14
7:49
7:53
8
8:01
9
8:10
14
8:24
14
8:38
3
8:41
14
8:55
9
9:04
9:05
6
9:11
3
9:14
ゴール地点
天候 快晴☀️→曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス ~駐車場🅿️~
▼民間駐車場
500円/日(不在時は料金箱へ投入)。10~15台。トイレあり。路面は砂利。マップコード:57 860 367*53。
コース状況/
危険箇所等
~危険箇所⚠️~
なし。道標、看板、ガイドロープ、木道や階段が多数あります。トイレも途中たくさんあり安心。


~コース状況🥾~
▼大倉~観音茶屋
大倉尾根登山道入ってからも舗装路が少し続きます。窯焼き小屋を過ぎてから砂利道。丹沢ベース過ぎてから土の道となります。意外と斜度があるので歩きやすくてもペースの上げ過ぎには注意。

▼観音茶屋~見晴らし茶屋
見晴らし茶屋の手前まで針葉樹林帯をつづら折りに進みます。登山道はあまり広くないのですれ違いは譲り合いが大切。

▼見晴らし茶屋~駒止小屋
見晴らし茶屋通過直後から急坂スタート。もみじ谷を坂を登りきるとベンチがあるので一息つけます。

▼駒止小屋~堀山の家
緩やかの尾根道歩き。駒止小屋を少し過ぎた所にベンチあり。気持ちのいい尾根歩きが楽しめます。

▼堀山の家~花立山荘
大倉尾根登山道の核心部。急坂の連続。花立山荘直下の階段は、とても登り応えがあります。この区間でペース配分を誤ると確実にバテますネ。下りは膝にもダメージが蓄積されます。

▼花立山荘~塔ノ岳
樹々が少なくなり、気温もグングン下がってきて、お天気次第では風も強くなります。寒い時期はレイヤリングはお早めに。金冷シからは階段が続きます。
その他周辺情報 ~最寄りコンビニ🏪~
▼セブン-イレブン 秦野堀山下店
tel:0463-88-4188
おはようございます☀本日は丹沢・塔ノ岳(1,491m)に登ります!花立山荘付近でグラデーションに染まる東の空をパチリ📸
2024年02月24日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
69
2/24 5:59
おはようございます☀本日は丹沢・塔ノ岳(1,491m)に登ります!花立山荘付近でグラデーションに染まる東の空をパチリ📸
天空のカタパルトで真っ白な塔ノ岳山頂をロックオン!
2024年02月24日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
35
2/24 6:00
天空のカタパルトで真っ白な塔ノ岳山頂をロックオン!
うっすらとピンクに染まる❄︎純白の世界❄︎
2024年02月24日 06:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
65
2/24 6:02
うっすらとピンクに染まる❄︎純白の世界❄︎
「檜洞丸(1,601m)」に沈む満月🌕「パール檜洞丸」かな?
2024年02月24日 06:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
61
2/24 6:10
「檜洞丸(1,601m)」に沈む満月🌕「パール檜洞丸」かな?
日の出時刻ピッタリに塔ノ岳に登頂成功!今年初♪風も殆ど無くとっても穏やか〜😊
2024年02月24日 06:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
63
2/24 6:23
日の出時刻ピッタリに塔ノ岳に登頂成功!今年初♪風も殆ど無くとっても穏やか〜😊
ご来光🌅「三ノ塔(1,205m)、大山(1,252m)」は雲に呑まれました。。
2024年02月24日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
69
2/24 6:24
ご来光🌅「三ノ塔(1,205m)、大山(1,252m)」は雲に呑まれました。。
白く染まった箱根周辺一帯に雲海が広がっていました!
2024年02月24日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
50
2/24 6:24
白く染まった箱根周辺一帯に雲海が広がっていました!
富士さま!おはようございます!今回も素晴らしいお姿をありがとうございます😍
2024年02月24日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
98
2/24 6:28
富士さま!おはようございます!今回も素晴らしいお姿をありがとうございます😍
「丹沢山(1,567m)、蛭ヶ岳(1,673m)」も真っ白!身体が冷えてきたので、そろそろ下山します🥾
2024年02月24日 06:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
34
2/24 6:29
「丹沢山(1,567m)、蛭ヶ岳(1,673m)」も真っ白!身体が冷えてきたので、そろそろ下山します🥾
下山は景色を楽しみながら♪真っ白な霧氷に囲まれて、遠くに富士さま!サイコーか!?
2024年02月24日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
63
2/24 6:53
下山は景色を楽しみながら♪真っ白な霧氷に囲まれて、遠くに富士さま!サイコーか!?
太陽の光が当たって霧氷が輝き始めます✨
2024年02月24日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
43
2/24 7:03
太陽の光が当たって霧氷が輝き始めます✨
天空のカタパルトも真っ白!とーーーっても気持ちイイな♪
2024年02月24日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
45
2/24 7:10
天空のカタパルトも真っ白!とーーーっても気持ちイイな♪
雲の中に突入〜。太陽光がガスに反射してキラキラ✨
2024年02月24日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
54
2/24 7:31
雲の中に突入〜。太陽光がガスに反射してキラキラ✨
観音茶屋前のミツマタが咲き始めてました🌼
2024年02月24日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
41
2/24 8:56
観音茶屋前のミツマタが咲き始めてました🌼
駐車場でゴール!お疲れ山でした🙏
2024年02月24日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
29
2/24 9:14
駐車場でゴール!お疲れ山でした🙏
いつもの「やきにくやさん」で反省会!「宮崎牛かいのみ」がメチャクチャ美味しかったー😆(写真アップ忘れてましたw)
2024年02月24日 18:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
2/24 18:22
いつもの「やきにくやさん」で反省会!「宮崎牛かいのみ」がメチャクチャ美味しかったー😆(写真アップ忘れてましたw)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒テムレス 防寒着(ダウン) 雨具上下 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 ニット帽 バラクラバ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml カラビナ スリング 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

唯一晴れ予報だった三連休中日、前日の「低気圧+寒気」で、丹沢山塊にも雪が降ったかな?と予想して、我が家のホームグラウンドである、「丹沢・塔ノ岳(1,491m)」に登りました🥾

山頂からご来光を見るため、午前4時前に登山口をスタート!観音茶屋付近から徐々に雪が増えてきて、堀山の家付近から登山道にしっかり雪が。

花立山荘付近で明るくなってきたので、箱根や西丹沢などの周囲の山々を見渡すと「真っ白」!予想的中🎯やったーーーー🙌

登山スタートから3時間弱で、標高1,491mの塔ノ岳に登頂成功!令和6年(2024年)初です♪東の空のご来光🌅を見て、西に振り返るとピンク色に染まった富士さまが!おはようございます!

真っ白な丹沢山塊越しに、真っ白な御坂山塊、そしてその奥に、雄大に広がる(連なる)南アルプス!めちゃくちゃ素晴らしい景色が広がってます😍

思う存分、絶景を堪能したので(ホントは身体が冷えてきた🥶)、下山スタート!朝日に照らされてキラキラと輝く霧氷もしっかり堪能できました❄️

下山する際、100名以上のハイカーとスライド!(めちゃくちゃ人多いw)皆さん、やはり考えることは同じですね😁

今回、真っ白に染まった丹沢山塊とご来光、富士さま等、とーーーっても素晴らしい景色に出会えたので大大大大大満足です!ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

めたぼるさん
初めてコメントいたします。
美しい写真の数々に圧倒されました
パール檜洞丸も、ご来光も、モルゲン富士山も、天空のカタパルトも、どれも素晴らしい✨✨✨
サイコーか!?…サイコーです❗
昨日私達も塔ノ岳に登りましたが昼頃だったのでガスが多く、天空のカタパルトでは白い壁しか見えませんでした。
やっぱり未明から登ると景色が全然違いますね。
いやはや、とても良いレコを拝見させていただきました。感謝です。
2024/2/25 9:41
いいねいいね
1
メロンパンさん
初めまして!コメントありがとうございます😊
写真もお褒めいただき恐縮です🙇‍♂️

塔ノ岳は、季節や時間によって色々な景色(特に富士展望)が楽しめるので大好きなお山の一つです😍

同じ日に登られていたんですネ♪メロンパンさんのレコを拝見させていただきましたが、雪山を半袖とは…耐寒力半端ない!凄いです🤩

「ご来光レコ」をたくさんお見かけした。我が家も「ご来光」大好きなので、どこかの山でお会いできるかもしれませんね😁
2024/2/25 10:48
いいねいいね
1
早起きすればこんなにきれいな風景に出会えたのですね。それにしても素敵な写真ばかりですね。
2024/2/25 16:03
いいねいいね
1
h321さん

こんにちは!コメントありがとうございます😊
写真をお褒めいただき誠に恐縮です🙏

山の天気は変わりやすいので、なるべく「早出早着」を心がけてます。
特に丹沢は雲が湧きやすいので、かなり早めに登ることが多いですネ😎

h321さんのヤマレコ拝見させていただいました🙇
当日は「松田→秦野」まで歩かれたのこと。「菜の花・梅・河津桜」の写真、とても素晴らしかったです🌸
2024/2/25 17:11
凄ーい、綺麗な景色の写真ばかりでうっとりします
直に見たらもっと感動しそうです⛄️
2024/2/27 22:56
いいねいいね
1
鷲尾健さん

こんにちは!コメントありがとうございます😊

今回もお天気に恵まれて、素晴らしい景色に出会うことができました♪

丹沢山系越しに見える富士展望は、中々見応えがあり、おススメです😁
2024/2/28 12:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら