記録ID: 6493907
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						2度目の長者ヶ岳。富士山ビューが堪らない!
								2024年02月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:37
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 849m
 - 下り
 - 942m
 
コースタイム
| 天候 | ほぼ晴れ! 富士山!あらゆる方向から見えて、嬉しい!楽しい!大感激!  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						初 自転車デポハイキングを実行。 下山後に自転車で坂を登る事がこんなにしんどいとは…。登山口と下山口の標高差を、事前にチェックしてデポ場所を決めなければ、しんどくえらい目に遭うことを思い知らされたのでした(苦笑)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道は全体的に整備されており、危険箇所はありません。道迷いの心配もないかと思います。 長者ヶ岳への登りは階段が多いですが、程よく休憩ポイントもあります。 天子ケ岳までの稜線は心地の良いアップダウンがあり、木々の間から富士山を横目に見ながら歩きます。 天子ケ岳山頂直下の下りは傾斜がキツいので、登りで使う際は覚悟が必要かと思いました。  | 
			
| その他周辺情報 | 田貫湖の湖面に映る逆さ富士、キレイに写真を撮りたくなります。自転車で湖畔を走る場合は、1部反時計回りの一方通行のようですのでご注意を。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりにしっかり歩いたハイキング。
夏に登った時は富士山見えずでした。今回はしっかり顔を見せてくれ、終始ご機嫌で歩けました!
インスタ360の撮影練習にもなり、楽しい1日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:186人
	
								Haruosan
			
								吉田乃宮 腰人
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
お疲れ様でした〜👍
後半は自転車押して歩いたけどね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する