記録ID: 649610
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士・小富士
2015年05月30日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:59
距離 42.2km
登り 2,449m
下り 2,402m
8:14
17分
スタート地点
17:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中曽根のセブンイレブンからスタート 天恵の湯前のバス停から、富士急バス御殿場行き 18:46 御殿場線 国府津行 20:00(待ち時間55分) その後小笠原の地震により、遅延。東海道線国府津-横浜 で3時間かかる |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は7合目花小屋まで。先の岩場の雪はだいぶ融けていました。 富士箱根トレイルはピンクのリボンを探して進みました。だいたいみえなくても5m前後の範囲で見つけられます スタートは中曽根のセブンイレブン。長く走ることを目的にして水を多めに持って行ったため荷物が重い。高度があがるにつれて、涼しい空気が上から降りてくるのがわかる。汗は思ったほどかかないが、カエルとセミの鳴き声が夏を感じさせる。 中の茶屋でトイレ休憩をして、途中のツツジの群落で満開の花を収める。馬返しバスには2度抜かれて、ここからは歩いてあがる。5合目までは1時間18分、歩き通したわりにはわるくない。久しぶりに6合目・7合目花小屋へ。前日の雨のおかげで空は澄んでいた。風は下から上からとやや不安定。 ゆっくりと下って2.5合目の滝沢林道から小富士を目指す。地図をちゃんと見なかったので、林道のあと登ってしまった・・・これは滝沢林道の5合目につながるルートで道違い・・もどってくだって小富士林道にはいる。新緑の美しいやわらかい林道でとても快適。緩やかに登る。その後いったんコンクリート舗装にでたあと再びトレイルになる。富士中林道に一度行ってしまったが戻ってなんとかなるかんじだった。 子富士に上る途中有名なトレイルランナーに何人かすれ違う。何かイベントがあったようだ。小富士は終点から柵の横からひたすら火山灰の盛を登る、代替高低差で100mくらい。これが子富士だった。 子富士から須走五合目方面へ移動。かなり深い森で面白い。途中で富士箱根トレイルの下りへ入る。やや荒れ気味だがピンクのテープをたどると道がある。とても細かく刻んだ下りで思った以上に距離が稼げない。だいたい3kmくらいつづくが、走った感触は10kmを越えていたような気がしていた。 馬返しを超えると舗装路中心だが、九十九折の車道の間の森をつなぐ林道が整備されていることに気が付く。そこを下りていくと森が濃くて面白い感じだった。ゲラ類の木をたたく音、かっこうのなきごえなど、静かな森に鳥がたくさんいる気配を感じる。 しばらくいくと舗装路直降なのだが、左右の松林が走りやすいのでそちらをたどる…たどっていたら蜘蛛の巣などが凄いところに突っ込んでしまった。なので最後は舗装路をおりて、道の駅すばしりへ。 このコースの見どころは小富士登山道と富士箱根トレイルの須走部分。吉田口とは異なる森の雰囲気と生き物の気配がとても新鮮だった。富士山ろくは本当に面白い。 |
その他周辺情報 | 風呂:天恵の湯(須走) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
題名見て、小富士にいかれたんだ〜、と思って地図見てあんぐり・・・
すごいですね〜
確かにこのエリアって面白いと思います。
しかも家から近いのにちょっと出かけた感があるので、一番出没してるエリアかもしれません
ちなみに普段もかなりトレーニングしてるんですか?
自分もmmkkさんの記録を見て小富士のことを知って富士吉田からつながることを調べてました…もうひとつは富士箱根トレイルとの接続して須走を暫く考えていたこともあります。この時期のトレーニングでいえば富士登山競走のために吉田口にできるだけでかけるようにしています。夏の間、他の山梨の山域は熱かったりスズメバチが多いのですが、富士山麓はスズメバチに出会わないのですよね・・・少なくとも吉田口。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する