雨氷に輝く伊豆稜線歩道 達磨山

流れ星🌌
その他4人 - GPS
- 03:53
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 418m
- 下り
- 570m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
修善寺から土肥峠駐車場 タクシー 5000円以上から割引きになるシステムらしいです。 7750円(本当は8060円でした) だるま山高原レストハウス Googleで調べると本数が少なく14時40分になりますがナビタイムではもっと本数が多く表示されます。 |
| その他周辺情報 | ◾️三代目あだち 一泊二食 11550円(税込) 浴衣やバスタオル、歯ブラシあり。食事が美味しく沼津で人気のお宿です。 館内は清潔でコーヒー無料サービスもあります http://sandaimeadachi.com/ |
写真
感想
三島で電車乗り換えの時にトイレに入ったダンディ。戻ってきたらダンディの目の前で無情にもワンマン電車の扉が閉まってしまいました。
修善寺から乗るはずだったバスは間に合わず、タクシーで船原峠に向かうが、降ろしてもらう船原峠を越え伽藍山近くの駐車場までタクシーが走ってしまい大幅にコースをショートカットしてしまいました。
それが結果オーライ!前夜まで降り続いた雨が雨氷となり伊豆の山がガラス細工のようになってました。あと1時間半ほど遅かったら溶け始めてしまっていたかもしれません。偶然が重なった奇跡です。山歴50年のヤングじいちゃんは雨氷は初めて!とせっかくの綺麗な雨氷をストックで叩き落として氷の感触を楽しんでる様子。叩き落とすのヤメテ!と注意しても構わず落としてました。
頭上の綺麗さとは裏腹に、登山道は田植え前の田んぼのように泥濘んだ道となり、靴がドロドロ。非常に難儀でした。
86歳のヤングじいちゃんは久しぶりの旅行でトーク爆裂。内容も多岐に渡り、喋りも早口だからこちらが口を挟むこともできずワンマンショー。
最近始めた絵がとても上手く『若者が壁とか自販機に絵を書くだろ。あの気持ち俺も分かるんだ』と仰る始末。分からなくていい!とたしなめてもニヤニヤ。このくらいでないと色気のある86歳にはならないんだろうなぁと半分感心。
楽しみにしていた『三代目あだち』では美味しい料理に舌鼓を打ち、夜は買い込んだお酒で昭和のド⭐︎宴会。問題発言連発で平成世代の若い子いたら大変だったことでしょう(^^;;
日曜日はハイキングとクライミングに分かれるはずでしたが朝から本降りの雨となり大人しく帰路につきました。
おつかれさまでした!












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する