記録ID: 6502304
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守屋山
2024年02月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 613m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:50
距離 8.5km
登り 627m
下り 626m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
腰の調子もちょっと良くなったので北八にでも行こうかと外を見たら八ヶ岳はガスの中。
なのでまたもや守屋山へ。
杖突峠駐車場から登ります。
今日の雪質は新雪がメインで少し踏まれて歩きやすく、分杭平で軽アイゼンを着けたものの、正直ノーアイゼンでも問題ありませんでした。
山頂は強風予報の通り風が強めなので、山頂直下の避難小屋でラーメンを食べて下山開始。
守屋山を含め諏訪一帯は晴れていましたが周りは曇天で、やはり八ヶ岳に行かなくて良かったなと。
下山は立石コースを選択。
前岳は全く展望がないので次は寄らなくても良いかなという感じ。
また立石コースの下部は雪があまりなく土がドロドロだったので、分杭平経由のピストンが良さそうでした。
下山後国道152号を杖突峠まで歩き車を回収しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する