記録ID: 650454
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
超コンパクト山行 日光霧降のおいしいところだけ集めてみた。
2015年05月31日(日) [日帰り]

- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 345m
- 下り
- 334m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霧降高原へは、路線バスも出ている。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
階段率高し。危険個所なし。 |
| その他周辺情報 | 日帰り温泉「ほの香」 500円 http://www.nikko-casual.jp/spa.html そば「報徳庵」 もりそば大盛り 720円 http://www.geocities.jp/mensplaza21/jss51houtokuan.htm |
写真
速い時間なので、キスゲ平園地P1にとめました。しかし、これがかえって仇となりました。レストハウスがまだ開いてない時間なので、結局トイレを借りるため、P3まで歩いて戻りました。(それほど離れてはいませんが。)
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 朝のスタート時、気温15度。長袖の防寒着は必要であった。汗をかいた後、休憩中に体が冷えてしまった。 |
感想
キスゲ平園地は、植生保護のために歩道や階段が整備され、リフトも撤去されてしまったため、以前スキー場だった頃の名残は見る影もない。自分が子どもの頃に乗り、親になってからも娘たちを乗せた、思い出のリフトである。キスゲの時期は、リフトに乗ってキスゲを見たものだ。
しかし、階段ばかり1445段はちとキツイ。しかも、ほぼ真っすぐだ。変化がない=飽きる=疲れる。そう思って、はじめはハイキングコースを登り始めたのだが、こちらはあまり整備されておらず、藪漕ぎをするはめになった。階段のおかげで、往復2時間弱。あまりに早く降りてきてしまったので、温泉にアイスクリーム、そばまで食べて、午前中だけで日光のいいとこどりをして帰って来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
taka-f













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する