まぐろきっぷと三浦富士


- GPS
- 02:14
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 297m
- 下り
- 232m
コースタイム
天候 | ハレー!まだ、ちょっと風が強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り→京急津久井浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たいへんわかりやすい お子様と一緒のハイキングにも良さそう |
その他周辺情報 | まぐろきっぷのごはん→三浦海岸駅からバスで劔崎バス停、ぼーめん |
写真
通りがかりの方が「スカイツリー見えますか?見えると思って楽しみにしてたんだけど…」と。
私は見えたけど、(針みたいだったからその方は見えなかったらしい)そうかスカイツリーも見えると嬉しいのかー。
私は富士山が見えると嬉しい。
いつも見えないものが見える事がみんな嬉しいのね。
感想
昨日は台風バリの激しい風。今日は風も弱まりお山に行かないと後悔しそうなお天気。
この間の三浦アルプスも楽しかったな〜。今度は三浦富士に行ってみよう♪
あ、じゃついでにまぐろきっぷだな〜♪
まぐろきっぷは、ずっと気になっていた「ぼーめん」に行きたい!ちょっとバスが少なくて、行きづらい所にあります。夏に大変だった、岩礁の道の近く。
まぐろきっぷで温泉にも行くのだ。(∩´∀`)∩ワーイ
さて、山がメインなのか、まぐろきっぷがメインなのかわからなくなってきましたが。
京急長沢駅を降りて、駅前の711を左へ。団地を過ぎて小学校の校門前を通ると「三浦富士ハイキングコース」の看板がありました。
ありがたい。
私、登山口までが手間取るので。
看板の矢印に進み、鳥居をくぐり、ずんずん行きます。
すぐに三浦富士に着きます。標高183m。帰ってきて、オットさんに報告したら、「近所の公園のお山より低いんじゃ…?」と(笑)
でも、富士山がきれいに見える。
ちょっと景色を堪能したら砲台山へ。
山にも標識がポイントごとにあり、わかりやすい。電波塔のうらに砲台跡がありました。
砲台はもうないので、ぽかんと空いた穴。イヌフグリがたくさん咲いていました。
次、武山。すぐ着きます。
展望台もあり、横須賀がよく見える。
トイレや水道も。ピクニックしてる人たくさん。ここは標高200m。隣の神社にはクルマも停まってる。
津久井浜駅方面に降ります。
すぐ塗装道路に出る。いちご狩りの農園がたくさん!これもいいなぁ…。BBQとかも書いてある。なんと魅力的。
でも、まぐろきっぷ買っちゃってるんで、駅に急ぎます。おなかすいたー!
駅までは「ハイキングコース」の看板がまたずっとナビゲートしてくれます。
電車&バスで無事にお目当てのお店に着き、美味しいまぐろきっぷ定食頂きました。
今日のお山コースはお散歩に近い感じでお手軽でした。ちょっと元気がないとき、少しお山を感じたい時や、まぐろきっぷでなく、津久井農園でのいちご狩りとかで楽しむのもほのぼのして良さそうです。
今日もいいお山でした。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する