記録ID: 650768
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								朝日・出羽三山
						雪融け進む月山
								2015年05月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:21
 - 距離
 - 10.1km
 - 登り
 - 873m
 - 下り
 - 886m
 
コースタイム
					8:30姥沢口
8:43 月山リフト山麓駅
10:05 姥ヶ岳
10:18 金姥
10:40 牛首
11:33 月山山頂小屋
11:34 月山
11:36 月山・三角点
12:44 牛首下
13:57 姥沢口
				
							8:43 月山リフト山麓駅
10:05 姥ヶ岳
10:18 金姥
10:40 牛首
11:33 月山山頂小屋
11:34 月山
11:36 月山・三角点
12:44 牛首下
13:57 姥沢口
| 天候 | 午前中晴れ 午後曇り時々晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					リフト乗り場から姥ヶ岳まではスキー場の向かって左端を直登しました。 ノーアイゼンでも大丈夫ですが途中からチェーンアイゼンを装着したら少し楽でした。 牛首近辺は夏道が見えたり隠れたりしますので雪上歩行が良いと思います。 下りは姥沢コースチョイスしましたがほとんど積雪です。 地図ロイドで確認しながら夏道の上を歩行できます。 標高が1500m台になると一部木道が現れていますが最後にまた積雪し、トレース困難となりました。 更に滑りやすいトラバースがありますので注意が必要です。 この斜面は雪融けも進んでいますので、雪上に大きな穴が開いた部分もあります。 また最後の最後で再び雪がついており木道が分からずにミスコースしました。  | 
			
| その他周辺情報 | 寒河江SA隣接の「湯〜チェリー」は高速を出ずにSAから歩いて行けます。(300円) | 
写真
感想
					天候にも恵まれ、対峙する朝日岳を中心に素晴らしい景色を堪能しました。
山スキーヤーもたくさんいらっしゃいました。雪質はすでに悪化していますがまだまだダイナミックなバーンが素晴らしく、とても羨ましかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:694人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する